さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

1/19 

2025-01-19 08:14:12 | 日記
最近、歌った曲教えて!

カラオケ施設自体が無くなっているし、歌を口ずさむことさえも、この頃は無くなっています。
そういえば、今朝、PCを立ち上げた時に
「地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え」という投稿がネット上で炎上して物議を醸しています。
実際のところ地方に住んでいる人、住んだことがある人、住んでいる人を知っている人はどう思っているのでしょうか…?
・・っていう内容が出て来ました。
■すべてが遠い

「祖父母といとこがめっちゃ田舎のところに住んでいる。近所のコンビニまで車で15分ちょい。ショッピングモールは100キロ以上先。田舎ってそんなもんだよ?なんなら田舎のエリア次第ではひとり一台が普通だったりするから。すべてが遠いから車がないとどこにも行けないんだよ。『車がないと生活できないは甘え』って思っている人は一度車なしで1、2年ド田舎に住んでみてほしい」
■バスも電車も本数少ない
「子供の頃、朝と夕は1時間に2本バスが走っているけど、昼はまったく走っていない場所に住んでいた。マジで車がないと何もできない。車なしで生活したら、目的地まで行って用事を済ませて帰ってくるのに日が暮れるし、夕方のバスを逃したら翌日になっちゃう。都会しか知らない人は『タクシー使えばいいじゃん?』って思うでしょ? タクシーなんか走ってないし」
■デリバリーも発達していない
「姉が田舎に住んでいるんだけど、東京みたいにデリバリーが発達していないみたい。外食したくてもお店の数も少ないし閉まるのも早いそう。だから、体調崩して料理を作れないときは、外食したりデリバリーを頼んだりできないから、車でスーパーに行ってお惣菜を買うみたい。車がない生活は考えられないってさ」
自分の住むエリアから出たことがないと、他のエリアで暮らす人を知る機会がないので、メリット・デメリットを理解できないのもわかります。
ただ、何事においてもそうですが、一度も調べたり体験したりをしていない段階で一方的に批判するのはよくありませんよね。
田舎暮らしをしていると、夏場は自転車移動でもいいけれど、冬場には車がないと活きていきにくいンですよ。
田舎者は家にこもって、飲まず食わずで生活をするべきなんでしょうか?
自給自足だけで本当に生きていける人なんて、今は、いないんですよ。
野菜を育てている人は、種を毎回買わないと、次代は育たないように処理されていますし、山菜は、昔ほどあてにはできません
今日は旧暦十二月(小)廿日 中潮 トークの日 一粒万倍日 七赤 先勝 つちのえ・ね 廿八宿は「虚」の日曜日
ひめくりには「門に入らば 笠を脱げ」と書いてあります。
もう少ししたら、それこそ「自家用車・私所有の車で、少し離れた山奥の温泉に行って、そこから戻りながら用事を果たして帰ってくる」予定です。
昨日お湯をぶちまけてしまった作品をもう一度書きなおすべきなのかどうか迷っています。
大きい紙の作品をのばすべく手にした時に濡れた和紙の端っこがちぎれてしまいましたから、そのままで出すのは許されるのかどうか・・・むむむむむ。
練習することはよいことなのでしょうが、まだ手を付けていない二種類、半紙・創作研究科と全紙二分の一の創作(漢字)にも取り組まないといけません。



秀麗無比なる鳥海山ですが、ほける車の助手席でのシャッターチャンスは、タイミングがよくないのです。


十文字のバス停、営業所向かいの食堂が気になる人がいて、その食堂でお昼をすることになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする