有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

洗面所床改修工事:2~土間コン仕上げ~

2013年07月26日 05時13分00秒 | 左官工事

予定通り、不具合を解消する床改修工事が始まりました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今回は土台や床下の配管のメンテナンスの事なども考えて、床下収納庫を点検口代わりに設置する事になりました!!

こうする事によって、今後は体が入らなかった洗面所の床下も楽々点検する事が出来き、万が一土台に不具合が発生した時にも補強がし易くなります。

折角の床改修工事ですから、以前より便利に、そして安心出来るリフォームこそが、本当のリフォームなのかも知れませんよね。

今回のお宅は、洗面所からトイレに入る動線になっていましたので、ギリギリまで床を残し、生活に影響を及ぼさない範囲で床を一部解体して左官作業をしました。

こうすることで、今まで気になっていた床下の湿気もかなり改善される事だと思います。

▼それでは作業1日目の様子をご覧下さい▼


P1010015

↑必要最低限しか床を捲っていませんでしたので、左官屋さんはかなり遣り難かったと思います。


P1010016

↑作業は、あっと言う間に完了しましたが、この給湯管は非常に邪魔です。

経路変更しないと床下収納庫が付かないですね・・・


P1010019

↑最後に12mmの構造用合半で仮設の蓋を作りましたが、角で足を怪我しない様に、養生テープを重ね貼りして置きました。


こうして第一段階の作業は終了しました!!

床下の湿気ほど、建物に悪影響を及ぼすものは有りませんからね。

さて、予定外の給湯管の移設事をしなければなりません。

最近の給湯管も、ポリブデン配管が主流となって来ましたので、古くなった部分から思い切って取り替える予定です。

皆さんも、ご自宅の床下の状態にご注意下さいね。

定期点検を忘れずに行って下さいね!!

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram