さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

濃密な時間

2013年04月23日 | 森の妖精便り

突如織りたいモードに突入すると、時間を忘れて織りつづけてしまう、スタッフちょうさです。

以前に比べて、徹夜明けの回復に時間がかかるのは、なぜでしょう。なぜでしょうねぇ…

 

さて、先日、さをりの森にこんなお電話をいただきました。

「今までお気軽クラスで通っていたんですけど、今度青森に引越しすることになりました。森にはなかなか行けなくなってしまうので、織機を購入したいんですけど…」

そっか~、織機を買うほど、さをりを好きになってもらえたんだ~。うれしい、うれしい♪

「で、自分ひとりで織機を扱って、タテ糸も作ったりできるようになりたいんですけど、そういうのを教えてもらえますか?」

ええ、大丈夫ですよ。個別講習を何回か受けていただけば。

ところで、お引越しはいつですか?

「約10日後で、そちらに通えるのは2,3日なんです。」

って、え~、え~!!そうなんですかぁ。

う~ん、2、3日で一通り…厳しいですねぇ。でも、なんとかやってみましょうか?

 

というわけで、引越し間近で荷造りも大変な中、お越しくださいました、Kさん!

目標は、3日間で織機の基本的な取り扱い方から織り方、タテ糸ローラー巻きのセットの仕方、タテ糸整経、仕立て…と、超盛りだくさん!!

まあ、目標は高く、無理せずマイペースで…と思いきや!

Kさん、素晴らしいです!!

理解が早くて、どんどん進んでいきます。

1日目は予定よりも少し先まで進むことができました。

2日目はご都合がつかなくなってしまったため、残り1日でどこまでできるのか!!

でも、心配後無用!最終日も順調この上なし!

憧れの整経もしていただき、そのタテ糸で織っていただいたのが、こちら!

とってもイイ笑顔です。

そして、そして、今までお気軽クラスで織られた布で、ベストを一着仕立てられました♪

スタッフ大絶賛!!Kさんらしい優しくて穏やかな雰囲気です。

 

そんなこんなで、ご希望通り、一通りの工程を学んでいただきました。

もちろん、これだけで一人でなんでも大丈夫!というわけにはいかないでしょうが、

何度もトライして、ご自分の引き出しをたくさん作ってくださいね。

そしてなによりも、Kさんらしい織りを見つけてくださいね。

 

さをりの森では、「タテ糸ローラーをセットできるようになりたい!」「整経のやり方を再確認したい!」などなど、

ご希望に添った個別講習も受け付けています。

また、手織技術検定の講習会も定期的に開催しています。詳しくはコチラ

お問い合わせはお気軽に、さをりの森(tel:0725-57-7022)まで。

 

 

さをりの森の妖精ブログも、ブログ村のランキングに参加することになりました。

ランキングがあがると、より多くの方にさをり織り、さをりの森を知ってもらえることになります。

ぜひぜひ、下のシャトルをぽんっとクリックしてくださいませね

Please click the image below if you like this article :)

ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。