シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

マダコの卵

2009年07月18日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温32℃   水温25℃  透明度 ⇔10~15

Iwaanakokeginpo090718m

Hanaika090718m

左:イワアナコケギンポ (by satoru) 

右:ハナイカ(by chsato)

  本日は予報に反して海は凪!!天気も良く透明度も良好、水温も上がってきてかなり快適になってまいりました。1本目はトンネルへ行きました。卵保護中のマダコは今日も健在でしたがかなり成長してきました。もう今日明日中にもハッチアウトしそうな勢いです。水温が上がってきたせいか成長がかなり早いです。

Madakohourann090718m

←マダコの卵(by satoru)

  ハナイカの卵も成長が早く、3番目に見つけた場所のやつももうハッチアウトしそうです。そして岩の隙間ではまた新しく卵を産もうとしている個体も発見!!まだハナイカシーズンは続きそうですよ。

Hanaikatamago090718mOtohimeebi090718m

左:ハナイカの卵( by satoru)

右:オトヒメエビ(by chsato)

  2本目は左の瀬に行き、こちらでもハナイカの卵が発見できました。繁殖行動中のソラスズメダイ達はまた数が増え、左の瀬周辺で婚姻色を出してる個体を多く確認できます。砂地では今日もタツノオトシゴやタツノイトコ、ハナハゼやコブヌメリ、トビヌメリ、クロエリギンポなど見れました。明日も凪だといいんですが・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする