淡路島デジカメ・バスツァー 2013.5.28
楽しみにしていたパソコン教室から淡路島へのバスツアー。それが何と10日も早い梅雨入り宣言となってしまいました。
早朝から曇天、いつ泣き出すかわからない空模様、それでも参加者の表情がとっても明るく元気一杯の雰囲気には心が和みます。
12時前に伊弉諾神宮へ到着。それまでにバスの中ではクイズが始まっています。昨年秋のバスツアーでは森さんがビンゴゲームで、賞品を人数分用意してくださったことが楽しい思い出となっています。私はその時の賞品は沢山のナイロン袋で、大変役にたたせて頂きました。 さて今年は趣向を変えての問題です。伊弉諾神宮にバスが完全に停車する時間は何時何分何秒でしょうか?。正解は帰りのバスの中でということで、さあ~神宮へ!!
まずは語り部さんの話や説明から入って行きます。
淡路島デジカメ・バスツアー
伊弉諾神宮
国生みの大業を果たされた伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉なみ尊(イザナミ)の二柱をおまつりする神社。古事記・日本書紀の神代巻に創しの記載がある最古の神社で、淡路国一宮として古代から全国の崇敬を集めています。延喜式名神大社、三代実録神格一品、旧官幣大社で兵庫県唯一の「神宮号」を宣下された神社です。
古事記・日本書紀には、国生みに始まるすべての神功を果たされたイザナギ尊が、御子神である天照大御神に国家統治の大業を委譲され、最初にお生みになられた淡路島の多賀の地に「幽宮」を構えて余生を過ごされたと記されています。その御住居跡に御神陵が営まれ、そこに最古の神社として創始されたのが、伊弉諾神宮の起源です。地元では「いっくさん」と別称され日之少宮、淡路島神、多賀明神と崇められています。
「陽の道しるべ」
伊弉諾神宮を中心にして、まるで計算されたように東西南北には縁ある神社が配置されていることは実に不思議です。神宮の境内には、太陽の運行図としてこのことを紹介する「太陽の道しるべ」というモニュメントが建っています。神宮の真東には飛鳥藤原京、さらに伊勢皇大神宮(内宮)が位置しており、春分秋分には同緯度にある伊勢から太陽が昇り、対馬の海神(わたつみ)神社に沈みます。そして夏至には信濃の諏訪大社から出雲大社、冬至には熊野那智大社から高千穂神社へと太陽が運行します。
上の写真には、本殿、祓殿、拝殿、表神門、放生の神池、一の鳥居などがあります。
境内には、樹齢800年から900年と推定の県指定天然記念物の「夫婦の大楠」のほか、伝来の石碑があります。
全員での写真は、出発前、教室横で運転手さんに撮って頂きました。この時はまだ雨は降っていません。
そして、帰りのバスでは京都のご住職さんのビデオを見せて貰って、有難いお話が心に響いておりました。
さあ、いよいよクイズの発表です。今回は全員には当たりませんが、でもドキドキ楽しみです。限定の人数なので後ろから名前が呼ばれます。
きゃ~当たった~。喜びは様々。皆拍手・・・。最後の一位は教室の先生だったのですが辞退されて、その番号をどうにかして、割り出された数字の時間が聞いて貰えますか。実は私だったのです。一万円のお米券、こんなこと初めてなので滅茶苦茶嬉しいで~す。森さんいつも有難うございます。そして西尾さん、辞退してくださった先生有難うございます。最後になりましたが武藤先生、白川先生、片岡先生、お世話になりました。また秋を楽しみにしています。こうして近畿梅雨入り宣言の日のバスツァーは無事終わったのでした。
楽しみにしていたパソコン教室から淡路島へのバスツアー。それが何と10日も早い梅雨入り宣言となってしまいました。
早朝から曇天、いつ泣き出すかわからない空模様、それでも参加者の表情がとっても明るく元気一杯の雰囲気には心が和みます。
12時前に伊弉諾神宮へ到着。それまでにバスの中ではクイズが始まっています。昨年秋のバスツアーでは森さんがビンゴゲームで、賞品を人数分用意してくださったことが楽しい思い出となっています。私はその時の賞品は沢山のナイロン袋で、大変役にたたせて頂きました。 さて今年は趣向を変えての問題です。伊弉諾神宮にバスが完全に停車する時間は何時何分何秒でしょうか?。正解は帰りのバスの中でということで、さあ~神宮へ!!
まずは語り部さんの話や説明から入って行きます。
淡路島デジカメ・バスツアー
伊弉諾神宮
国生みの大業を果たされた伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉なみ尊(イザナミ)の二柱をおまつりする神社。古事記・日本書紀の神代巻に創しの記載がある最古の神社で、淡路国一宮として古代から全国の崇敬を集めています。延喜式名神大社、三代実録神格一品、旧官幣大社で兵庫県唯一の「神宮号」を宣下された神社です。
古事記・日本書紀には、国生みに始まるすべての神功を果たされたイザナギ尊が、御子神である天照大御神に国家統治の大業を委譲され、最初にお生みになられた淡路島の多賀の地に「幽宮」を構えて余生を過ごされたと記されています。その御住居跡に御神陵が営まれ、そこに最古の神社として創始されたのが、伊弉諾神宮の起源です。地元では「いっくさん」と別称され日之少宮、淡路島神、多賀明神と崇められています。
「陽の道しるべ」
伊弉諾神宮を中心にして、まるで計算されたように東西南北には縁ある神社が配置されていることは実に不思議です。神宮の境内には、太陽の運行図としてこのことを紹介する「太陽の道しるべ」というモニュメントが建っています。神宮の真東には飛鳥藤原京、さらに伊勢皇大神宮(内宮)が位置しており、春分秋分には同緯度にある伊勢から太陽が昇り、対馬の海神(わたつみ)神社に沈みます。そして夏至には信濃の諏訪大社から出雲大社、冬至には熊野那智大社から高千穂神社へと太陽が運行します。
上の写真には、本殿、祓殿、拝殿、表神門、放生の神池、一の鳥居などがあります。
境内には、樹齢800年から900年と推定の県指定天然記念物の「夫婦の大楠」のほか、伝来の石碑があります。
全員での写真は、出発前、教室横で運転手さんに撮って頂きました。この時はまだ雨は降っていません。
そして、帰りのバスでは京都のご住職さんのビデオを見せて貰って、有難いお話が心に響いておりました。
さあ、いよいよクイズの発表です。今回は全員には当たりませんが、でもドキドキ楽しみです。限定の人数なので後ろから名前が呼ばれます。
きゃ~当たった~。喜びは様々。皆拍手・・・。最後の一位は教室の先生だったのですが辞退されて、その番号をどうにかして、割り出された数字の時間が聞いて貰えますか。実は私だったのです。一万円のお米券、こんなこと初めてなので滅茶苦茶嬉しいで~す。森さんいつも有難うございます。そして西尾さん、辞退してくださった先生有難うございます。最後になりましたが武藤先生、白川先生、片岡先生、お世話になりました。また秋を楽しみにしています。こうして近畿梅雨入り宣言の日のバスツァーは無事終わったのでした。