goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり923日目 これは行くでしょ

2014年07月21日 | 配給

本来は飛行機やら前泊やらでないと行けないネタ・・・しかも配給は往々にしてありますが、一方通行なネタ、要は帰りは

なぁ~~んもネタ無いのに、夢中に追っかけて冷静になるとえらい距離を移動してしまい、それを延々と終電が間に合う

時間に帰らないといけないという拷問があるパターン、私の中で究極はやはり東北と山陽・・・特に山陽はなんか知らないけど

足は速いし停車はないし終電早いしレンタカー新幹線駅近くないしとナイナイずくしの何にも無い。東北はまだ、起点が

郡山、大宮周辺だから良いもの、山陽になると網干と新山口とか起点に行く時点で私の地元からだと午後コース

そんな中今回は救いの手が差し伸べられ、なんと都内の一等地駅前で無料駐車場を提供してもらえることに!!おかげさまで

人生初の始発の新幹線なるものを乗れました。まぁこれがびっくりなくらい混んでいてすごかったですが・・・

そんなこんなで、向かったのは山陽!おそらく東の鉄が知らないだけど、西ではそこそこあるネタなんでしょう。イベントで使用した

なんちゃって国色のチドリ編成を松任に改造でもっていくという話があり行ってきました。撮影地は毎度全然知らないので、御一行

から指示あるままに運転して移動

前日入りしたら山口あたりからじっくりできましたが、いかんせん始発の限界もあり、白市駅手前から

背景多少ごちゃごちゃしてますが十分納得ですかね。で、毎度足のくそ早いこのネタ

二発目ですでに岡山まで戻る羽目に・・・広島滞在時間1時間ちょっと、車から降りた時間で言えば10分もなかったかと

で二発目は金光ー新倉敷

このあたりになると架線柱がうるさいこともありますが、逆に背景はすっきりするのでいい感じです。風がなければ水鏡も期待できそうでしたが

 

で、この後ネタが初の馬鹿停をするので余裕で追い越して定番撮影地へ 

熊山ー和気

途中練習電もポコポコ来るので

で、ネタの時

 

なまじ花が咲いており色気を出したら中途半端な構図になるわ、動画は撮れないはと大撃沈T^T

まぁ自業自得ですね

で、この後も実はカツカツで御着の鉄橋

筋を見ると結構余裕に見えるのですが、ご存知な方はご存知かもしれませんが姫路周辺特に御着側はかなり道がゴチャゴチャしており

慢性的に渋滞がひどく、ロスタイムも半端じゃないです。しかも御着以東に向かうには、どのICも大迂回を強いられ、この後速度が乗る

ネタにはいよいよ追いつくのが難しくなるという撮影地なんです。なので、ここで終わりと思っていたのですが・・・ある方から立案があり

電車で行けばいいんじゃない?

ハイご指摘の通り!思いもよらなかったです。あわてて近くの駅に車を駐車して続行電に

本当におまけですが明石にて

いよいよ風景も都市部の様相を呈してきます。

一応連結面も!不思議な光景ですよね!ぜひホロつけて通れるように!なぁんて

この後は姫路に戻り車の返却、新幹線で帰るとなりました。

ご一緒しました皆様、車を手配をしていただいた某氏、本当に感謝です。また機会あればお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり922日目 最後のすかしっぺ

2014年07月20日 | 寝台列車

で、翌日だったか翌々日だったか、カシオペアの方向転換が運転実施され、重鎮の某氏から良ければ足あるので乗ってくださいと

優しい言葉をかけていただき甘えることに。

朝一で会社行く途中に久留里の入場を見かけたので市川大野で一枚。

サイド効いてないからなんだか全然わかんなぁ=い byローラ風

会社により仕事を終わらせ、その足で北松戸だっけかな?駅先へ

いつの間にか柵が出来て撮影しにくいことこの上なしに・・・途中EHの貨物だけ撮って帰る不思議なおぢさんと談笑しながら時間を潰し

直前には鉄がわらわらといつも通り湧いての撮影になりました。

まぁこっちは当たり障りないので特に

で、問題はこっち 北小金の陸橋・・・いつもいつも被るから恐れていたけど、今回もかぶりやがった!

