瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

電池

2008年01月16日 06時27分09秒 | Weblog
梶原山の取材でデジカメの電池が切れていることを発見以来まだ補充をしていない。
デジカメは現在二台保有していてポケットサイズは充電式でいつも充電している。
電池切れの方は乾電池式(勿論充電式乾電池でもよいが)で単三乾電池4本必要だ。
通常は2本分が単体になったもの3.3Vを二組で使用している、一組880円と高価だ。
現在アルカリ電池30本組1000円弱だから50本分くらいの値段になる。
長持ちするので超高価ではあるが私らしくもなく使用している。
電池切れすると交換時設定をしなおす必要がある、時刻・解像度など
充電式は海外での不便(プラグと電圧)を考え敬遠し単三電池も重さと寿命短で却下している。
NZに行く時携帯電話の充電用にNZ規格のプラグを購入していった。
パソコンや携帯の充電は今では大抵240Vまで対応しているためプラグだけで間に合う。
変圧器を携帯するのはとても重くて大変だ、便利になったものだ。
デジカメのメモリーも容量が飛躍的に増えたがその分電池の消費量が増えた。

18:00追記 授業参観-8
この日マラソンがなければ Hotひといきコンサート
1月16日(水)12:00~13:00 ラルフォリサスカルテット(弦楽四重奏)
会場:蒲原保健福祉センター3階大会議室 に出かけるつもりであった。が
11:00ごろになって野球部員が自転車で駿府公園に向かうのにでくわした。
そのためタバコをふかし待った、11:14スタート今日は4周したようだ
時間が来たので野球部員4人のゴールを見届けて【山惣】でお得なランチとなった。
がばいシリーズその4
何ヶ月かまった予約の順番がきた『幸せのトランク』2時間半で完読返却
駆け落ちの話であった、多少涙が必要であった、シリーズはあと三冊予約待ち。

1/17 8:00追記:備忘録 立命・関西・ジェイアール
この日、塩化カリウム?の袋が百単位で積み上げられていた。
毎年年末に砂埃飛散防止の為校庭にまかれるものだ、ここ2年は正月になったのか
最後に年末恒例のそれを見たのは早瀬くんの時代だった。