2月9日(金)
何となく暖かく感じる一日でしたが、高等学校へ行ってきました。
今日は、卒業茶会です。
一年間の授業を終えて、卒業してゆく三年生をお茶会ごっこをして送り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/42a4d92901bbd0309983925e5cc2c3e3.jpg)
床の間
広い部屋に屏風を立てて床の間をつくり、色紙を掛け花を飾り、茶席らしい雰囲気を設えました。
色紙は「竹 起清風」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/64/2e0ae63376f14c457a9a33a0b52ffac9.jpg)
花
花は、マンサクに数寄屋侘助を添えました。
生徒たちは、生け花を習っている子もいるようで、こうした質素な花は初めてらしく、しきりに写真を撮っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/6a24648d31cd712ef596e8730cd53903.jpg)
少しは
50畳ほどの広間ですので、どこを区切るかで雰囲気がだいぶ違います。
今日だけは、写真を撮ってよいという事にしましたので、交代でカメラマンです。
私がお点前をして、生徒「お点前頂戴いたします」、私「ご卒業おめでとうございます」、生徒「ありがとうございます」・・・こんな会話をして、卒業生を送り出しました。
一生の思い出になってくれるといいのですが・・・