日本海側が大荒れだったこの日、大糸線で線閉もかかっており、いつも通りならトクユキ走るだろうという見込みで、いつもお世話になっている
T氏と向かったのですが・・小滝の鉄橋で待てど暮らせど来ない・・・南小谷にそろそろ着いていもいい時間になりそうになり嫌な予感がして
携帯を使っていろいろ調べた結果!見事に「ウヤ」なんといったら良いやら。自分で言うのも何ですが、この日の2日前
にDD16が交番検査で富山に行っており、この日の夕方に帰ってくる予定というのは頭では理解していたのですが、
わざわざ線閉かけるということは、もうすでにフライングで帰ってきたか、DD14あたりでトクユキ実施するのでは?という
甘い考えていました。
奇しくもこの日はEF66-0が連ちゃんで運転しており、武蔵野線内でいれば15分ほどで66-24と66-36、小一時間待てば211配給まで撮れる
素晴らしい日だったのですが・・と、T氏と意気消沈で帰りながら。しかもこの日は大糸で211の試運転もありせめてそれだけでもと
考えているも雪道+ウヤの情報判断が遅く間に合いそうにない。こりゃどうしょうもないと思っていた矢先に2chの目撃にDE15暖気中
そして、同じくお世話になりっぱなしのレンジャーさんから直江津出ました、信越やるみたいですと入電!!
急遽豊科から黒姫に向かうことに・・・もっと早く知っていれば下から行けば近かったのにT^Tと思いながらも初の雪中DE15!!心はウキウキ
移動中に過去スジ等を漁り、見込みスジを立てると関山入線には間に合いそうということで定番ポイントへ
到着してすぐにカンジキを履いて撮影地へ待つこと10分ほど
きたぁ~~~~
以外に速度は遅いですが雪を少しですが、掻きながらやってきました。ウィングも全開文句なしです。
このまま追っかけをして、定番水道橋に行きましたが、私は間に合わずでも連れのT氏はなんとか撮れたらしく
で、まだまだ追っかけて色々悩みましたが動画をメインに考えて次は定番高速下に
AFまかせだったので若干ピントは甘いのですが、どうですか!雪煙あげて疾走するDE15かっこいいったらありゃしない
動画も綺麗に撮れており納得の一枚。
この後は黒姫駅でスナップを
信越線という表記と一緒に撮れるのは後何回あるんですかね
この白熱球の温かみのある色が良いですね
そんなこんなで危うく大事故になるところでしたが、期せずしてDE15の日中走行が撮れて満足な一日でした。
ご一緒しましたT氏一日長野連れまわして申し訳ないお疲れ様でした。またお願いします^^
同じく白馬で信越山線の情報を知り、鬼無里~戸隠~黒姫の最短距離を辿れば、行けなくはなかったのですが、雪道の峠道を3つ4つ越えなければならない億劫さを考え断念しました。
関山の防雪林バックのカット、良いですね~♪
DE15の朱色が際立っていて…。
それと黒姫駅での宵闇が迫る中で出発を待つシーンも。
来年の春には3セク化が決まっているだけに、まさに撮れる時に撮っておく、鉄則でした。
コメントありがとうございます。
はい、大糸向かってえらい目にあったあの日です^^;
>関山の防雪林バックのカット、良いですね~♪
ありがとうございます。ただ・・できればもう少し速度がほしかったのと、直前までは雪がやんでいたのですが、この瞬間だけ吹雪いたことですね
>それと黒姫駅での宵闇が迫る中で出発を待つシーンも。
ギリギリ露出が持つこの時間で助かりました。
>来年の春には3セク化が決まっているだけに、まさに撮れる時に撮っておく、鉄則でした。
ですね!!なまじ家もそこまで近くないので気が付いたら行くことにしました。