晴耕雨読

家庭菜園日記など

2017年4月15日の状況

2017年04月15日 | 家庭菜園
晴後小雨。今週は日曜、火曜と雨がふり、寒気がもどってきた。水木金と徐々に気温は上昇。
桜も満開となり、散り始めているけれども、4月半ばでまだ十分花見ができる状態。こんな桜は
珍しいのではないか。今日は雲が多いが、早朝では晴れ間が見えた。寒気が入りにわか雨が降るとの予報。
予報通り、11時過ぎにはポツリポツリときた。

シクラメンが満開となってきた。

エビネ欄も花が咲いてきている。支柱が必要かな。


今週アルバイトもないので、やろうとしていた革の小物づくり。失敗した小銭入れから腕時計のフォルダー作成。



ホンダTODAYのバッテリー交換。アマゾンで注文、台湾YUASA製のもの。ネットで交換方法を確認。
手順通りにすすめて、ほぼ15分程度。バッテリーのゴムバンドを外すのに手間取ったくらいで作業完了。
セルでの起動、キックでの動作を確認。2,000円程度で済んだ。


木曜日、遊び仲間のT屋、K出と名駅付近で麻雀。その前に少し飲んで情報交換。K出さん先週日曜日に
T社系ゴルフ場でのコンペで41、44の85をだして優勝したそうな。初めてのスコアーらしい。喜んでいた。
麻雀は、2回トップで少し勝たしてもらった。

金曜日、法務局春日井支局で登記抹消手続きが完了したので書類を取りに行く。

土曜の早朝テニス。雨つづきで2週間ぶりのテニス。今日はO倉さん東京の単身赴任が終わり参加で5名。
アップしているとラケットの打球感がおかしい、みるとガットが切れていた。前のプロスタッフ90に
変えてプレー。サーブ、動きはまあまあだ。

テニス終了後、畑に向かう。11時頃。風速:南0~0.8m/s、気温19.8C、湿度55.3%。バイクで着いたとたん
パラパラと雨。写真だけを撮ってすぐに帰る。

畑1号
男爵の芽がほとんど出てきた。メークインも遅いが芽が出そろってきている。
大きいものは芽かきする。

玉葱も順調。

早生物はふくらんできた。


畑2号
菜花はほぼ終わり。

ニンニク順調。ニンニクの芽がでてきた。これも結構いける。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする