草木がだんだん芽吹く月
嬉し、楽し、忙しの3月です。カレンダーの空白はほぼゼロ状態ですが、元気に走りまわっています。
3月7日はシャンソンリサイタル・菅尾玲子さんをラブリーホールへ聴きに行ったんです。
プロフィール・大阪音楽大学卒業、西日本カンツォーネコンクール1位入賞、その後1978~1979年にかけて
東京「銀巴里」に出演、現在、関西・東京・九州など全国にて精力的にコンサート活動を行う。
曲目 愛の讃歌・マイウエイ・人の気も知らないで・悲しみを忘れて 他。
凄っい迫力、まるで芝居を観ているような感覚で引っ張り込まれていき、2時間は瞬く間に過ぎて行くのです。
次女の新婚旅行中、そして彼女の誕生日とも重なって大いに盛り上がった時間を過ごすことが出来ました。
結婚式前後の慌ただしかった日を夢のように思い返しながら、ラブリーホールを後にしたのです。
一緒だったSさん、Mさん大変楽しかったです。Nさん手作りのお菓子有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/6db21caee88245097e427a25125369e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/339a41a3e00d60f78574150a01a09000.jpg)
3月8日は新大阪で一日着付けの仕事。今日は久し振りの仕事で超疲れた感じ~。でも満足して帰宅する。
翌日は詩吟の大会で柏原市民文化会館です。遅めの出場なので、昨夜遅くに旅行から帰った娘夫婦を新居に送り
出した後、慌てて会場へ駆けつけました。熱気ムンムンで、パソコン教室のMさんが応援に来てくださって感激です。
いつもながらの緊張感ですが、大きな舞台に出る喜びも少しはあるかも知れません。
今回も「努力」の二文字を心に誓った私でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/aa/8fc939cdeb25c0ef9a95ece7f682c194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/1ef3c9bf6f36cff16a9592f4a9b39453.jpg)
翌日、予約していた年に一回の人間ドック受診です。早朝より主人と準備して、関西医科大学 天満橋総合クリニックへ。
バリウムの検査が苦手な私、何よりも一番緊張する瞬間です。(やはり顔面蒼白~)。色々な項目があり、看護師さんがテキパキと案内してくれ、3時間がかりですがスムーズに検査は流れていきます。
この後の食事の美味しさは言うまでもありませんが、どうぞ何も引っかかりませんように、手を合わせて願うばかりです。
こうして忙しい四日間は簡単に過ぎて行ってしまいました。でもまだまだこの続きはあるんですよ。
嬉し、楽し、忙しの3月です。カレンダーの空白はほぼゼロ状態ですが、元気に走りまわっています。
3月7日はシャンソンリサイタル・菅尾玲子さんをラブリーホールへ聴きに行ったんです。
プロフィール・大阪音楽大学卒業、西日本カンツォーネコンクール1位入賞、その後1978~1979年にかけて
東京「銀巴里」に出演、現在、関西・東京・九州など全国にて精力的にコンサート活動を行う。
曲目 愛の讃歌・マイウエイ・人の気も知らないで・悲しみを忘れて 他。
凄っい迫力、まるで芝居を観ているような感覚で引っ張り込まれていき、2時間は瞬く間に過ぎて行くのです。
次女の新婚旅行中、そして彼女の誕生日とも重なって大いに盛り上がった時間を過ごすことが出来ました。
結婚式前後の慌ただしかった日を夢のように思い返しながら、ラブリーホールを後にしたのです。
一緒だったSさん、Mさん大変楽しかったです。Nさん手作りのお菓子有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/6db21caee88245097e427a25125369e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/339a41a3e00d60f78574150a01a09000.jpg)
3月8日は新大阪で一日着付けの仕事。今日は久し振りの仕事で超疲れた感じ~。でも満足して帰宅する。
翌日は詩吟の大会で柏原市民文化会館です。遅めの出場なので、昨夜遅くに旅行から帰った娘夫婦を新居に送り
出した後、慌てて会場へ駆けつけました。熱気ムンムンで、パソコン教室のMさんが応援に来てくださって感激です。
いつもながらの緊張感ですが、大きな舞台に出る喜びも少しはあるかも知れません。
今回も「努力」の二文字を心に誓った私でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/aa/8fc939cdeb25c0ef9a95ece7f682c194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/1ef3c9bf6f36cff16a9592f4a9b39453.jpg)
翌日、予約していた年に一回の人間ドック受診です。早朝より主人と準備して、関西医科大学 天満橋総合クリニックへ。
バリウムの検査が苦手な私、何よりも一番緊張する瞬間です。(やはり顔面蒼白~)。色々な項目があり、看護師さんがテキパキと案内してくれ、3時間がかりですがスムーズに検査は流れていきます。
この後の食事の美味しさは言うまでもありませんが、どうぞ何も引っかかりませんように、手を合わせて願うばかりです。
こうして忙しい四日間は簡単に過ぎて行ってしまいました。でもまだまだこの続きはあるんですよ。
は、しています。孫が、大きくなるまで健康でいて下さいよ!ご夫婦共に、
綺麗なお嬢様ですし、新郎さまも素敵な方のようで、きっとお幸せになられると信じています。
お幸せに!
ブログの文面からは、充実した日々だったよう
で、さもあなんと思いましたが、それが翌日からの励みと糧になるのです。
最後に書いてあった人間ドックのバリウム検査のことですが、僕もあれはイヤで4~5年受診
しなかった時期もありましたが、最近は胃カメラ
で検査してもらうようにしています。ご参考まで。
有難うございます。年に一回の検査は気持ちも
楽になりますね。お互い健康に気をつけましょう。
まだまだこれからが大学の卒業シーズン、袴の
着付けが続きます。詩吟な大会も残っていて
少々疲れ気味ですが、三月の末までは何として
でも頑張りま~す。
ブログを見て頂いて、有難うございます。
少し肩の荷がおりた気がします。でも、もう
一人頑張っている娘がいるので、その為に
も私が元気でいなければと思います。
三月は毎年忙しい日が続きます。いつもその波に
乗ってもう十年は過ぎたでしょうか。
四月の落ち着いた生活まで、もう一頑張りです。
バリウムの件です。胃カメラのほうが楽だとお聞き
するのですが、関西医大・天満橋クリニック(人間
ドック)にまた聞いてみます。有難うございました。
もう春蘭展ですね。楽しみにしています。
忙しい中で、シャンソンや詩吟を楽しんできたようですね。
私も今週は、目が回るような週でした。
もう少し続きそうです。
かんべ医院の胃カメラはとても楽でした。
ベッドに横になって、麻酔の雰囲気がしたら眠りに落ち
気が付いたら終わっていました。
バリウムより楽でした。
お互いに、今は忙しいですね。
明日は近大の卒業式、昨日はその準備
今日は、春蘭展と四天王寺へお墓参り
明後日はまた詩吟の大会と練習も出来ない
状況で~す。
3月末まで続きそうです。
やはり、胃カメラのほうが楽みたいですね。
かんべ医院だからでしょうか。
また教室で教えてください。では頑張ります。