tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

チゴユリやエビネは地味な花ですが・・・

2022-04-30 16:57:09 | 庭の花

4月30日(土)

朝から快晴でしたが、矢張り強い風が柔らかな若葉を大きく揺らしております。

今日午前中は、術後の経過を見てもらうための眼科の診療を受けて来ましたが、評判の眼科ですのでもの凄い混みようでした。

チゴユリ

チゴユリとはよく付けた名前で、名前のように可愛い花です。

地植えになっておりますが、あちこちに芽を出して殖えております。

稚児百合

こんな字を当てますが、あまり切って花入れに入れたきおくがありません。

イヌサフラン科チゴユリ属の多年草ですが、かってはユリ科に属していたといいます。

エビネ

ピンクの花びらを持つこのエビネは、正確にはジエビネと呼ばれております。

まだ若かった頃、山から採取して来たものですが、今ではそんな事は、とても許されるものではありません。

何年か前になりますが、友人たちが山菜取りに出かけた折、帰りにその山では一本しかない道路にパトカーが止まっていて、飲酒の検査やトランクの検査などされたと聞いております。

ラン科エビネ属の多年草で、根が海老のよう形をしていることから、命名されたといわれております。

我が家のエビネは、何十年も同じところに芽を出して花を咲かせておりますが、他の草花の成長に負けまいと茎を伸ばして咲いております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉壇を上げて、畳の入れ替えを・・・

2022-04-29 17:00:03 | 稽古の準備

4月29日(金)

午前中の穏やかな青空も、午後からは一転して本降りの雨になってしまいました。

天気予報の通りという事ですが、午前中に炉壇を上げてきれいにしてしまいましたのでホットしております。

丸畳に

この畳は昔ながらの畳ですので重い事、重いこと、段々と二人掛りでないと持ち運びができなくなりそうです。

炉用に切ってある畳をしまい、丸畳を出して入れ替えです。

炉が塞がれただけで広く感じます。

炉一式

炉壇・五徳・灰で炉の一式ですが、11月まで休ませます。

みたらし団子

世の中の風景が明るくなるほど良く見えるようになったそうで、サングラスが必要になったのでメガネ屋さんに行って買ってきました。

その帰りのお菓子屋さんでお団子を買って帰りました。

三時のおやつです。

一服

みたらし団子はお抹茶に合いそうな味ではありませんが、いつものように、三時の一服です。

食べ終わり抹茶を頂きましたが、いつものように美味しい三時の一服でした。

今日は、まだ季節の茶碗を出しておりませんので、大樋のお茶碗で一服でした。

雨は本降りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉から風炉へと変わる準備を・・・

2022-04-28 17:00:35 | 茶道具

4月28日(木)

朝から雲が広がっておりましたが、過ごしやすい一日でした。

何時もの木曜日ですと、自宅稽古のために掃除や道具の出し入れをしなくてはならないのですが、ゴールデンウィークと云う休日が続くため稽古がありません。

そんな中、我が家では炉から風炉への道具の入れ替えのため休日どころではありません。

使った道具

風炉の最後のお稽古で使った、真台子や行台子そして炉縁や釜などをしまいました。

これらの道具も、一つでも無ければ出来ない稽古がありますので、出し入れが一仕事になっております。

我が家では、二人でやりますから何とか出来ますが、女性お一人でなさっておられる方は、大変だろうと思います。

床の間

しばらくお稽古はありませんので、床の間に絵の軸を掛けて見ました。

茶友というには恐れ多いい方ですが、先生のお弟子さんですから同門という事になります。

すごく可愛がってくれましたので、たくさんの色紙や軸を頂戴しております。

山吹の絵

東皇瑞色新と賛が入っております。

箱の中に説明が書かれており、「とうこうずいしょくあらたなり・東皇は春の神 花を染めて春の国」平成23年、〇〇展出展

展示会に出された作品のようです。

若竹煮

先日友人からたくさん貰った筍です。

直鰹煮は惣菜ですので懐石には無理ですが、この若竹煮は充分出せる一品だと思います。

今日は、家の中を行ったり来たり、グルグルと回っているような一日でしたが、午前中は、白内障の術後の検査を受けて来ました。

順調に推移しているという事です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生の前では注意も・・・

2022-04-27 20:40:41 | 大學の稽古

4月27日(水)

