さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

優しさと愛情いっぱいです

2012年03月27日 | 森の妖精便り

「はじめてなんですが、ビデオで撮影してもいいですか?」と控えめにご来館のお二人。

もちろん撮影オッケーなんですが、カメラは聞かれてもビデオはめずらしいなあ…と思っていたら、こんな理由が。

Tサンは4月にご結婚の予定。

そのお相手の友達Nクンは、二人のために一肌脱いで『愛する新郎のためにランチョンマットを織る新婦』を撮影すべくお連れくださったとのこと。

しかも、Nクンが妹さんから森の話を聞いて、こんなことできるよって提案されたそうなんです。

愛情込めて織るTサンの姿も感動ですが、それを撮るNクンの姿も優しさにあふれていてステキ!

きっと新婚家庭でこのランチョンマットが使われるたびに、Nクンの友情に感謝されるんだろうな…

あ、ちなみにNクンは撮影に忙しく、ご自分の作品はマフラーにはなりませんでした。

次回はぜひご自分のためにゆっくり織りに来てくださいね。

 

 

 


3月25日(日) 鹿児島

2012年03月27日 | 森の妖精便り

完成したランチョンマットを拝見♪

Nさんいわく。

「これ、鹿児島なんです

・・・・・鹿児島?

 

そう思った方、手を挙げて。ハイッ

 

私もそう思ったのでお聞きしたところ、

鹿児島に旅行をした際に見たものを

糸でイメージしながら織ったそうです。

 

なんだろう、それを聞いた瞬間、ゾクッとしました。

素敵すぎて…

今の気持ちを織り込むのも楽しい。

今回のように、旅の思い出を織り込むのも素敵

あれ、楽しかったなぁ~

そうそう、これ美味しかったのよね。

あの景色がキレイだった~~

などと思い出しながら織る。

そして、作品を目にするたびに、思い出す。

うん。

いい

 

さて、お聞きした色の解説をば、少々…

鹿児島の土。桜島の灰で黒っぽい土なんだそうです。

さつまいも。

たんかん?柑橘類の果物ですって。

桜。

春なので、緑。

 

私も今度、記憶のかなたから引っ張り出して

思い出を織り込んでみましょう。

青春時代の甘くてせつないものなんていいよねっ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・あったっけ?