自由の女神に引けを取らない、日本のシンボルは?
さぁ? 一つに限らないからなぁ
たとえば、東京一つをとって考えても、そのシンボルだってたくさんあるじゃないですか
今日は旧暦八月十三日 白露(なんと、なんと・・?) 甲子 三碧 友引 きのえ・ね 廿八宿は「奎」の木曜日
朝のテレビ番組で「シン箱根」っていう紹介がありました。
私が独りであちらこちらに行ったことがあったのは、大体・半世紀前の事になりつつありますから、行ったことがある地域でも、まるっきり異なってしまいました。
十年ひと昔・・だそうですから、東京も今日とも大阪も。。いろんな観光地だって、地元の様子だって・・
25年たったら、ひと世代代わっているんですから、ふた世代代わったら大昔なわけで、歴史の教科書に載るような・・そういう違いが
全然異なってしまっているのは、あまりにも当たり前なんですよね。
dijonに行ったのは、今から23年前の話になりました。
三年前のパリ観光時にも、20年前に来た時の話をしたら「それは忘れて、今の状態を見ましょう!」って言われたっけなぁ。
三年前のパリ観光時にも、20年前に来た時の話をしたら「それは忘れて、今の状態を見ましょう!」って言われたっけなぁ。
日常の事、何もかもが、うまく回ってくれず、特に昨日からこの方ずっといろんなことがスムーズではない・・・障害が続いて起こっています。
努力は裏切らない・・のではなく”成功するまで努力しなければならない”のが正解なのだそうです。
条幅をかこうにも紙と墨が只々なくなってしまうだけで、線質が全然上達しないし、紙面の使い方がよくならないのです。もがいてばかり・・アリ地獄状態なのかなぁ
絵心(バランス力)と色気が欲しい!!
自分の力だけでは問題・トラブルを解消出来ず、焦ってばかりいます。
8日のコロナ感染は約800人 秋田市は約270人
秋田魁新報社電子版 2022年9月8日 10時51分 掲載
>秋田県によると、8日に発表予定の新型コロナウイルス新規感染者は約800人の見込み。このうち秋田市が約270人。
県内で804人がコロナ感染 65歳以上の3人死亡
2022年9月8日 10時51分 掲載 2022年9月8日 17時24分 更新
>秋田県と秋田市は8日、新たに804人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。これまで発表した感染者のうち8人を取り下げ、累計は8万8716人。新規クラスター(感染者集団)は2件確認された。
また、県は感染者3人の死亡も発表した。いずれも65歳以上で、感染症指定医療機関や社会福祉施設などで亡くなった。死者の累計は185人。
新規感染者の保健所別内訳は秋田市272人、大館39人、北秋田31人、能代32人、秋田中央98人、由利本荘117人、大仙95人、横手84人、湯沢33人、県外在住者3人。重症者はいない。
新規クラスターは、大仙保健所管内の小学校(これまでの感染者12人)、高齢者施設(6人)。
このほか、秋田市の小中学校3校で学級閉鎖を決めた。
また、県は感染者3人の死亡も発表した。いずれも65歳以上で、感染症指定医療機関や社会福祉施設などで亡くなった。死者の累計は185人。
新規感染者の保健所別内訳は秋田市272人、大館39人、北秋田31人、能代32人、秋田中央98人、由利本荘117人、大仙95人、横手84人、湯沢33人、県外在住者3人。重症者はいない。
新規クラスターは、大仙保健所管内の小学校(これまでの感染者12人)、高齢者施設(6人)。
このほか、秋田市の小中学校3校で学級閉鎖を決めた。
大阪に送りたい品があるのですが、大阪は近畿なので黄色いところを見るわけですね。
お安くないから390円とかで厚さ2センチまで入れることが出来る既製品の袋を購入してそれで送った方がお安いですね。