晴、26℃前後の予報。前日、低気圧通過と梅雨前線が近づいたことで、結構、雨がふったようだ。
気温も20℃にもとどかなかった。今日は、終日晴の予報だが、明日以降、雨が降る日が続く模様で
、沖縄地方では、先週、入梅が宣言されており、こちらの地区でも梅雨が近づいている。
先週は、週末雨が降ったくらいで、好天が続いた。昨日がたっぷり降って、植え付けた野菜にはいい雨
だった。全般的に乾燥気味の気候で、北風も強く吹く日もあり、週後半から黄砂もあって、そのためか
くしゃみ、鼻水が止まらなくなり、ちょっと厳しかった。
新型コロナウイルスでは、愛知地区では緊急事態宣言が解除されたみたいだが、県の方は月末まで
解除しない方針のようだ。この地区では、4,5月と感染者が発生していないので、あまり緊張感が感じない
けど、みんなが活動を始めると少し変わってくるのかもしれない。近くのパチンコ屋は再開したようで、
抜け道は使えるようになった。
日曜、曇後雨。緊急事態宣言で早朝テニスは休止中。終日雨の予報だったが、8時すぎには、
雲の切れ間で雨が止んでいた、雨雲レーダでも1,2時間くらいは大丈夫のようなので、公園
付近をランニング5km。ようやく10km/hで走ることができた。霧雨が降ってきて、24℃くらいの
気候。
月曜、気温上昇29℃。今日はアルバイト。O椋さんは今回も来ていなかった。16時過ぎにあがる。
ガソリン給油、¥110/ℓだった。電気メーターのスマートメーター置換工事。
火曜、今日も29℃まで上昇。湿気も強くなった感じ。午前中畑で作業。エンドウ終わり。昼食後、
公園付近をランニング5km。久しぶりに散髪、髭剃りがコロナ感染防止でできないとのこと。
水曜、晴。24℃前後の気候。黄砂が来るとも言っていた。北風強い。乾燥している。畑で作業。
昼食後、大樹にてゴルフ練習。午後になってますます北風強くなる。黄砂はそれほど感じない。
木曜、晴。真夏日直前まで上昇。黄砂のためか鼻がムズムズする。10時からオイル交換、長久手の
T社の販売店に行く。20分弱で交換終了。帰路、畑1号に寄って、イチゴを収穫。戻って、公園付近を
ランニング5km。終わってシャワーを浴びた後、くしゃみと鼻水が止まらない。寝るまで続いた。
鼻水垂らしながら、午後、畑で作業。早生の玉ねぎが倒伏したので、掘って、天日干し。
自宅育苗のゴーヤ1本、へちま2本、パプリカ、3本植付。
金曜、晴後曇。26℃くらいの予報。午前中畑で作業。昼過ぎ大樹にてゴルフ練習。まだ、黄砂の影響か
鼻がおかしい、鼻水は一応治まっているが、つまり気味。アレルギーの薬を服用。
土曜、雨。終日降る予報。寒気が入ってくるのか、気温も18℃くらいしか上がらないらしい。まだ、鼻は
本調子ではない。朝食後、畑にいってショウガに覆っていたビニールを外し、天日干ししていた早生
玉ねぎに雨除けにかける。雨なので、画像撮影は明日に延期。何もすることがないので、今日はJRAの検討。
日曜、早朝テニスは休止なのと、前日雨だったので、朝食後、公園付近をランニング5km。それほど
強めに走るつもりはなかったが、前回の記録を更新。ランニング後、畑に向かう。
畑1号
イチゴ。いまのところ立ち枯れは1本だけだったようだ。

山芋。

インゲン。そろってきた。奥のトウモロコシも順調。

玉ねぎ、前の方は大きくなってきているが、奥に行くにしたがって、小さい。

ジャガイモ。

ニンニク収穫終了。

畑2号
里芋

芽が出てきた。

ショウガ

ジャガイモ

イチゴ

トマト、ナス、ピーマン

イチゴ、早生。

玉ねぎ。早生だけ収穫。

スイカ。

ラッキョウ

スナップエンドウ、そろそろ終わり。


ネギ
気温も20℃にもとどかなかった。今日は、終日晴の予報だが、明日以降、雨が降る日が続く模様で
、沖縄地方では、先週、入梅が宣言されており、こちらの地区でも梅雨が近づいている。
先週は、週末雨が降ったくらいで、好天が続いた。昨日がたっぷり降って、植え付けた野菜にはいい雨
だった。全般的に乾燥気味の気候で、北風も強く吹く日もあり、週後半から黄砂もあって、そのためか
くしゃみ、鼻水が止まらなくなり、ちょっと厳しかった。
新型コロナウイルスでは、愛知地区では緊急事態宣言が解除されたみたいだが、県の方は月末まで
解除しない方針のようだ。この地区では、4,5月と感染者が発生していないので、あまり緊張感が感じない
けど、みんなが活動を始めると少し変わってくるのかもしれない。近くのパチンコ屋は再開したようで、
抜け道は使えるようになった。
日曜、曇後雨。緊急事態宣言で早朝テニスは休止中。終日雨の予報だったが、8時すぎには、
雲の切れ間で雨が止んでいた、雨雲レーダでも1,2時間くらいは大丈夫のようなので、公園
付近をランニング5km。ようやく10km/hで走ることができた。霧雨が降ってきて、24℃くらいの
気候。
月曜、気温上昇29℃。今日はアルバイト。O椋さんは今回も来ていなかった。16時過ぎにあがる。
ガソリン給油、¥110/ℓだった。電気メーターのスマートメーター置換工事。
火曜、今日も29℃まで上昇。湿気も強くなった感じ。午前中畑で作業。エンドウ終わり。昼食後、
公園付近をランニング5km。久しぶりに散髪、髭剃りがコロナ感染防止でできないとのこと。
水曜、晴。24℃前後の気候。黄砂が来るとも言っていた。北風強い。乾燥している。畑で作業。
昼食後、大樹にてゴルフ練習。午後になってますます北風強くなる。黄砂はそれほど感じない。
木曜、晴。真夏日直前まで上昇。黄砂のためか鼻がムズムズする。10時からオイル交換、長久手の
T社の販売店に行く。20分弱で交換終了。帰路、畑1号に寄って、イチゴを収穫。戻って、公園付近を
ランニング5km。終わってシャワーを浴びた後、くしゃみと鼻水が止まらない。寝るまで続いた。
鼻水垂らしながら、午後、畑で作業。早生の玉ねぎが倒伏したので、掘って、天日干し。
自宅育苗のゴーヤ1本、へちま2本、パプリカ、3本植付。
金曜、晴後曇。26℃くらいの予報。午前中畑で作業。昼過ぎ大樹にてゴルフ練習。まだ、黄砂の影響か
鼻がおかしい、鼻水は一応治まっているが、つまり気味。アレルギーの薬を服用。
土曜、雨。終日降る予報。寒気が入ってくるのか、気温も18℃くらいしか上がらないらしい。まだ、鼻は
本調子ではない。朝食後、畑にいってショウガに覆っていたビニールを外し、天日干ししていた早生
玉ねぎに雨除けにかける。雨なので、画像撮影は明日に延期。何もすることがないので、今日はJRAの検討。
日曜、早朝テニスは休止なのと、前日雨だったので、朝食後、公園付近をランニング5km。それほど
強めに走るつもりはなかったが、前回の記録を更新。ランニング後、畑に向かう。
畑1号
イチゴ。いまのところ立ち枯れは1本だけだったようだ。

山芋。

インゲン。そろってきた。奥のトウモロコシも順調。

玉ねぎ、前の方は大きくなってきているが、奥に行くにしたがって、小さい。

ジャガイモ。

ニンニク収穫終了。

畑2号
里芋

芽が出てきた。

ショウガ

ジャガイモ

イチゴ

トマト、ナス、ピーマン

イチゴ、早生。

玉ねぎ。早生だけ収穫。

スイカ。

ラッキョウ

スナップエンドウ、そろそろ終わり。


ネギ