昨日はムシムシとしておりましたが、再び気温が上がり夏日になりました。

今日は大学へ行って来ました。

少しずつ新入生が来ておりますので、落ち着くまでもう少し時間が掛かりそうです。

床の間

花は、踊子草と鳴子百合の二種です。

どちらも今が盛りの花ですが、今週いっぱいで終わってしまうと思います。

学生たちも、可愛い!可愛いと見ておりました。

二年生が生けたままです。

四年生は、同じお点前では飽きてしまいますので、棚のお稽古を取り入れて、緊張感を持続できるようにしておりました。

今日は新入生が大勢見学に来ておりましたので、お稽古をしている上級生たちは、何となく浮足立っておりました。

今までの経験で、見学の新入生が来ている時は、あれこれ細かい注意はしない事にしております。

あまり注意をすると、新入生達がお茶を始める事に尻込みをしてしまう事があったからです。

「あんな難しい事出来ない」が理由だそうですから・・・

むずかしいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花ホウチャクソウが咲き始めて・・・

2022-04-26 17:00:36 | 庭の花

4月26日(火)

朝からどんよりと曇っておりましたが、とうとう降りだして来ました。

先日連れ合いの白内障の手術の後、今日は左目の手術をして無事に帰ってこられました。

直鰹煮

一昨日、友人からたくさんの筍を貰いましたので、茹でてあく抜きをして置きましたが、今日には何とかしておかないと、せっかくの筍が駄目になってしまいます。

帰って来てから、作ったのが直鰹煮です。

大好物を先ず一品作りました。

キバナホウチャクソウ

キバナホウチャクソウが今にも咲きそうですが、在来種のホウチャクソウとは全く違った咲き方をします。

水族館などの映像でよく見かける魚で、砂の中から立ち上がるようにしている魚によく似ております。

上を向いて咲き始めますが、開き終わると下を向いてホウチャクソウになります。

中国大陸や朝鮮半島そして対馬などに自生しているそうで、イヌサフラン科 チゴユリ属の多年草です。

黄花宝鐸草

こうした不思議な咲き方をします。

一服

病院から帰り、筍の料理も終わりましたので、自作の茶碗で一服いただきました。

お菓子は、落雁をぽりっと・・・

明日、眼帯が取れればかなりの見晴らしが良くなるといいます。

楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄峰老大師に牡丹を・・・

2022-04-25 16:46:30 | 庭の花

4月25日(月)

朝から強い日差しで気温も上がっております。

今日は、一日自分の時間を過ごしました。

牡丹

先週のお稽古で使った牡丹ですが、玄関の玄峰老大師の前に飾りました。

お茶室から玄関に持って行き出入りにいつも見ておりましたら、通るたびに蕾が大きくなっておりました。

写真は、午前中に撮りましたので、今はずっと大きくなっております。

洗面所

我が家で初めて咲いたシャガです。

植え込んで初めてですので、シャガの負担を軽くするために、花は全部切り取ってしまいました。

シャガの花は楚々として綺麗ですね。

小判草

午後、郵便局と銀行に用事がありましたので、散歩を兼ねて行って来ましたが、道端の小さな公園の雑草の中に小判草がありました。

小判草は、イネ科ですからもの凄い勢いで殖えてしまいますので、自宅に植えるのは考え物です。

ブルーベリージャム

今日はもう一つの楽しみがジャム作りです。

先日大量に買って来ましたので、早く作ってしまわないと駄目にしてしまいますから・・・

このジャムでパンを食べたり、ヨーグルトに入れたりと良く食べますのですぐに無くなってしまいます。

のんびりとそして有意義な一日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴子百合が咲き始めて・・・

2022-04-24 18:22:27 | 自宅の庭

4月24日(日)

