瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

新聞転記

2011年03月30日 07時55分23秒 | 備忘録
静清vs日大三高@甲子園の模様を新聞から転記
対戦校 123456789 RHE
静 清 100000000 180
日大三 00020001X 90

静清サイド
1.熊谷8 4000B1K
2.益田9 4100B1K
3.松田5 4210B0K
4.野村1 4000B1K
5.加藤2 4200B0K
6.柘植6 4100B1K
7.佐々木7 4100B1K
8.石走3 2100B0K1犠
  石川H 1000B1K
9.浅賀4 2000B2K1犠
野村8回完投33打数9被安打3失点2B5K - 加藤
日大三高サイド
1.高山9 4100B0K
2.谷口7 3101B1K
3.畔上8 2101B0K1犠
4.横尾5 4000B1K
5.清水6 4210B1K
6.菅沼4 4100B1K
7.金子3 2120B0K1犠
8.吉永1 3200B1K
9.鈴木2 2000B0K1犠
二塁打 畔上、吉永
吉永完投35打数8被安打1失点0B8K - 鈴木
新聞によると静清エース野村くん日大三高強力打線を9安打3点に抑えた点を評価
日大三高エース吉永くんから8安打1得点したことも良しとしている。
春はともかく夏までにこの成績を分析解析し対策を立てるか?
こんな数字を無視してやってみなくては分からん高校野球と開き直るか?
いずれにせよ各校はこれを倒さねば甲子園はやっては来ない?!
またはこんなチームにも『苦手』があるのも高校野球の醍醐味で
組合せによって先にS高あたりと当ってくれれば勝機も、などと狙うチームも?
参考までに記録し備忘録とする。

156万件

2011年03月30日 03時18分29秒 | 備忘録
gooBLOGも2006年2月開設当時50万件程であった、
5年後となる現在156万件となり、5年で100万増加したことになる。
1年20万件増え続けている。
その間にmixi、facebook、twitterなど携帯系
eshizu、excite、ameba、fc2等々数多くのブログ系も多い。
gooだけみても156万件ユーザーの統計値を毎日集計している訳で
基幹処理能力も増幅してはいるだろうが大変な労働力増加でもある。
それはさて置き本日はランキング処理が遅れているようだ、
計画停電の影響かな?