秋の夜、明かりに集まる昆虫たちも見かけなくなってきた。そんな今日この頃だが蛾だけはまだまだがんばってるのか他に比べて見かけることが比較的多い。ライトに照らされてタイルの壁にへばりついている白い蛾(薄茶色に見えるが実際は白い)。羽根の端が少し長くなっていてこの種類の特徴の一つになっているようだ。いつもお世話になっている「みんなで作る日本産蛾類図鑑」に掲載されている膨大な数の画像から種を判別するものを探し出す。あまりにもたくさん有って見落としてしまったかと思った。しかし、あきらめず根気良く探し続けてついに発見!「あった!」「シロツバメエダシャクだ!」
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- JEANS&SURF山賊
- ジーンズとサーフィンのお店
- 山賊の独り言
- 思いつくままに
- 山賊パート2
- 当店のおすすめ商品をご紹介いたします
- 山賊のなんでもギャラリー
- 楽しいガーデニング!
- JEANS FAMILY 山賊
- 大人のためのジーンズカジュアルスタイル
- BESTブログランキング
- ランキングにご協力お願いします
カレンダー
最新記事
最新コメント
- hiraku2014/ヒバリ
- 菅原/タゴガエル
- 清水建司/アカヤスデ
- himesijimi/ヒラタアブの仲間?→アブの仲間
- moti/蛾の幼虫?→キイロモモブトハバチ(幼虫)
- jyoubitaki1013/コオイムシ
- jyoubitaki1013/イタドリハムシ
- yama(バタフライ)/オオハナアブ
- 瀬崎/ヌマガエル
- moriyuh/フタスジスズバチ?