雨後曇。予報では、夕方まで雨だったが、9時過ぎにはあがって、日差しも
見えてきた。今週、日本全体で大きな災害が発生した。週初めに、台風21号が
四国、神戸と上陸そのまま日本海へ抜けた。上陸時の気圧が950hPa以下で
雨も多かったが、風の被害が非常に多い台風だった。関空や神戸港、大阪港が
高波で浸水被害を受けた。関空は浸水と接続する道路に風にあおられたタンカー
が衝突し、道路を破損するという考えられないようなことも発生。一時、数千人
が関空に取り残されるという事態もあり、解消に数日かかった。関西在住の中学
時代の同級生達もラインで、自宅のガレージが飛ばされたり、恐怖を感じるくらいの
風を経験したとのこと。
木曜には、午前3時過ぎ、北海道の胆振地方で震度7の地震発生。震源の近くでは
山のほとんどに地滑りが発生して、麓の民家にも大きな被害が出ている。山の
ほとんどに地滑りが起きている画像はちょっと信じられないような規模で、地震の
大きさに驚く。これで全道で停電。今日、かなりのところで復旧しつつある。
月曜、曇時々晴。早朝に一雨。夜は24℃で寒いくらい。午前中、畑で作業。台風の
ため畑のゴミとか道具を入れた箱などをテープで留める作業。
火曜、曇。南風強い。台風が接近。こちらは12時くらいから、暴風圏に入る予報。
アルバイト。元受けの工場が12時で閉鎖とのこと。作業も10時までに終わったので
11時前に帰宅。南東の風が強い。雨も横殴り。中庭の欅の木も折れそうになっている。


12時くらいから強くなり、18時くらいまで強風が続いた。幸い、マンションも
近くの住宅も大きな被害はなかったようだ。
水曜、晴。台風一過ですがすがしい朝かと思ったら、結構、蒸し暑い。34℃位の
予報。アルバイト。16時までには終わる。今季初めて、夕食でさんまの塩焼きを
食べる。なかなか美味しかった。
木曜、晴。深夜に北海道で震度6強の地震(後に7に変更)。毎年お世話になっている
ニセコのT野さんはどうかと心配したが、ブログの更新はない。震源地からみると
震度4くらいの場所だった。とりあえず3日連続のアルバイトへ向かう。川釣り名人の
F田さんも同じだ。名人F田さんが「最新アユ釣り全科、イナズマ釣法の極意」
(村田満著、佐古田修一監修、廣済堂出版)を貸してくれた。名人おすすめの
友釣りの本らしい。相当古い本のようだ。今年は無理なようだが、来年、行こうと
誘われた。帰宅して確認すると、全道停電とのこと。ブログの更新はなかった。

金曜、雨後曇。9時過ぎにはあがる。ニセコのT野さんのブログがアップされていた。
特に大きな被害はないようで、電気も回復してるようで一安心。ゴルフ仲間のT屋、
K出達が今週行こうとしていた予定はキャンセルしたようだ。やむなし。
午前中、畑で作業。カミさんが体育館から「尾張旭森林マラソン2018」のパンフを
もらってくる。12月9日(日)10kmマラソンは13時スタート。今年は1時間10分は
切りたい。

土曜の早朝テニス。雨のため中止。9時前には雨があがっていて、予報では9時以降も
雨だったが、15時くらいまで、天候回復。北海道の停電はほぼ復旧。死者行方不明は
40名強か。午前中、市の体育館でトレーニング。午後、畑で作業。
13時過ぎ。計測機は忘れる。
畑1号
台風で隣のモロヘイヤが倒れてきている。

真ん中の畝は大根。

右端は白菜用。

見えてきた。今週、日本全体で大きな災害が発生した。週初めに、台風21号が
四国、神戸と上陸そのまま日本海へ抜けた。上陸時の気圧が950hPa以下で
雨も多かったが、風の被害が非常に多い台風だった。関空や神戸港、大阪港が
高波で浸水被害を受けた。関空は浸水と接続する道路に風にあおられたタンカー
が衝突し、道路を破損するという考えられないようなことも発生。一時、数千人
が関空に取り残されるという事態もあり、解消に数日かかった。関西在住の中学
時代の同級生達もラインで、自宅のガレージが飛ばされたり、恐怖を感じるくらいの
風を経験したとのこと。
木曜には、午前3時過ぎ、北海道の胆振地方で震度7の地震発生。震源の近くでは
山のほとんどに地滑りが発生して、麓の民家にも大きな被害が出ている。山の
ほとんどに地滑りが起きている画像はちょっと信じられないような規模で、地震の
大きさに驚く。これで全道で停電。今日、かなりのところで復旧しつつある。
月曜、曇時々晴。早朝に一雨。夜は24℃で寒いくらい。午前中、畑で作業。台風の
ため畑のゴミとか道具を入れた箱などをテープで留める作業。
火曜、曇。南風強い。台風が接近。こちらは12時くらいから、暴風圏に入る予報。
アルバイト。元受けの工場が12時で閉鎖とのこと。作業も10時までに終わったので
11時前に帰宅。南東の風が強い。雨も横殴り。中庭の欅の木も折れそうになっている。


12時くらいから強くなり、18時くらいまで強風が続いた。幸い、マンションも
近くの住宅も大きな被害はなかったようだ。
水曜、晴。台風一過ですがすがしい朝かと思ったら、結構、蒸し暑い。34℃位の
予報。アルバイト。16時までには終わる。今季初めて、夕食でさんまの塩焼きを
食べる。なかなか美味しかった。
木曜、晴。深夜に北海道で震度6強の地震(後に7に変更)。毎年お世話になっている
ニセコのT野さんはどうかと心配したが、ブログの更新はない。震源地からみると
震度4くらいの場所だった。とりあえず3日連続のアルバイトへ向かう。川釣り名人の
F田さんも同じだ。名人F田さんが「最新アユ釣り全科、イナズマ釣法の極意」
(村田満著、佐古田修一監修、廣済堂出版)を貸してくれた。名人おすすめの
友釣りの本らしい。相当古い本のようだ。今年は無理なようだが、来年、行こうと
誘われた。帰宅して確認すると、全道停電とのこと。ブログの更新はなかった。

金曜、雨後曇。9時過ぎにはあがる。ニセコのT野さんのブログがアップされていた。
特に大きな被害はないようで、電気も回復してるようで一安心。ゴルフ仲間のT屋、
K出達が今週行こうとしていた予定はキャンセルしたようだ。やむなし。
午前中、畑で作業。カミさんが体育館から「尾張旭森林マラソン2018」のパンフを
もらってくる。12月9日(日)10kmマラソンは13時スタート。今年は1時間10分は
切りたい。

土曜の早朝テニス。雨のため中止。9時前には雨があがっていて、予報では9時以降も
雨だったが、15時くらいまで、天候回復。北海道の停電はほぼ復旧。死者行方不明は
40名強か。午前中、市の体育館でトレーニング。午後、畑で作業。
13時過ぎ。計測機は忘れる。
畑1号
台風で隣のモロヘイヤが倒れてきている。

真ん中の畝は大根。

右端は白菜用。
