有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

バルコニー内壁塗装工事:2~養生とクラック処理~

2013年07月23日 05時15分00秒 | 塗装工事(メンテナンス含む)

いよいよ工事着工の日を迎えました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今回のお宅のクラックは少し大きめのヘアークラックでした!!

このまま放置しても影響は無いと思われましたが、大切なご自宅を長持ちさせるには、やはり早目のメンテナンスが重要となって来ます。
そのまま放置しておくと、年々悪くなる一方ですので・・・

そんなヘアークラックの下地処理をどの様にして行うのか、そして今後発生しない為に、どの様な材料で施工したら良いのかを説明させて頂き、作業へ入らせて頂きました。

▼それではヘアークラックの下地処理の様子をご覧下さい▼


P1000763 P1000764

↑まずは基本中の基本、土間と周辺の養生からスタートです!!


P1000767

今回はソフトメンテサーフと言う、微弾性系の下地材を採用しました。

この下地材をクラック部分に何度も刷毛で刷り込みます。

コーキングで下地処理をすると形が表面に出て格好悪くなりますので、今回はソフトメンテサーフの力を借りて施工しました。


P1000766_2

↑こうして見ると、結構クラックが発生していた事が解りますね。


P1000779

↑全てのクラック部分に数回の刷り込みが終わると、全体にソフトメンテサーフを塗り、下地作業が完了しました。


ご覧頂いた施工方法は、コーキング処理より手間暇が掛かります。

少しでも長持ちする様にさせて頂きました。

さて、乾きを待ってシリコントップの仕上げ作業へ入るのですが、その様子は明日の記事でご紹介させて頂きます。

どんな色で仕上がるのかお楽しみに~

ご覧頂いた皆さんも、困った事やご相談はお気軽にどうぞ!!

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram