上海旅行で目撃した大量の電動バイク
街中をうごめく大交通ラッシュ、なかでもバイクがとても多い
その内約半数が【電動バイク】だった。
ファミリーバイク型で家族全員と思われる一行や赤ん坊をおぶったおばさんもいる
大半は通勤時間だが、通勤とは思えない時間帯にもそれは氾濫していた。
さきほどテレビでハノイ街中の様子が映っていた、ファミリーバイクが多かった、
それらが電動バイクかは不明だった、現場では
1.エンジン音がまったくない従って排気ガスもでない
2.マフラー(消音器)が付いていない
ことで電動バイクだということが分かる。
我らがスーパー欧尚(オーシャン)の店先にバイクショップが出店で展示してあった
そこにはエンジン付きバイクは一台もなく、新車はすべて電動であった。
エコと騒ぐ割には日本で見かける電動バイクはいまだにとても少ない、
ばかりか店頭でそれを見かけたことはまだ一度もない。
電動バイクといえども充電が必要なわけで電力を消費する、
従って電力消費は多いわけで必ずしも電動バイクがエコロジーとは言えない?
先日伊豆ドライブはバッテリー補助電力型の乗用車で充電しながら走る勝れ物だった
走り出すときなどバッテリーでモーターを回すため音がしない、これも少し怖い。