北海道大学山口二郎教授の寄稿文です大阪維新の会支持者のブログ攻撃、炎上が少し沈静化して、彼の考察も掲載し始めました。野田民主党政権が原発再稼動ありきで、新基準作成、大飯原発審査了解、地元への説明と急激な展開を見せていることへの山口教授の意見です。なかなか面白い見解です。福島原発事故の原因調査も終了せず、真の事故原因も分からず、福島原発のウラン燃料はどこにあるかも分からず、冷却水も漏れ続けています。どこに冷却水が漏れているかも分からず、それでも、原発を稼動させる野田政権は「国の将来を思って本式の決定」をする資格があるのでしょうか。
放射性廃棄物は「最低でも1000年間は厳重に管理されなければならない物質です。」1000年さかのぼれば、1012年(平安時代:藤原道長時代)です。歴史として語られていますが、平安時代の人間が、2012年に何がおきて、どのような管理をすべきか、などが分かるはずもありません。また、1000年後の安全管理などは現在の科学技術でも困難だと思います。それを政治判断で行う????
<北海道大学山口二郎教授>
原発の再稼働をめぐって、野田政権はタイミングを計っている印象である。政府は安全対策について「暫定」基準を作った上で、それに基づいて再稼働を認めたいという意向のようである。
暫定という言葉を辞書で引いてみると、「本式に決定せず、しばらくそれと定めること」(広辞苑)と説明されている。福島第一原発の事故を受けて、今後の原子力発電をどうするかは、日本の将来を左右する重大な問題である。
これについて本式に決定せず、しばらくこれで行こうという姿勢は、政治家の真剣さ、責任感を疑わせる。意地悪く言えば、暫定的な基準の的確さをその後精査することなく、ずるずるべったりで本式の決定に仕立てようという下心を感じるのである。
野田首相は、消費税問題について覚悟、決意という言葉をよく使う。自分は今の政局ではなく、国の将来を思って本式の決定をしたいと言いたいのだろう。そのまじめさは分かりたいと思う。しかし、暫定という問題処理の方法は、彼の言う悲壮な決意の正反対に存在する。
「夏の電力需要を原発なしでまかなえない」という話が真実なら、原発の部分的稼働もやむを得ないのかも知れない。その場合も、暫定措置を終わらせる明確な担保が必要である。
放射性廃棄物は「最低でも1000年間は厳重に管理されなければならない物質です。」1000年さかのぼれば、1012年(平安時代:藤原道長時代)です。歴史として語られていますが、平安時代の人間が、2012年に何がおきて、どのような管理をすべきか、などが分かるはずもありません。また、1000年後の安全管理などは現在の科学技術でも困難だと思います。それを政治判断で行う????
<北海道大学山口二郎教授>
原発の再稼働をめぐって、野田政権はタイミングを計っている印象である。政府は安全対策について「暫定」基準を作った上で、それに基づいて再稼働を認めたいという意向のようである。
暫定という言葉を辞書で引いてみると、「本式に決定せず、しばらくそれと定めること」(広辞苑)と説明されている。福島第一原発の事故を受けて、今後の原子力発電をどうするかは、日本の将来を左右する重大な問題である。
これについて本式に決定せず、しばらくこれで行こうという姿勢は、政治家の真剣さ、責任感を疑わせる。意地悪く言えば、暫定的な基準の的確さをその後精査することなく、ずるずるべったりで本式の決定に仕立てようという下心を感じるのである。
野田首相は、消費税問題について覚悟、決意という言葉をよく使う。自分は今の政局ではなく、国の将来を思って本式の決定をしたいと言いたいのだろう。そのまじめさは分かりたいと思う。しかし、暫定という問題処理の方法は、彼の言う悲壮な決意の正反対に存在する。
「夏の電力需要を原発なしでまかなえない」という話が真実なら、原発の部分的稼働もやむを得ないのかも知れない。その場合も、暫定措置を終わらせる明確な担保が必要である。