家族の電話番号、覚えてる?
今は、携帯任せになっちゃったので、全然覚えていません。
今日は旧暦八月十六日 二百二十日 一粒万倍日 九紫 大安 ひのと・う 廿八宿は「昴」の日曜日
秋田市にできたミルハスでは、連日凄い状態で、いろんな人が来て、いろんなもようしものが行われているようです。
そのメンバーがえげつないぐらいにすごい顔ぶれ。
一生分を一気に見ることができる感じなのですが、たぶん、応募して当たらないと入れないのではないでしょうか。
知人から電話が入り、お昼を食べがてらお風呂・温泉に行くことになりました。
昨日から、妙な暑さで、昨夜の教室の疲れもあって、ばてています。
9月分の課題は、条幅の臨書研究科 書譜を書けばいいんだとのほほんとしていたら、半紙の出来が悪いという指摘があって、書き直しを指導されています。
あまりにも自己流になりすぎていて、手本の考え方を踏襲していないそうなんです。
臨書でない文字は、自己流でよい・・と思っていたのですが、
その書き方は、魅力がある人だけが許されるのだそうです。
もう少しお手本に似せるように言われました。
雄物川「えがおの丘」の食堂は「れんげ草」だったっけかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/a66e8bd75f54b2d892d774352d9543d4.jpg?1662902515)
放射線の石が入っているジャグジーの丸い浴槽に入浴して来ました。
県内で562人がコロナ感染 65歳以上の感染者1人死亡
秋田魁新報電子版 会員向け記事 2022年9月11日 10時48分 掲載 2022年9月11日 19時29分 更新
秋田県と秋田市は11日、新たに562人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。累計は9万584人。新規クラスター(感染者集団)は4件確認された。
また、県は感染者1人の死亡も発表した。65歳以上で、社会福祉施設で亡くなった。死者の累計は190人。
また、県は感染者1人の死亡も発表した。65歳以上で、社会福祉施設で亡くなった。死者の累計は190人。
書道9月号、紙に上手く嵌まりません。偏と旁が上下してしまい、凸凹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/43cb12a8b813dd0709ae40311db90acd.jpg?1662902535)
あまりにもひどいので、没にして、書き直しましたが、竃の文字が大きくなりすぎて、五文字目の「火」編が上になって、旁が下がって潰れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/ff94e176ceca9cdb07b329bb3a2d5d80.jpg?1662902729)
私の辞書には「中庸」という文字がなさそうです。