一月くらい前に植えた、店先のサフィニアポップにやっと花が咲き始めました。
早くもっと茂ってポール立ての塩ビ管が見えなく成ってくれると良いのですがね。
ここ数年、苗を買って来て大葉を植えていたのですが、去年の大葉が凄く立派に育ちましたので種を取って置きました。
それを苗ポットに撒いて見たのですが、中々芽が出て来ません。
「早く芽を出せ紫蘇の種、出さぬと鋏でちょん切るぞ!」
と、サルカニ合戦のカニのように待っていましたが芽が出てこない(。´-д-)
何かやり方が拙かったか?とネット検索して見たら大葉の種は硬いから水に一晩以上漬けてから撒いた方が良いと・・・
撒いてからググってもしょうがないですね(;^_^A
やり直しすることも無く毎日水やりしてて今日見ましたら・・・
おっ!
「芽が出てる!」
1個なら何か雑草が芽を出したか?って思う所ですが・・・
「いっぱい出てる!」
撒いてから2週間くらい掛かりましたけど、芽が出ましたな~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
中々芽が出ないミシン屋ですが(笑)
撒いた大葉の芽は出ました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
これからの伸び具合を見て間引いたりもしますが、苗ポット5個作っている。
1個は実家に持って行っても良いけど残りはどうしましょう?
鉢植えにでもしてご近所さんにあげましょうかな?
大葉もそうなんです。
お陰様で買うことはないです。
風で種が飛んで行くので思わぬ所に咲いてビックリします。
庭の大葉は草と同じなので引き抜いています。
これからの季節、そうめんの上に置いても良いですね。
去年植えた大葉が暑さでダメになってしまいました。この間ホームセンターで見かけたから今度こそ育てようと思っています。
うちはパセリとバジルを巻きました。芽が出る🌱まで結構時間かかりましたね 。
せしおさんも大葉の種も~(*´▽`*)
ご近所だったら、分けてぇ~って貰いに行きたいです。
芽が出ると嬉しいですね♪
今後の増え方の続報を楽しみにしています。
ほうれん草はすぐに出たけどね。