朝起きて、まずエルゴに向かいます。ちょっと2000mの予行練習をと思いましたが、その後の活動に影響出てもいやなので、今日のところは1500mまで。
ウォーミングアップとして2000m漕いだ後、2000mTTをイメージして1500mまで。
1Q 1:46.2 SR29
2Q 1:45.7 SR29
3Q 1:45.6 SR30
でした。最後まで実施していませんので良く分からないところもありますが、そんなに体調は悪くないようです。このまま行こうかとも思ったけど、気合足りずやめました。その後少し漕いで今日は終わり。そのうちちゃんと最後までトライアルを実施したいと思います。
その後倉庫作成に取り掛かります。2つめのドアの材料を買出しに行ってから、ドアの製作。1つめで要領を得ているので比較的早い。ドアをはめ込む段になって、ドアはしっかり長方形に作ったはずなのに、ドアの枠がひずんでいることに気がついた。どうやら倉庫全体が4ミリ程度傾いているらしい。
。土地の関係で東西にドアがあるが、確かにドアのある東西の壁は耐力壁としては少し物足らないところがあるようだ。家屋本体を使用して修正した後、補強を加え、出来上がったドアをセットしたところで今日の作業は終了。
ウォーミングアップとして2000m漕いだ後、2000mTTをイメージして1500mまで。
1Q 1:46.2 SR29
2Q 1:45.7 SR29
3Q 1:45.6 SR30
でした。最後まで実施していませんので良く分からないところもありますが、そんなに体調は悪くないようです。このまま行こうかとも思ったけど、気合足りずやめました。その後少し漕いで今日は終わり。そのうちちゃんと最後までトライアルを実施したいと思います。
その後倉庫作成に取り掛かります。2つめのドアの材料を買出しに行ってから、ドアの製作。1つめで要領を得ているので比較的早い。ドアをはめ込む段になって、ドアはしっかり長方形に作ったはずなのに、ドアの枠がひずんでいることに気がついた。どうやら倉庫全体が4ミリ程度傾いているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)