tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

賀茂本阿弥は古典椿と・・・

2020-02-14 17:10:41 | 自宅稽古

2月14日(金)

朝から生暖かいような一日でした。

今日は、高等学校の授業がありませんでしたので、久しぶりに自宅でのお稽古でした。

床の間

床の間の軸は、画賛「歩々是清風」で、この時期になると掛けたくなるお軸のひとつです。

禅師様の得意とする雲水の托鉢を書いたもので、いつ拝見して心地良い清風を感じます。

花はマンサクと賀茂本阿弥です。

昨日の暖かさで、マンサクガ一気に咲き出したようで、庭に出てびっくりしてしまいました。

一昨々日には、まだ蕾が固かったような感じでしたので、咲き始めているのには驚きです。

賀茂本阿弥は古典椿の部類に入る茶人憧れの椿と言えます。

お菓子

先日大学の稽古に行った時に、学生が帰りがけに持たせてくれたお菓子です。

「先生。私が作ったお菓子です。食べてください。」

今日のお稽古が終わった後にて食べて見ました。

何とも味わいのある美味しさで、一個だけと思って食べ始めましたが、あっという間に食べてしまいました。

美味しかった・・・

一服

食べたお菓子は洋菓子でしたが、充分お茶のお菓子になりますので、食べ終わってから大急ぎでお茶を点てていただきました。

後を引く美味しいお菓子でしたので、一服がより一層美味しく頂けました。

来週行ったらよくお礼を言わなくては・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花もこの暖かさに・・・ | トップ | 大炉の稽古は老いも若きも・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-02-14 17:52:58
こんにちは!
かかあ天下です。
生徒さんからの、バレンタインお菓子を頂いたのですね!
いいですねぇ〜〜

今日は中山道歩いて来ました。
刺抜き地蔵寺が4のつく日は、市がたつみたいで、屋台も人もたくさん出ていて歩き辛かったです。

来週は、1回目の日本橋からを
歩きます。
返信する
始めましたね (tyako)
2020-02-14 21:01:24
こんばんは。
中山道を歩き始めましたね。
私はのんびりしておりますので近い内に追い越されてしまうと思います。
どこかで一緒になるかもしれませんが・・・

パワーに圧倒されております。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。