![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/ce53e46326f80598fee989608b7e4fd2.jpg)
今年も梅漬けました。
去年初めて漬けたので、今年で2回目です。
去年を振り返ると半月ほど遅れてます。
去年は青梅もそろそろスーパーの店頭から無くなっちゃうかな?って頃に漬けた。
今年は中々暖かく成らなかったからかな?
梅が中々出回らなかった。
こちらではやっと出回ったかな?ってところだから、去年から見たら大分遅いですね。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/35f2fedc0a1a02781db1ce2aea80a523.jpg)
私の梅干はかなりしょっぱいのですが、梅干って実はそういうもの。
市販の梅干は2種類あるのはご存知ですか?
梅干と調理梅干の2種類。
減塩とか書いてある、スーパーに積んである大多数の梅干は調理梅干の方です。
調理梅干って言うのは、私の梅干と同じく一度しょっぱく漬けた梅を水に漬けて塩出しして、そのあとに調味量を加えて味付けしたものです。
味付けだけなら良いのですが、塩分を抜いちゃうと長期保存が出来なくなるので、合成の保存料や、味を良くする為に化学調味料が入れられてしまうのが問題ですね。
去年は土用干しが暑すぎて、殺菌の為に干した梅酢が蒸発しすぎちゃったからな。
そこらへん今年は注意しなくっちゃね。