でも写真は・・・そうギリギリ回避したんです。私は被りそうだったので急遽移動して反対に向かうも、今度は女王蜂がきて撃沈、結果下の

写真は動画からのきりだしです。

ほんとに、ここはアウトな場所です。

で、そのまま某氏に車に乗せていただき、移動、松戸陸橋が激パだったので、逆アングルで構えることに 

着いて2分もしないでネタ登場

なんとか撮影出来たって感じです。む~

にしてもカヤの方転失敗したのは痛いT^T 次回までに課題です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり921日目 まだ終わってなかったカシオペア

2014年07月19日 | 寝台列車

青森遠征で終わりにする予定だったカシオペクルーズシリーズ

が、仕事が急遽キャンセルとなり、空き時間が発生、こりゃ行くかと思い切り向かうことに。

途中211の逆配給が桐生からあったので、とりあえず間々田の駅先だったけかな

超無理やり撮影だから構図的にはありえませんね

で、この後は歩きで向かう予定でしたが、予報は雨、それも大荒れの予想ということで、とりあえずレンタカーを借りることに

シラクタまで足を運びましたが、借りた車のナビがクソで一個前のICを示してくれたおかげで見る鉄する羽目に高速代が最近馬鹿になら

ないから返してほしいくらいですよ。

で、そのまま愛用の蒲須坂ポイントに移動、いるメンツはいつもの面子、着いて5分もしないでネタ登場 

はっきり言って一連の中で最高の出来!文句なし。あ~なんか逆に遠征したのがアホらしくなる

で、この後レンタカーを返して宇都宮で電に乗ると・・・なぜか追いつく。ので、そのまま初の撮影地北浦和ー浦和の首かっくんへ

案の定の激パ、撮影地に隙間などなく、定番構図とは少し違い面ガッチですが 

トリミングしてあるし、暗いのでノイズがひどいですが、まぁ81がカシオペアを引いた証明にはなるかと

今月末のAT入場でローピンお召に仕様変更になるともっぱら噂の8181君、さて次回お目見えは

どうなることやら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり920日目 北海道には行ってないけど④

2014年07月18日 | 寝台列車

で。朝の変顔のS白鳥の入線に合わせて青森に向かうも、構える線路を間違えて撃沈、結果尻打ちとなりました。

この子は、よく見かけるけど撮影にはトコトン縁がないなぁ

で、まだレンタカー返却までは時間があったので、S白鳥を中小国で流し撮り

 485の増結編成の白鳥を中小国信号所で撮影して

 

なぜか、蟹田の先で追い越していたらしく、接近無線が入ったので、急遽流し撮りを

色々五月蠅いですが、迫力が有って個人的には納得の出来になりました。

 

これにて終了、連日の北方方面遠征も一段落となりました。いやぁカードの明細が怖い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり919日目 北海道には行ってないけど③

2014年07月17日 | 寝台列車

蟹田でのバカ停を使い、追い越して中小国の定番アングルへ

激パだったし、うっすら雨も降っていて露出無かったけど来た甲斐はありました。

で、今度は中小国でバカ停していたイーストを追っかけで今庄手前のトンネル飛び出しを 

引いて

回送でなく、検測していたらもっとかっこよかったのですが、それでも納得の一枚ですね。

帰りの新幹線までは時間があったので79貨物の重連を撮り

これまた雨が降り出し、微妙でしたが、無事来てくれて何より。

もし、津軽線撮影されるかた・・・あくまで指標ですが、朝の一発目のED79は予定通りの運用か前後にスライドする可能性高いですが、

それ以外の79運用はすぐに車交でEHに代わります。よく、時刻表などに記載されているED79の運用・・ってのはあてにならないと

思っていた方が良いかと思います。ただ、傾向としては午前中の上り貨物の中で2本は確実にED79でお昼前後に青森通過する下り

貨物もかなりの確率でED79です。

 

てなことで、最後に485などの〆を食べに、徘徊続行

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする