ハイテンズの方は、なんとか、一位通過。課題はあるんですが。
それと桃太郎旗感動しました。
ーーーーーーー追記ーーーーーーーーーーーーーーー
レースが終わって、お待ちかねのレセプション。着替えるまもなく会場へ。
各県やボート協会の代表の皆様の挨拶があり、ここまではいつもと一緒ですが、参加している各市ののぼり(桃太郎旗)が出てきました。地元の小学校や中学校の生徒が書いたとのこと、すごく手が込んでいて、「市長もおもてなしの心って言っていましたが、まさにそんな感じがしました。はやり観光立町の町です。
さらに会場を体育館に移します。ここで懇親会、700人が集まります。ビールの合図は、やっぱりボートと同じ発声で?会場に着くと「テンミニッツ」のコールが聞こえます。前に「トラ」だったかな、ぬいぐるみが発艇旗を持っています。ツーミニッツのあと、スタートやり直し、「このレースはクイックスタートで・・・」のおなじみのコールを入れて会場を盛り上げ、アテンションGO!その後、地元からの木遣りの実演や各市からの挨拶で、名産物を投げたりしながら進みます。せむどんの方は、偶然肩にあたった味噌付けをゲット。楽しく盛り上がらせていただきました。それにしても「こうま」さん盛り上がっていました。
宿に帰ってからは、予選のビデオなどを見て就寝。今回はお部屋ではお酒飲まず。健全ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/d3e2438ad7a78a635706d85b316e656b.jpg)
それと桃太郎旗感動しました。
ーーーーーーー追記ーーーーーーーーーーーーーーー
レースが終わって、お待ちかねのレセプション。着替えるまもなく会場へ。
各県やボート協会の代表の皆様の挨拶があり、ここまではいつもと一緒ですが、参加している各市ののぼり(桃太郎旗)が出てきました。地元の小学校や中学校の生徒が書いたとのこと、すごく手が込んでいて、「市長もおもてなしの心って言っていましたが、まさにそんな感じがしました。はやり観光立町の町です。
さらに会場を体育館に移します。ここで懇親会、700人が集まります。ビールの合図は、やっぱりボートと同じ発声で?会場に着くと「テンミニッツ」のコールが聞こえます。前に「トラ」だったかな、ぬいぐるみが発艇旗を持っています。ツーミニッツのあと、スタートやり直し、「このレースはクイックスタートで・・・」のおなじみのコールを入れて会場を盛り上げ、アテンションGO!その後、地元からの木遣りの実演や各市からの挨拶で、名産物を投げたりしながら進みます。せむどんの方は、偶然肩にあたった味噌付けをゲット。楽しく盛り上がらせていただきました。それにしても「こうま」さん盛り上がっていました。
宿に帰ってからは、予選のビデオなどを見て就寝。今回はお部屋ではお酒飲まず。健全ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/d3e2438ad7a78a635706d85b316e656b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/0720903d74d9455e7d3b603aa60f51c6.jpg)