今朝方のニュースで、「高知県沖に国籍不明の潜水艦が現れ、イージス艦が潜望鏡らしきものが海面に出ているところを発見し追尾したが逃げられた」という報道に接する。
???ではないか?
2月にイージス艦が衝突事故を起こした時、イージス艦とは隊員の目視ではなく(もちろん近海のところは目視も併用するが)360度科学の目で監視をしていて、瞬時に敵を捕捉して迎撃体制に移れる最新鋭の軍艦であるとされていた。そのイージス艦のデータの中に「国籍不明」という結論があるのだろうか?同盟国の艦船データは当然ながら、偵察衛星をたくさん保有するアメリカ産の軍艦に全世界で稼動している潜水艦のデータがなく、どこの国のまたはどの形式の潜水艦か分からないはずがない。一方、防衛省の幹部は「中国ではないか」という情報をマスコミにリークしている。要するに、「中国軍の潜水艦が高知県沖で日本の情報収集をしていた」ということである。今回は運悪く領海侵犯をしてしまい、自衛艦に見つかっただけのことである。潜水艦とは元々そのような任務を帯びており、中国だけではなくアメリカもロシアなども同様の活動をしているはずである。
ことあるごとにこのブログにも書いているが、政府の今回の報道発表は、意図的に行われていると言って良いのではないかと思う。このような報道には充分気をつけて新聞やテレビを見なければと改めて考えているところだ。
???ではないか?
2月にイージス艦が衝突事故を起こした時、イージス艦とは隊員の目視ではなく(もちろん近海のところは目視も併用するが)360度科学の目で監視をしていて、瞬時に敵を捕捉して迎撃体制に移れる最新鋭の軍艦であるとされていた。そのイージス艦のデータの中に「国籍不明」という結論があるのだろうか?同盟国の艦船データは当然ながら、偵察衛星をたくさん保有するアメリカ産の軍艦に全世界で稼動している潜水艦のデータがなく、どこの国のまたはどの形式の潜水艦か分からないはずがない。一方、防衛省の幹部は「中国ではないか」という情報をマスコミにリークしている。要するに、「中国軍の潜水艦が高知県沖で日本の情報収集をしていた」ということである。今回は運悪く領海侵犯をしてしまい、自衛艦に見つかっただけのことである。潜水艦とは元々そのような任務を帯びており、中国だけではなくアメリカもロシアなども同様の活動をしているはずである。
ことあるごとにこのブログにも書いているが、政府の今回の報道発表は、意図的に行われていると言って良いのではないかと思う。このような報道には充分気をつけて新聞やテレビを見なければと改めて考えているところだ。