今日は暑くもなく寒くもないという絶好の庭仕事日和でした。

午前中から家の周りの雑草退治をしましたが、中々終わらずにいたら、とうとう雨が降って来てしまいました。

そんな日でしたが、今年植え替えができずにおりました、ナルコユリが咲き始めておりました。

ナルコユリ

植え替えをしようとしましたが、すでに芽が出ておりましたので断念したナルコユリでしたが、窮屈そうなプランターの中でひしめくように咲いておりました。

これはありがとうしかありません。

鳴子百合

置いてある場所が、我が家でも一番条件の悪いところで、コンクリートの上に強烈な西日が直接当たる極悪のところにあります。

よくぞ咲いた・・・植物って強いところがあるんですね。

お菓子

金曜日の高等学校のお菓子です。

思い出して今日頂きました。

値上げできない高等学校のお菓子は、ちょっと小ぶりになっておりました。

まだ、季節の茶碗を出しておりませんので楽の茶碗で一服です。

雨が降りそうなので少し我慢をして3時ちょっと前に軽く昼食を取りましたので、その時、お菓子とお抹茶を頂いて今日の1日の仕事は終わりにしました。

草を取るのは大変ですが、取らない事には家の周りが草ぼうぼうになってしまいます。

疲れましたが、きれいになった達成感の方が勝っております。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別なお稽古は、平常心・・・

2022-04-23 17:43:32 | 自宅稽古

4月23日(土)

今日も暖かな一日でしたが、午後からの強い北風には驚きました。

この時期の強い風は、芽だししたばかりの植物には大敵となり、傷んだ葉は元には戻りませんし、茶花として使うには葉の状態が、その花の良し悪しを決めるほど大事になっております。

昨日今日と、炉の稽古最終回と云う事で特別なお稽古となりました。

床の間

床の間は、「平常心是道」を掛け、皆さんを無言で励ましておりました。

花は、お隣さんから頂いた牡丹です。

丁度良い蕾の枝がありましたので頂いて来ました。

鋏を持って、「牡丹をひとつ!」「どうぞ、どうぞ!好きなのを切って行ってください」こんな調子で頂いて来ました。

先々週の牡丹とは違う種類のようで、きれいなピンクが何とも素敵な牡丹です。

お菓子

お菓子は、藤金団でこれも何とも言えないほどの美味しさでした。

お菓子屋さんが、「今日は、藤の金団をお持ちしました」と届けてくれました。

甘さ控えめでもなく上品な甘さです。

一服

今日は、いつもの時間より1時間半も早く始めましたが、終わった時間はいつもより大分掛かってしまいました。

皆さんも途中で足が痛くなって、膝で立っては足を休めておりました。

炉の稽古は今日でおしまいになり、五月からは風炉が始まります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子代を値上げする事も・・・

2022-04-22 18:00:38 | 非常勤講師奮闘記

4月22日(金)

昨夜の雨も上がり、青空が広がりましたが何という暑さなんでしょう。

今日は高等学校へ行って来ました。

この時期学校は、身体検査など新年度の行事が入り、授業が思うように進みません。

お菓子

今日のお菓子は、八重桜といっておりましたが、お菓子屋さんは、ここに来て急激な材料費の値上がりに困っているようです。

学校のお菓子代も値上げしてほしいようですが、公立の学校は予算を組んでおりますので、簡単に値段を変えるわけには行かないので困っております。

私も学校に話して見ましたが、予算の組み替えは大変なようで、無理だという事でした。

美味しいお菓子を頂くのも大変ですが、出来るだけ、お菓子屋さんを泣かせないように考えて行こうと思ってます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入ホウチャクソウが可愛く咲き始めて・・・

2022-04-21 16:33:43 | 庭の花

4月21日(木)

お天気は何となく下り坂だそうで、夕方にはすっかり雲に覆われてしまいました。

今日は、朝から明日のためにお掃除と道具の出し入れの一日でした。

ホウチャクソウ

ホウチャクソウでも、斑入りの種は珍しく頂いた時初めて見ました。

我が家には、この斑入りホウチャクソウ、黄花ホウチャクソウ、そしてホウチャクソウと三種類あります。

珍しくどの種も毎年花を咲かせております。

黄花踊子草

踊子草と呼ばれておりますが外来種です。

蔓を伸ばして殖えて行きますので、繁殖力は旺盛ですのでどなたでも、庭に植えさえすれば手間いらずという強い花です。

これも茶友から貰ったものですが、その時の一言「殖えるよ~」でした。

斑入りホウチャクソウ

こんな可愛い花が咲きます。

この花は、丈が短いので使い勝手が限られてしまいますので、もうちょっと丈があると使い易い花になると思います。

鉢にあげて、育てて見ようかと考えております。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする