青海島「船越」・・・気温27℃ 水温23℃ 透明度 ⇔3~12
左:ハナイカのペア(by higashi )
右:ハナイカの卵(by higashi
今日は初めやや天気が悪かったですが雨は上がり、午後は逆に風が出てやや荒れ模様でしたが2本とも船越で潜れました。1本目はトンネルへ行きました。今シーズン1番のハナイカフィーバー!!5個体も見れちゃいました。新しく卵も産み付けられていてまだまだハナイカシーズンは続きそうです。その他はソリキヌヅツミ、シロオビキヌヅツミ、ツマニケボリ、カサゴのペアなど見れました。
左:サツマカサゴ(by higashi)
右:カサゴのペア(by yuri)
2本目は左の瀬に行き、タツノオトシゴ、タツノイトコ、オトヒメエビ、ハナハゼ、ヤマドリは本日はメスだけ。オスとメスが毎回交互に見れますがなかなかペアでは見れません。後半は底ゆれが出てきたので早めに上がりました。
浅場ではニセカンランハギが以前からいたのですがなかなか泳ぎ回って撮影が難しかったのですが、本日はyuriさんが撮影してくれました。帰る頃には晴れ間も出て、久々の夏空が見れました。この調子で梅雨明けしてくれないかなー。