今月はいよいよ長女の結婚式です。
忙しさは一段落しましたが、結婚式に向けて準備する事がいろいろあります。
その中の一つが
寿りんごのラッピング です。
りんごは自家製です。って当たり前か。
りんご(ふじ)がまだ青いうちに、寿の文字の黒いシールをペッタンコと貼り付けて収穫を待ちます。
日を浴びて赤くなるりんごのシール部分だけが色付かず、シールをはがすと寿りんごの出来上がり!
あとはラッピングをして、結婚式当日の出番待ち!
出来た~っ!
このりんごの中に、親としての思いがつまっています。
っていうか、こんな事ぐらいしかしてあげられません。
結婚式・披露宴は楽しんできたいと思います。
私にとってはりんごも自分の娘のようなものですが、
りんごたちも祝福してくれているかのようです。
忙しさは一段落しましたが、結婚式に向けて準備する事がいろいろあります。
その中の一つが
寿りんごのラッピング です。
りんごは自家製です。って当たり前か。
りんご(ふじ)がまだ青いうちに、寿の文字の黒いシールをペッタンコと貼り付けて収穫を待ちます。
日を浴びて赤くなるりんごのシール部分だけが色付かず、シールをはがすと寿りんごの出来上がり!
あとはラッピングをして、結婚式当日の出番待ち!
出来た~っ!
このりんごの中に、親としての思いがつまっています。
っていうか、こんな事ぐらいしかしてあげられません。
結婚式・披露宴は楽しんできたいと思います。
私にとってはりんごも自分の娘のようなものですが、
りんごたちも祝福してくれているかのようです。
クッキリとした寿印で素敵です!
手作りの最高のプレゼントですね。
そっかぁ、良かった良かった。めでたいめでたい。
今年は台風の被害が大きかったのですが、寿りんごはほとんど落果することなく、
ひどく傷ついたものもありませんでした。
雨にも風にも負けず、このりんごのようにたくましく丸く、
新たな人生を歩んで欲しいと願っています。
私は8月中旬に見合いをして49年では語呂合わせが悪いからと11月末に式を挙げました。式の前日に「医者へ行って睡眠薬を貰ってきてくれ」と今はいませんが父に言われたのを思い出します、いろんな事で心配したからでしょう。親心でしょうね、多分さっちゃんも同じことでしょう。2017年の正月は初孫さんも一緒で賑やかでしょうね。
りんご、とても美味しかったですよ。
孫を連れて帰省する日が来るなら、どんなに嬉しいことでしょう。
mokuson2さんは、今で言う所のスピード婚ですね。
奥様へのプレゼントに、りんごを選んでくださってありがとうございました。
今日久しぶりに、お気に入りからブログを開いてみました。
素晴らしい(寿)字入りのリンゴ羨ましい次第です。
私の近況も一寸、ブログを止めて1年2か月が過ぎました、今、自治会の神輿新調の為協賛金のお願いに動いています、500万円の目標に8割方のめどがついた所です。
まだ元気で動けることに感謝しています。
無事に挙式と披露宴を終えて、東京から昨日帰ってきました。
披露宴会場では、寿りんごがおすまししてテーブルの上に飾られていました。
皆さんに喜んで頂いて良かったです。
ぷららのブログが無くなったのは本当に残念でしたが、
久しぶりにYOMOさんからコメントが届いて嬉しいです。
お元気そうで・・・と言うよりも、まだまだ先に立って大きな活動をされているご様子で、さすがだなと思いました。
寒くなりますが、お体に気を付けて!