
朝起きたら、うっすらと初雪が降っておりました・・・
来なくていいのに冬将軍(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!
まぁでも、週間予報を見る限りでは、降っては消え、降っては消えで除雪機を使わなきゃいけないような大雪はまだ心配なさそうですな。
今日もカレンダー配りに歩いておりましたら、男性の方からミシン修理の依頼が入りました。大体のご住所と足踏みミシンってことで、すぐに「あぁ、あの・・・」って思い当たりましたが、今はそのご住所にミシンは無く、施設のほうに有るということでそちらの施設に伺いました。
電話を下さったのはお客様の息子さんでした。
お客様は私の名刺を大事にしまっておいて下さって、「ミシンの調子が悪いから、この人を呼んでくれ!」と息子さんに言われたのだそうです。
なんかうれしいです!(^^)!
ミシンの不調は油切れと足踏みベルトが伸びてスリップしていたからでした。
ベルトを詰めて各部に注油したら整備は完了です。
お客様は数年前に脳梗塞を発症されて施設に入ったのだそうですが、「リハビリになるだろうから・・・」と、ミシンを持ち込むのを提案したのは施設側の方だったそうです。
ポータブルの電動ミシンならともかく、足踏みミシンを持ち込むように提案してくれるなんて、素晴らしい施設だなと思いました。
整備を終えて試し縫いをしていると「そうそう、この音この音、この音がしないとちゃんと縫えないんだよ。」って・・・
頑張ってリハビリして、ミシンと一緒に家に帰ってくださいね!(^^)!
お客様がミシンを使うことで元気になりますように~!
その施設の方も良いな~👏
お客様が元気になりますように〜✨️
叔母の家にあった「昭和初期のミシン」には、同じ場所に「REIKO」じゃなくて「SINGER」と書いてありました。確か21円だったとか?
数年前ハワイのおじいさんのお宅で、動かなくなったシンガーミシン、これと同じ足踏み式見ました。
修理して欲しいと言われて訪問したのですけど,電動ミシンに慣れた私にはわからなかったです。
ただ、動力を伝えるベルト?が「ホッチキスで止めてあったので」トラブルはその辺かなと。
ついでに英語がさっぱりだったので、説明にも難儀しました(ホッチキスってステープラーって言うんですって、勉強になりました)w
お亡くなりになったという一報を聞いて「あのミシンが欲しい」と思った私は、冷血かしら。
私もミシンを外して「机」として、使いたい!
REIKOミシン?!見たことも聞いたこともないです。貴重ですね〜!昔はナショナルもミシンを出してたというのにもびっくりです🫢リハビリに持ち込まれて施設側からの提案とは、ご本人のためを思って素晴らしいですね!ミシンがあると心強いし頑張れると思います。せしおさんもいろんな場所への出張、ご苦労様です。
お客様が名刺を大事に持っていて下さってよかったですね
ミシンをつかっていいリハビリになるといいですね
何だか私まで嬉しくなりました。
そして、なるほどです✨
私もずっとミシンを使っていこうと思います✌
マジで南国に引っ越したい
おなじ県内でも太平洋側は雪が少々
雪を呪ってやりたい
只今,吹雪中・・・シクシク
>いいお話ですね。... への返信
元気になって家に戻ってまたたくさん縫物をしてほしいですね。
>嬉しい話はこちらも心が明るくなります。... への返信
名刺をしまっておいてくださるお客様は多いですよ。