定年だ!!世界一周

サラリーマン36年、
いよいよ念願だった世界一周に出発2015年4月1日
2016年1月22日219日間27か国達成

秋 盛り!でも台風も沢山発生しています

2024-09-28 17:46:00 | タンザニア孤児支援の会


先日合気道のY会長からいただいた栗でマロンクリーム第二弾を作りました。
早速ホットケーキを焼いてその上に!
我ながら美味、美味、美味!
GGパテシィエになろうか(笑)
しかし誰も雇ってくれないな〜

さて秋になったら急に台風が沢山発生。来週の5日、秋葉原でタンザニア孤児支援の会の報告会があるので心配です。







タンザニア孤児支援の会「報告会」開催お知らせ

2024-09-16 16:41:53 | タンザニア孤児支援の会

 

タンザニア孤児支援の会「報告会」のお知らせです。
2016年4月に発足しました当会も今年で9年目を迎えることが出来ました。
2021年には現地で活動されていた桑波田さんは体調を崩され日本に帰国。
そのあとを現地で生活をされていた田上詩織さんに支援活動の継続をお願いしたところ、
快く引き受けていただきました。
7月に田上さんが日本に一時帰国、10月7日にタンザニアに立たれる直前に下記の通り
報告会を開催していただくことになりました。
依然孤児たちの生活は厳しい状況が続いています。現地の生の声をお聞きいただければ幸いです。
一人でも多くの参加をお願いいたします。
2024年9月16日 タンザニア孤児支援の会 事務局 砂川 博昭
1. 開催日時:2024年10月5日(土) 15時~17時 開場14時45分
2. 会場:貸し会議室 らんらん会議室
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-12-8 ディアビル神田801号室
3. 定員:23名(申し込み順)
4. 参加料:無料
5. 活動報告:
「孤児たちの置かれた現状と課題を語る」(仮称) 報告者:田上 詩織
尚、桑波田さんは出席予定ですが体調の関係で欠席の場合もあります。
6.その他:報告会後ささやかな懇親会を予定(ご希望者)
田上さんは10月7日羽田よりタンザニアへ帰国します。
7.申し込み
メールまたはショートメールにて
お名前、アドレスまたは連絡先、参加人数、懇親会参加希望等をお送りください。
sekaiojisan@gmail.com 080-2013-4209
以上
タンザニア孤児支援の会ホームページ

久しぶりに桑波田さんに会って来ました

2024-09-13 15:04:00 | タンザニア孤児支援の会
 

旅のついでに、伊豆の国市にお住まいの桑波田さん家に寄って来ました。
少し痩せられてはいましたが、元気にされていました。
今はお一人でお住まい、毎日ビールは飲んでいらっしゃる。そしてタンザニアから続けている一日一食主義を続けているとの事。
そして驚きは11月にもう一度タンザニアを訪問される予定だそうです。
10月5日の東京での報告会、少し暑い日が続いているので体調次第との事です。
 
兎にも角にも元気な姿を見て安心しました。
ご報告まで
(写真は桑波田さんの家から歩いて1分のところにあるセブンイレブンより。この立地なら安心ですね(笑))

タンザニア孤児支援の会8月報告

2024-09-01 15:39:31 | タンザニア孤児支援の会

今月もご支援いただきましてありがとうございます。8月は13名27,000円。2024年1月からの累計は113名351,906円。支援の会創設2016年4月以来1,766名7,337,500円のご支援を頂いております。8月末残1,410,330円です。
田上さんは現在日本に帰国中です。10月7日に羽田からタンザニアに出発する予定です。
出発前に皆さんに、タンザニアの孤児たちの実態と日頃の感謝を述べるべく下記の通り報告会を開催いたします。
ひとりでも多くの皆様のご参加をお待ちしております。メール、ショートメールまたは電話にてお申し込みください。
なお創設者の桑波田さんは参加の予定ですが、体調により不参加も場合もあります。ご了承ください。

報告会

1.開催日時:2024年10月5日(土) 15時~17時 開場14時45分

2.会場:貸し会議室 らんらん会議室

〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-12-8 ディアビル神田801号室

3.定員:23名(申し込み順)  sekaiojisan@gmail.com 砂川まで

                080-2013-4209

4.参加料:無料

5.活動報告:

「孤児たちの置かれた現状と課題を語る」(仮称) 報告者:田上 詩織

6.その他:報告会後懇親会を予定(ご希望者)

田上さんは10月7日羽田よりタンザニアへ帰国します。

以上

●寄付金お振込先<銀行から>ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131 タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<郵便局から>記号:10190番号:59711311 口座名:タンザニア孤児支援の会

タンザニア孤児支援の会7月報告会お知らせ

2024-08-01 18:33:27 | タンザニア孤児支援の会

今月の報告は野生のライオンから。田上さんにいただいた写真です。さて今月も沢山のご支援ありがとうございます。
7月は15名56,400円、1月からの累計100名324,906円、会創立2016年4月以来1,753名7,310,500円となりました。
現在田上さんは熊本に帰省中です。

「久しぶりの日本、日本は美味しい食べ物が多く、やっと気が抜けてリラックスしています。タンザニアに戻る日程を遅らせたくなります(笑)」とメッセージが送られてきました。帰国時にツレーニの子どもたちが支援者の皆様へ、日頃の感謝を込めて描いた絵とメッセージカードを持って帰ってこられました。今月はそのメッセージカードを一年以内にご寄付いただいた方にランダムに送付いたします。(メッセージは英文ですのでgoogle翻訳などをご利用ください。)なお田上さんのタンザニアへの帰国前に下記の通り「活動報告会」を開催いたします。ぜひ生の声をお聞きください。

                 2024年8月1日 事務局 砂川 博昭

1.開催日時:2024年10月5日(土) 15時~17時 開場14時45分

2.会場:貸し会議室 らんらん会議室

〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-12-8 ディアビル神田801号室

3.定員:23名(申し込み順)  sekaiojisan@gmail.com 砂川まで

                080-2013-4209

4.参加料:無料

5.活動報告:

「孤児たちの置かれた現状と課題を語る」(仮称) 報告者:田上 詩織

尚、桑波田さんは出席予定ですが体調の関係で欠席の場合もあります。

6.その他:報告会後懇親会を予定(ご希望者)

田上さんは10月7日羽田よりタンザニアへ帰国します。

以上

●寄付金お振込先<銀行から>ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131 タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<郵便局から>記号:10190番号:59711311 口座名:タンザニア孤児支援の会

タンザニア孤児支援の会10月報告会お知らせ

2024-07-23 20:33:23 | タンザニア孤児支援の会

この度田上さんの帰国に合わせて「タンザニア孤児支援の会」報告会を久しぶりに開催したいと思います。
現在田上さんは熊本に帰省中。10月7日に羽田からタンザニアに帰国します。直前のお忙しい中、ぜひ皆さんにタンザニアの現状、孤児たちの置かれている状況を生の声でお伝えしたいと希望されました。その結果下記の予定で開催となります。詳細は9月にお知らせできると思いますが皆様のスケジュールをあけておいていただけると助かります。なお桑波田さんは元気に伊豆で生活されていますが、年齢、気温などを考慮して体調が許すならば今のところご出席予定です。(やむなく欠席されることもあります。)

1.日時:10月5日土曜日 15時~17時(14時45分開場)

2.開催場所
  貸し会議室 - らんらん会議室【秋葉原・神田】

〒1010032 東京都 千代田区 岩本町 岩本町2-12-8 ディアビル神田 801号室

3.定員:20名

4.参加料:無料

 

タンザニア孤児支援の会

タンザニア孤児支援の会

タンザニア孤児支援の会

 

 

以上


タンザニア孤児支援の会5,6月報告

2024-07-01 17:47:39 | タンザニア孤児支援の会

桑波田さんが5月21日からタンザニアの田上さんを訪問しました。ご本人曰く「生きてるうちにもう一度行きたかった」と。
子どもたちも大喜びだったそうです。
さて5月、6月の報告が遅くなり失礼しました。52日間の久しぶりの旅ですっかりリフレッシュしました。
5月は13名53,000円、6月は14名50,000円のご寄付を頂きました。その結果1月からの累計は85名、266,506円、開設の2016年4月以来1,738名7,252,100円。6月末残は1,372,138円となりました。ありがとうございました。
毎月の「便り」は本日2か月分を封書で送付いたしました。

●寄付金お振込先<銀行から>ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131 タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<郵便局から>記号:10190番号:59711311 口座名:タンザニア孤児支援の会
 

タンザニア孤児支援の会5月報告(臨時)

2024-04-18 09:20:12 | タンザニア孤児支援の会

田上さんから臨時でイースターへのご支援に対しお礼のメールが届きました。
お知らせ:桑波田さんは5月20日から一週間モシを訪れます。ご本に曰「これが最後かな(笑)」

〜タンザニア孤児支援の会〜 2024年5月便(臨時)

今月もタンザニア孤児支援の会を応援して頂きありがとうございます。4月も沢山のご支援ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

タンザニアは雨季の時期に入り、雨の日が続いていますが、イースター(復活祭)当日は天候に恵まれ、青空の下、子供達が心待ちにしていたご馳走を食べることができました。今年はタンザニアのイースターは2日間。子供達は喜び2倍、大人達は、大変&忙しい日が2倍になったイースターでした。支援者の皆様のお陰で子供達はお腹いっぱいに大好物を食べる事ができ、大変喜んでいました。

本当にありがとうございました。これからも子ども達の為に支援を頑張って参ります。今後ともご支援、応援をよろしくお願い致します。

2024.4.15 田上詩織  モシから

【お知らせ】 5月20日から一週間桑波田さんはモシを訪問します。ご本人曰く「子どもたちに会うのが楽しみ。これが最後かな(笑)」

 

♪この便りは田上さんがイースターのお礼にと臨時で頂きました。当方スペイン出発前に発送。次回は6月末予定♪

●寄付金お振込先<銀行から>ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131 タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<郵便局から>記号:10190番号:59711311 口座名:タンザニア孤児支援の会

 


タンザニア孤児支援の会4月報告

2024-04-01 16:41:54 | タンザニア孤児支援の会

今月もご支援いただきありがとうございます。タンザニアでは今年は3月31日がイースター。日本ではキリストの聖誕を祝うクリスマスですが、「復活祭」としてクリスマスより重要な日となっているようです。従って子どもたちは孤児院に帰ってきてお祝いの食事をします。田上さんからのリクエストもあって今月はいつもより多く7万円を送金しました。今頃子どもたちは美味しい食事をたくさん食べて幸せなひと時を過ごしていることでしょう。これも皆様のご支援のお陰です。
3月は14名29,900円のご寄付を頂きました。1月から累計42名110,800円。創立の2016年4月以来1,695名6,981,394円。3月末残は1,400,770円。

●寄付金お振込先<銀行から>ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131 タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<郵便局から>記号:10190番号:59711311 口座名:タンザニア孤児支援の会
今月の孤児の紹介はツレーニ No3 ツレーニ孤児院 2018年3月5日生 6歳  Junior Elibariki Kisangaジュニア・エリバリキ・キサンガ:母親出産後死亡。好きな科目:作文。好きな食べ物:Pilau≒ピラフ。将来の夢:大統領になること。必要なこと:教育費、健康保険。
ジュニアの夢は、タンザニア大統領になること。彼はとても人懐こく、賢い男の子です。ツレーニ から大統領が生まれることを期待したいですね。彼が大統領になったら、外国人がタンザニアで住みやすい環境作りをしてほしとジュニアに伝えました。(笑)大統領になる為、勉強も頑張ってもらいたいですね。

●田上詩織さんの住所
タンザニア国内における個人情報保護のため不掲載。住所等は事務局までお問い合わせください。
✰桑波田さん(顧問)の住所 〒410-2323 静岡県伊豆の国市大仁104-2 桑波田 恭行 090-9917-8676

タンザニア孤児支援の会 2月報告

2024-02-29 10:39:05 | タンザニア孤児支援の会

今年は閏年、一日得をしたような気持ちになれますね。さて今月もご支援ありがとうございます。
12名29,100円のご寄付を頂きました。早速現地に5万円送金しました。タンザニアは毎日猛暑で、サウナの中を歩いているようだと田上さんからの便りにも書いていました。その中で子どもたちは外で元気に遊んでいるようです。

