晴耕雨読

家庭菜園日記など

2016年12月1日義母逝去

2016年12月01日 | 家庭菜園
雨後曇。夜中から雨だったようだが、朝にはほぼあがっていた。週末に90歳になった母親のお祝いを
するため家族で田舎にでかけるので、早めに畑の様子を写真に撮ろうと畑に出かける。

10時過ぎに、気象状況を計測。風速:東0~0.8m/s、気温15.3C、湿度66.9%。

畑1号
玉葱はいまのところ順調。白菜、生育順調で今年は虫の被害が少なくいい状態。


大根は間引きが遅かったか、長くても細いものが多い。


畑2号
作業に夢中で写真を撮るのを忘れる。

11時過ぎに、定期的にもらっている尿酸値を下げる薬をもらいに、整形外科で受診。10月27日の血液検査の
結果を聞く。尿酸値は5.7で変わらず。7月の会社での健康診断では7.0になっていたので心配したが、一過性
のものらしい。代わりに総ビリルビンが1.5と少し高い。もともと少し高い値なのだが、今月に受診予定の
鈴木クリニックで確認しよう。
昼食後、体育館でランニングとトレーニング。帰宅して、カミさんから、義母の容体が急変して、危ない状態
とのこと。福島へお見舞いにいった後、体調がよくなり退院の相談をしていたときいていたので、連絡に驚く。
その後、一緒に買い物途中で、午後2時28分に亡くなったとの連絡あり。102歳なので、ちょっとした
体調の変化でこうしたこともやむ得ないのかと思うのなのだが、カミさんはショック状態。

ちょうど、3日に南紀熊野の田舎で母親の90歳のお祝いをしようと子供達で集まる予定なのだが、いろいろ調整が
必要になってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする