![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/94345a28bd21cb4c84b3d7159f6e8145.jpg?1718528093)
巡礼で歩く時、靴をどうするか悩みます。私も行く前に3種類を試しました。
最初は写真のトレッキング用のミドルカットのシューズを試しました。これは8年前にヒマラヤ街道でも使用したものです。
山道にはいいと思いますが、平地も沢山あるスペイン巡礼では少し重い感じでした。
実際巡礼宿のシューズ置き場で観察しますと、4割ぐらいでした。特に韓国の方や日本人を含めた東洋人に多かった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/54/dc7eb5cf82912674cd64ada80113d1d5.jpg?1718528586)
意外に多かったのは、今回私も使ったトレランシューズでした。重さもトレッキング用より軽く、更に底が柔らかなので疲れも軽減されるようです。ただし巡礼の道は山道もありますので、特に雨、雨後などは滑りますのでその点は注意が必要です。その場合はストックを使う必要があります。
このトレランシューズは3割ぐらい占めていました。
私のはHOKA社製です。サハラマラソンでも使用しました。特に欧米人に多かった。
あとはバラバラ。
他には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/109b3913d312f1e8b03411bca7da0f23.jpg?1718529076)
ECOOのシューズも試しましたが、中途半端な感じでした。
特にトレッキング用を履かれている方も一度トレラン用も試されては如何と思います。(ただしこれは個人的感想です。)
あとはストック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/1c4c72ef9556d8533df62aba4e6b00ae.jpg?1718529451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/bd889a688ae73cec590d7efec9d46f5d.jpg?1718529451)
私はこのカーボンで出来たストックを使用しました。軽くて使わない時はリュックの中に収まります。
流石にこのカーボン製はほとんど見ませんでした。