今月の孤児の紹介はツレーニのLeo Ren レオンレン君です。彼の場合は少し特殊なケースのようです。
3歳 家族構成:一人っ子、母親は無職(タンザニア)、父親は中国人。父親は永住ビザが取得できず、中国へ帰国。レオと生き別れになり、現在父親との連絡は一切取れない。母親の現在地不明。好きなこと:走って遊ぶこと。好きな食べ物:マカンデ(トウモロコシと金時豆をココナッツミルクで煮たもの)孤児院での心配事:食費、衣類、学費、医療費
アフリカは大家族の為、他の子供達は両親が居なくても、親戚が面倒見てくれるケースが多いですが、レオの場合は、親戚が少ない、居場所が分かりません。将来、レオはどうなるのかツレーニ の園長も心配しています。アルコール依存症、経済力がない家庭の子供だけではなく、いろんなケースの子供達が孤児院にいることが再確認できました。
(田上さんの便りから)
日本でも子どもたちの貧困問題が取り上げられるようになりました。世界の子どもたちに平和で安定した生活が送れますように。
当会も小さな活動ですがこれからもコツコツと活動して参ります。ご支援よろしくお願いいたします。
事務局 砂川 博昭 sekaiojisan@gmail.com
2024年累計28名80,900円、創立2016年4月以来1,681名7,066,494円、送金額累計5,582,653円2月末残1,441,200円

PS:桑波田さんとは月一回電話でお話しさせていただいております。とてもお元気です。

●寄付金お振込先
<銀行から>
ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131
タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<ゆうちょ銀行から>
記号:10190番号:59711311
口座名:タンザニア孤児支援の会
 
なおご支援いただいた寄付金は全額子どもたちの支援に使います。事務局の運営経費には使っておりません。
 
●田上詩織さんの住所
タンザニア国内における個人情報保護のため不掲載。住所等は事務局までお問い合わせください。
✰桑波田さん(顧問)の住所
〒410-2323 静岡県伊豆の国市大仁104-2 桑波田 恭行 090-9917-8676

奨学生アンソニーさんからの手紙

2024-02-01 12:02:00 | タンザニア孤児支援の会

上記の感謝の手紙が届きました。いつもなら翻訳サイトを使っていましたが、今回はこの写真をAIサイトに入れてみました。
想像以上の翻訳でした。
「画像は手書きの手紙のようです。手紙のタイトルは「SPONSOR JAPAN」とあり、ある生徒が自分をサポートしてくれた日本のスポンサーに感謝を表している内容になっています。文面を読むと、スポンサーのおかげで学校の費用を支払うことができ、「O」レベルの二次教育を完了できたと感謝の意を述べています。生徒は家族の問題を抱えており、父が亡くなったために学費を支払うことができなかったようです。

手紙は現在の支援に感謝すると共に、将来的な更なるヘルプを希望しています。生徒は医者や弁護士のような職業を望んでおり、上級教育の継続のために引き続き支援を求めているようです。教育を通じて夢を追いかけることに感謝し、また健康と長寿を祈って手紙を締めくくっています。結びの文言に「THANKS ALL SPONSERS」と大きな文字で書かれており、「By ELIZABETH ANTHONY KALLE」と署名されています。」

学費振込用紙

現地では孤児院に学費を渡したり、学校の窓口へ届けたりしますと学費が学校に届かないことが多々あります。
田上さんは銀行から学校へ直接振り込んでくれています。窓口は大変混んでいた数時間かかることもあるそうです。本当にありがとうございます。

そして彼女の成績表

少しCが多いようです。頑張らないと医師や弁護士には届かないかも。頑張れ!
しっかりと勉強して夢をかなえるように伝えます。



タンザニア孤児支援の会1月報告

2024-02-01 10:09:59 | タンザニア孤児支援の会

タンザニア孤児支援の会も8年目を迎えることが出来ました。能登の地震では沢山の方が被害に遭われ、現地での対応も足りてないようです。今すぐにでもボランティアに行きたいのですが、来ないことが支援などなど少しポイントのずれた話が出回っていますね。悩み多き年の初めです。
さて今月も16名51,800円ものご寄付を頂きました。現地の田上さんとはいつも月末に送金額の相談をLINEでして額を決定しています。今月は5万円送金出来ました。2016年4月創立以来1669名7,037,394円となりました。コツコツが一番ですね。そして会から奨学金を出しているエリザベスか感謝の手紙が届きました。別途掲載します。
(なお海外からドルなどを郵送される場合は、現地への郵便が届くかどうか保証の限りではありませんので、事務局へ送って頂ければWiseにて送金することも可能です。)
今月から発送していますお礼の「便り」に孤児院で生活している生徒を毎月一名紹介することにしました。今月はNo1として

ファラジャ孤児院 2016年1月18日生 8歳 Methiu Daudi Mothes メッタル ダウディ モセス 君
5人家族 母・父病死 教会からの依頼 将来の夢:学校の先生 好きな食べ物:牛乳、パン、ピラウ、鶏肉

