晴耕雨読

家庭菜園日記など

2016年12月7日の状況

2016年12月08日 | 家庭菜園
晴。昨日の強風はやんでいるが、気温は低い。義母葬儀等で畑は先週の木曜以来。

9時頃に畑に向かう。計測は10時頃。風速:北0.6~0.8m/s、気温8.7C、湿度53.0%。

畑1号
ここのところ気温が高かったので白菜は順調に生育。この後、防寒用の紐がけ。玉葱は今のところ変化なし。


大根。間引きが少なかったのか、生育はよくない。さらに根別れしているものが多い。耕すのが少なかった?


畑2号
菜花の生育が良い。ニンニクも順調。


ネギも収穫可能。キャベツ、カリフラワー他は今一つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母葬儀(福島)

2016年12月08日 | 家庭菜園
3日に、母の卒寿のお祝いをして、南紀熊野からとんぼ返りで帰宅。天候がわからないので
ガソリンスタンドでタイヤを冬用に交換。4日、8時過ぎに長女とフクを乗せて福島へ向かう。

ルートは、日曜日なので混雑回避のため中央道~旧中仙道~佐久IC経由で東北道へ入る方を
選択。高速道路は11月に行った時よりもかなり空いていた。全く渋滞することもなく、順調に
福島西ICに到着。それでもフクを連れて休み休みだったので、夕方5時頃となった。そのまま、
フクを市内のペットショップへ預けて、通夜に向かう。


JAの葬儀場にて、通夜。喪主は、実家の長男が亡くなっていて義母の孫。
義母は入院後、治療していた肺とか心臓の経過がよなり、退院の準備をしていたが。これとは別に
腸に穴が開き壊死していたようで、容体が急変したとこのこと。102歳という年齢から已む得ない
ことだが、10月までボケもせず自分で動き回り、身の回りのことを全てやっていただけに残念。


5日8時過ぎに葬儀場から火葬場へ。13時葬儀。16時過ぎから納骨。


実家に戻り、お参りをしてからペットショップへフクを受け取りに。初めてのところなのでへたっているかと思ったら、
ショップの受付のところで若いお姉ちゃんと一緒にいて、元気だったそうだ。その夜は、お姉さんのとこでお世話になる。

6日帰省前に次男さんが来られて、自宅で採れた野菜をいただく。9時過ぎに出発。4,5日は、気温も高く
穏やかな天気。今日は一変して早朝に雨、気温も低くさらに強風。帰りのコースは往路と同じ中仙道から中央道。
強風なので、赤城山、妙義山、浅間山、南アルプスの山がくっきりと見えた。夕方6時過ぎに到着。
駒ヶ岳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒寿のお祝

2016年12月08日 | 旅行
母が4月に90歳となった。弟と兄弟子供達で集まろうと相談、11月で予定していたが、みんなの都合が合わず、
12月3日となった。残念ながら弟の次男だけが自衛隊の昇進研修で休みが取れず急遽不参加となった。
弟夫婦、長男、長女、妹夫婦と淡路島へ嫁いでいる一人娘と子供2人。それに愚息と長女が参加。

全員の写真。寝たきりのお袋だが、頑張って映っている。後日、弟が写真をプリントして送ってくれた。


本来は、昼食をみんなで食べて、その後、家族で勝浦御苑で宿泊予定だったが、義母葬儀のため、
急遽キャンセルして、日帰りすることになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする