ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

固定資産税の通知

2021年06月15日 22時09分01秒 | 日記

毎年今頃に成ると必ず来るこの通知の封書。

 

前々から思っているのですが1通にまとめて送ることは出来ないのでしょうか?

3通送るって事は3通分の送料が掛っているって事ですよね?

まとめれば1通分の送料で間に合うはずで、2通分は送料の無駄遣いだよね?

これが我が家だけなら微々たるものでしょうが、ポスティングに歩いていますとポストの中見えちゃいますので、大抵どこのお宅も2~3通送られてるように感じます。

米沢市内の世帯数は約33000世帯・・・

全部じゃ無いとしても仮に20000世帯に2通ずつ送られているとしたら、120円×20000で240万円余計に送料掛っていることに成るのですが、これってかなりの税金の無駄遣いじゃ無いですか?

 

なんで3通に分かれて送られてくるのか?

1通は何十年も前に無くなった祖父が納税義務者に成っています。1通は亡くなった父が納税義務者に成っていますが、どっちも父が亡くなった時に私が相続しています。

 

祖父と父が納税義務者に成っている固定資産は実家の建物の様ですが、どちらも相続して私の物に成っています(いらないけど)建てたのが祖父・父だから取り壊さない限り納税義務者ってのは死んでも消えないのでしょうか?

 

だとしたらおかしいんです。

今住んでるここの家は亡くなった弟が建てた家です。

店に使ってる建物は父が建てたものです。

 

自宅の納税義務者は弟で店は父に成ってなくちゃいけないんじゃ無いの?

 

・・・って、ここに書いててもしょうがないので、役所に行って聞いて来よう!(笑)

 

送料も勿体ないし封筒も余計に使っているのだから、印刷してある封筒だから1枚2~3円はするべ?

それが2万枚余計に使われてたら4~6万円!!!

 

もったいない!もったいない!!

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご米沢板谷 ECO 発電所

2021年06月14日 19時16分32秒 | バイクの話

土曜日の事ですが・・・

セローくんにトップケースを付けた後、走りには何の関係も無い装備なのですが(笑)試し乗りに出掛けました。

関根から、吾妻山麓放牧場まで行って帰ってこようと思ってたのですが、板谷方面に向かっちゃいました。

国道13号経由で板谷地区のお客様の所に行ったことはあります。

その帰りにこのルートを通ったのはもう15~6年前?

 

40年くらい前に、初めて買った400CCのオンロードバイクで通ったことも有ったような気がしますが、殆ど記憶にございません(笑)

 

道幅は狭いので対向車が来るとちょっと危ない。

 

一台だけ仙台ナンバーの車とすれ違った時は丁度路肩の広い所で助かりました。

 

簡単な舗装はされているところも有りますが大体は砂利道のオフロードです。

 

若かったとは言え、良くこの道を重い400CCのオンロードバイクで走ったものだ(笑)

 

そろそろ頂上かな?って所で木々の隙間から、何かでっかいものが落ちてくるのが見えました。

葉巻型UFOか?って位驚いてビビったのですが・・・

 

風力発電所の風車が回っていたのでした。

風力発電所

 

そういえば風力発電所をここらに造るって話があったの思い出しましたが、頭の片隅にも残っていませんでした。(笑)

 

ちょっと調べたらここの発電所建設の動画が有りました。

大型トレーラーで羽を運んでいる所とか造っている所を生で見ていたかったな~って思いましたな。

いちご米沢板谷 ECO 発電所

 

仕事忘れてずっと見ていられるかも?(笑)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の坪山の手入れ

2021年06月13日 15時26分51秒 | 日記

午前中の涼しいうちにと、実家の坪山の手入れに行ってきました。

 

元は畑だった所に、親父が山から石を持って来たり樹を根っこから持って来たりで坪山にしましたが、最初のうちは自分で手入れしてましたけどやらなく成り、「自然の物は自然で居ろ・・・」って言ってましたが、山から持ってきた段階でもう自然の物じゃ無いだろう?って、子供心に思っていましたっけ。

 

結局草取りするのは母か私・・・

それも家の周りとか畑を優先するので結構ほったらかしに成ってました。

 

あんまり草ぼうぼうだと蛇も来るし蜂も巣を作るのでやりました。

このぼうぼうの草を・・・

 

ここまで頑張って刈りました。

2時間掛かりました。

 

もっと色々何本も有った木は何年か前に切りました。

残ってるのは両脇の道丹と石の後ろのモミジ。

 

全部切ってやろうかと思いましたが、ちょっと母が寂しがるので少しずつ・・・

左の家側の道丹は雪が降ると邪魔なので今年の秋には切ろうか?と考えてます。

 

昔々はこんな感じで水を流して池に成っていたのですが・・・

 

貧乏人が見栄張って(笑)分不相応に池で鯉を飼ってた事も有ったし、ニジマスを飼ってた事も有ったな~

どっちも食用だったけど(笑)

 

あ、羽が折れて飛べなくなった鴨を飼ってた事も有ったな~

 

大汗かいたので家に帰ってシャワー浴びて体重計ったら、朝から1㌔減ってました(;^_^A

それだけ汗かいたって事ですな。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セローくんにトップケース付けました。

2021年06月12日 19時17分13秒 | バイクの話

ポチっと注文しちゃったバイク用のトップケース。

今朝チェックした時の配送状況だと明日届くのかな?って思ってたのですが・・・

夕方仕事から戻ったら届いてました。

 

早速取り付けました。

専用のベースをバイクのキャリアに固定して・・・

 

ネジかくしのカバーして・・・

 

ガッチャン!と取り付ければOK

私の大きいヘルメットも余裕で入ります。

 

言わばバイク用のトランクですな。

これで常にカッパも積んで置けます。

お土産買って帰ることも出来ます。

 

工具積んだらこれでミシン修理の仕事に行ける!(;^_^A

けど、預かり修理成った時はさすがにミシン積んでは来れないから、さすがにセローくんで仕事には行けませんな(笑)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとDIY

2021年06月11日 18時46分21秒 | 日記

暇だったので、ちょこっとホームセンターで角材とポリカボネートの板を買って来てDIYしてました。

 

ずっと洗濯物は部屋干しだったのですが、やっぱり天日干しが良いので一昨年?

物干しざおを外に付けたのですが・・・

OGPイメージ

洗濯物はやっぱり天日干しが良いね~ - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

連休最終日!何時仕事が来ても良いように、仕事着着てはいますけど(笑)暇なのでホームセンターでちょっと買い物してきた。のぼり旗のポールと棚受け...

洗濯物はやっぱり天日干しが良いね~ - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

 

 

にわか雨とか降られると我が家不在が多いから困るので、干場にちょこっとでも屋根を付けよう!って考えてました。

 

母がいると取り込んで貰えますが、いたら居たでちょっと曇ってくると「雨降らねが?」ってうるさいので(笑)

 

んで、こんな感じに・・・

屋根本体の材料は買って来てましたが・・・

控えの材料とか買うの忘れて、その辺に余ってた端材で適当に(笑)

 

ゲリラ豪雨みたいなの降られたらダメですが、ちょこっとくらいの雨なら、これで干しっぱなしで出かけても安心じゃ。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする