定年だ!!世界一周

サラリーマン36年、
いよいよ念願だった世界一周に出発2015年4月1日
2016年1月22日219日間27か国達成

本日の夕飯当番は、煮込みハンバーグと豚汁

2025-01-14 19:50:00 | その他日常




合気道に行きましたら、大根とさつまいもをいただきましたので、豚汁には大根はもちろんさつまいもも入れました。
そして煮込みハンバーグは煮込みスープ?玉ねぎ、しいたけ、しめじ、隠し味はオイスターソース(自己流)でした。

我ながらとても良く出来ました。

いつも思いますが作るのに2時間以上、食べるのは10分(笑)

自分が食べるだけの時はこんな事考えませんでした。申し訳ありませんでした(泣)

なおいつものデリッシュキッチンのアプリを使いました。ハンバーグの動画、合い挽き肉をこねてから、みじん切り玉ねぎ?
最初から玉ねぎのみじん切りを言ってよ〜!
何度手を洗えばいいの(笑)



龍本部、新年講習会&新年会

2025-01-13 17:12:00 | その他日常





浦安の龍本部で新年の講習会が開催されました。光龍館から8人参加。短刀技の講習でした。沢山の方々が参加。中心線を真っ直ぐに、これが一番難しい。
講習会の後は新年会。最初は畳3枚ぐらいの中で奉納演武。さすが師範と受け。この狭いところで迫力のある演武でした。
その後はお弁当、ビール🍻など。楽しく今年も稽古していこうと思いました。



消防団、出初め式でした(寒かった)

2025-01-12 13:14:00 | その他日常


もちろん野外で出初め式は挙行されました。
まずは2時間前からリハーサル(泣)
そして式は始まりました。
日本人の大好きな挨拶が続きます。ほとんどが同じ話!「昨年は能登地震〜」聞き飽きました。そして来賓紹介。これまた名前だけですが、呼ばれる度に起立して、「おめでとうございます」を約50回聞きました。
これで1時間以上。
その後隊列行進。
トータル1時間半。これじゃ若い消防団員は入ってきませんね。(昨年よりは少し簡素化されてましたが)
肝心の昨年の火事の回数や出動回数など具体的な活動内容は一切報告なし。

形式重視の式典、日本が活力がなくなっていく原因の一つがここにあるかも〜

そんな中、出初め式から戻りましたら、所属の部長がかつやで暖かい豚汁とお弁当を準備していてくれました。
感謝です。

若いのに気が利いていますね。

敬礼



孫は賢くなり、GGは衰退する(笑)

2025-01-11 15:19:08 | その他日常

先日孫とディズニーシーに行った時。次の日が誕生日だった私のために恒例の誕生日ワッペンにマジックで何やら書き始めました。
さて4歳の孫ですからそれこそ丸か渦巻かなんて見ていたら「GG」と書き込みました。
娘曰く「いつもGGと書き慣れているから」とのこと。さらに何やら横にも書き始めました。よく見るとミッキーです。
4歳なのに天才。(完全にGG馬鹿です(笑))

私は今年年男で72歳、こちらは忘れるばかり。孫はどんどん進化していきます。この進化と退化の分岐点はいつなんでしょうか。
そんな難しいことは分かりませんが両人が一方は上がり、片方は下がっていることだけはAIに聞いても確かです。
私の忘れていく部分を孫が覚えていく。そのスピードが同じなら世界中の知識の量は変わらないということですね。

資源の取り合いにならなくてよかった(笑)
そう考えるとこちらが早く忘れてあげないと、孫の覚えるスピードに影響してしまいます。
早くボケよう孫のため。

今日はとても冴えています。72歳万歳。

 


今日の誕生日、とても貴重な体験を

2025-01-10 17:17:00 | その他日常


規約で詳しく言えないのですが〜
先週奥様からメールが転送されてきました。それは映画のボランティアのエキストラ募集でした。
それも誕生日の今日が撮影日。でも何かの閃きか?

有料テレビの撮影。結局面白そうなので応募しました。謝礼はQUOカード。もちろん十分です(笑)雨の中シーンでした。(クレーンで降らせるんですね)

朝の8時集合、終わったのは16時。
エキストラもボランティアから事務所所属のお仕事の方々までいろいろ。テレビで見たような年配の方たちも沢山いらっしゃいましたい。

エキストラ200人ぐらいかな。主役はお二人?
スタッフさんも50人以上。
こうやって映画撮るんですね。とても貴重な経験をしました。
お誕生日プレゼントでしたね。

でも全て外で撮影、寒かった^_^

もちろん私は写っておりません。写ったのは私の傘だけ(笑)

携帯は一切使えませんでしたので、お誕生日メッセージいただいた方々には今からお礼のメールします。
今年も楽しく自由に生きて参ります、よろしくお付き合いください。


こんな激しい表現、泉谷しげる以来だ(笑)

2025-01-08 19:09:00 | その他日常


「癇癪を起こして自分の頭を斧で叩き割って脳を撒き散らし〜」激しい表現。
そこ他にもたくさん。
「60歳になっても子どものような心を失わない〇〇さん」に対して「お前は60年間何をして生きてきたんだ。君子豹変すと言う言葉を知らないのか」と言いたくなると。

最近言葉狩り?や、忖度が大手を振ってまかり通っている。それに対してこんなに正面から言い放つ爽快感、昔どこかで聞いたな。

一歩間違えたらナチスや日本軍国主義。今ならトランプだな。
パナマやグリーランドが欲しいと(笑)


夕飯当番、今年二回目

2025-01-07 19:23:00 | その他日常


余っていたサツマイモの利用を第一に考えたメニューです。

サツマイモと豚バラのキムチ炒め。クックパッドで見ましたが、材料の量が多すぎて、一体何人前?どこを見ても書いていません。男料理にはこれでは困りますね(泣)

サイドメニューはマヨめんつゆのラーメンサラダです。
ラーメンを茹でて流水で処理しましたが、いざ食べる時にはくっ付いていました(泣)

まあしかしなんとか食べれるレベル。
今日も楽しく料理出来たことに感謝していただきました。



素晴らしい作品展、才能溢れていますね

2025-01-07 16:49:00 | その他日常






合気道の稽古の帰りに、佐倉市美術館へ。佐倉新春美術展に知り合いの方の作品が展示されているから。
訪れてビックリ、どの作品も立派。会場を見て回ると他の知り合いの方の作品も多数展示されてました。
こんな才能私にはありませんので羨ましい限りです。
新春、文化の香りに〜
それにしても凄い!


走り始め、なんと猪が目の前を(笑)

2025-01-05 13:09:00 | その他日常




今年最初のジョギング、印旛沼を象の公園まで往復しました。なんと途中目の前を猪が横断しました。大きいですね。猪突猛進、今年は年初から縁起がいいですね。



合気道稽古初め

2025-01-04 16:50:00 | その他日常


今年の稽古初め、まずは体操から。
昨年からの課題「子どもたちに大きな声で掛け声を出してもらう」事。これがなかなか難しい。何度か言うと大きな声が出始めるのですが、上級者の子どもたちの声が小さくなると、せっかく大きな声を出していた小さな子どもたちも声が小さくなります。
昔なら「やれ!」と怒鳴るところですが、さすがに今は出来ません。
悩み大き体操です。
でも1月4日から来る子どもたちですから、なにかスイッチが入った時に〜。期待しています。

久しぶりに岐阜からUさんが来られました。相変わらず技のキレが素晴らしい。

一年間怪我なく安全に楽しく稽古出来ますように。



docomoへのサイバー攻撃、謹賀新年

2025-01-03 15:59:00 | その他日常




お正月からdocomoへのサイバー攻撃。なんの関係もないと思っていたら、ブログがdocomoが運営するgoo。回復したと言っていますが、Wi-Fi経由では投稿出来ません。

さてお正月無事迎えて、孫娘ももう身長が104cmを超えました。お喋りもなかなか理論的になってきました。こちらも老体鞭打って頑張っていますがついて行けません(笑)

でも若い息吹を感じれる事は幸せです。
世界平和を祈りながら、今年も老体鞭打って頑張っていきます。