事務局 砂川 sekaiojisan@gmail.com PS:桑波田さんとは月一回電話でお話しさせていただいております。とてもお元気です。

●寄付金お振込先
<銀行から>
ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131
タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<ゆうちょ銀行から>
記号:10190番号:59711311
口座名:タンザニア孤児支援の会
 
なおご支援いただいた寄付金は全額子どもたちの支援に使います。事務局の運営経費には使っておりません。
 
●田上詩織さんの住所
タンザニア国内における個人情報保護のため不掲載。住所等は事務局までお問い合わせください。
✰桑波田さん(顧問)の住所
〒410-2323 静岡県伊豆の国市大仁104-2 桑波田 恭行 090-9917-8676



2023年度会計監査が無事終了しました

2024-01-25 10:46:44 | タンザニア孤児支援の会

今年はパーフェクトと秘かに思っていましたが、一か所備考欄に誤りがありました。悔しいですね。でも会計的には問題がなく意見無しの合格を頂きました。今回の監査は8期目、一期から比べましたら我ながらとても進歩しました。それも監査役が元銀行員でとても丁寧にチャック、毎回貴重なご意見をいただいて学習したお陰です。私はどんなボランティア団体でもお金を一円でもお預かりしている以上、きっちりとした第三者による監査が必要だと思っています。よく監査と言えば、ほとんど書類を見なくて名誉職として印鑑を押すことが多いように感じます。今回監査役から「監査の基本は入金でなく出金を徹底的に調べる。それが不正支出などの発見に当たる。」と。確かに。今回は監査手順の内容を細かくお知らせします。他の団体でもやっていただけるといいですね。

1.送った書類の一覧

16種類の書類を整頓してファイリング

2.収支明細書・現金出納帳

これらに記載されて金額を
残高証明書・送金証明書・領収書・ゆうちょ銀行通帳そしてゆうちょダイレクトと突き合わせします

御覧の通り○に済の印鑑、赤鉛筆などでチェックした項目に印が付いています。
写真は各書類の一ヶ月、実際には12か月分あります。結構な量です。

3.業務内容チェック

他に毎月送付している田上さんの「便り」、手紙、孤児たちの名簿など細かく状況を見ていただいております。
昨年は「便り」について、寄付を頂いた月のみ送付をしているのでは活動把握が難しいので毎月送ってはどうか
→寄付を頂いた方にはその後の寄付の有無に関係なく一年間は便りを送付することに
今年は孤児たちの履歴書を送りましたところ、丁寧に読まれて内容から孤児院にいる子どもたちは孤児だけでなく育児放棄やDVなどいろんな理由があるので、この履歴書を公開しては如何かと
→来月から毎月一名以上をHPと便りの中で紹介します。

4.今後

いつも一年の監査が終わるとホッとします。皆様からの浄財を正しく子どもたちのために使っていく。この原点を思い出させてくれる会計監査です。ご寄付いただいた皆様、監査役、そして現地で一番苦労している田上さん。多くの方に感謝しながら今年もコツコツ運営して参ります。
よろしくお願いいたします。 事務局 砂川 博昭 sekaiojisan@gmail.com

●ご支援振込先
 
<銀行からゆうちょ銀行へは>
 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131
タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<ゆうちょ銀行からご入金の場合は>
記号:10190番号:59711311
口座名:タンザニア孤児支援の会
 
なおご支援いただいた寄付金は全額子どもたちの支援に使います。事務局の運営経費には使っておりません。
 

 

 


今年も「会計監査」の時期が来ました。書類送りました

2024-01-18 11:10:32 | タンザニア孤児支援の会

監査の前に昨年末の口座残高の証明書類を発行してもらってきました。毎年これを発行してもらうとなんだか不正もなくきっちりやっている感が出ます。皆さんの大切なお金は毎月の報告としっかりした管理を前提として運営しています。
これから下記の16書類の書類を会計監査役に送って厳密な監査をお願いします。結果は月末までにお知らせできると思います。
引き続きご支援をお願いいたします。   事務局 砂川 博昭


新年一発目に痛恨のミス(泣)

2024-01-01 14:36:39 | タンザニア孤児支援の会

桑波田さんが年賀状を送ると言われたので、住所書きが楽になるようにシールを作成しました。
ところが↑ご覧のようにお名前が「桑波田」のところ「桑田田」に。痛恨のミスをしてしまいました。
老眼が原因か?私の不注意で沢山の方にご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
事務局 砂川