今回のツアーの問題点は、全然と行って良いほど行ったことが無い場所。しかも今回はナビがいない。しかも時間がなくて調べきれていない中のスタート
それでも、いつもお世話になっているムーさんや兵庫のOさんの御協力もありなんとか撮影地の候補をピックアップ
一発目は島田ー岩田の曇りアングルで
推奨は逆アングルなんですが・・実は色気を出して岩田駅前の上下分離ラインを狙って行ってみたら全然撮れる場所が無くて急遽戻る羽目に
しかも土砂降りで前もろくに見えない状況。戻ってきたらすでに踏切がなっていたのであきらめて逆アングルで
稲穂とコラボで・・・という前に暗過ぎて話になりません。しかも高速乗る時に気がついたのですが・・・またもや山口県くんだり来ていたT^T
で、ここから怒涛の追っかけスタート もう、ここからは場所分からないので地図を見ながらなんとなく撮影できそうな場所とICから近い
ところで目星を立てて移動。こんだけ雨がひどいと交通量も少なく追っかけはしやすいのですが気持ちは
で、追いつく予定で無かった岩国前の鉄橋で! どの鉄橋が撮れる場所を知っていれば時間的にも間に合い反対アングルですっきり撮れたの
ですが、知らないため1個手前の橋に寄り道したおかげで着いた時には踏切がなっており写真のアングルに・・・おかげで電連線がうるさいのなんの
この時もワイパーガシャガシャ言うほどの土砂降り。かぶりつきでは一番まともな一枚になったかも
で、ついで岩国ー大竹の間の有名な鉄橋へ
ここはさすがにそこそこ人がいました。この時も土砂降り・・・撮るのが精いっぱいでした。
一応別カメラでも・・・横で撮っていた人の一枚がホビダスの今日の一枚に採用されてました。
で、この後は白一ー入野の俯瞰へ!!
ここは一度は行って見たかったのですが、岡山機関区でお知り合いになった祐さんから教えていただき期待しながら
着いた時は雨は降るも霧もなくて妥協出来たのに・・・ネタが来る直前から霧はモクモク、雨はザーザーどうにかして
と思いながら一枚
一応予備機でぬれ鼠になりながらも
まぁ絵にはなったので良いかということで、継続して追っかけスタート
一ヵ所躊躇した為、本郷前のかぶりつきには間に合わず・・・
で、この後罰が当たりました・・・どこに行くにも次の目的地までは結構時間がある+新倉敷周辺で停車もあるので
笠岡ー里圧で適当に港バックとか撮れるかなと思っていたのですが、全然だめ 結果徘徊・・・時間もないので
しょうがなくかぶりつきで撮るかと坂を登っていたところ豪快にすっ転びました。土砂降りの中・・・結果Yシャツ泥泥
背広のズボンに穴はあくと最悪の事態に・・・一気にテンションがた落ちです。
あげく、編成入らず意味ない写真に。今更ですがアウトカーブから撮ればたぶん絵になったんだろうなぁと後悔
で、予定ではミツカミで撮る予定でしたが、天気と日が微妙ということもあり。
万富ー熊山の鉄橋へ
なんとか日は持ちましたが裏かぶりされるし架線中多いし踏んだり蹴ったりな場所でした。
当初の撮影予定位置ですが見事に裏かぶり
で、この後ミツカミまで一応行きましたが真っ暗で話にならず。
色々と後悔の多いツアーで締めとなりました。