せむどんボート事始め

ボート部創部に係わって早や16年目。
おじさんです
加古川や魚崎水域でのボート活動、他の趣味も
含めて書きます

久しぶりにシングルスカル

2010年01月25日 | ボート
①兵庫運河でシングル初漕ぎ
 和歌山から帰省し、自宅に着いたのが8時半。そこから、自艇「TREK」を車に乗せて、兵庫運河に向かう。すでにはちのすの皆さんもたくさんいらして水面にでていました。そして艇を組み立てて、10時頃には漕ぎだしました。もう久しぶりのシングルスカルで、どうやら50日位は漕いでいなかったようです。もう漕ぎも忘れているのか、バランスも全然良くありません。まあ仕方がないなどと思いながら漕いで行く。
 途中、2回ほど5艇位で250mの並べ、結構楽しかったです。漕ぎの方は全然でしたが、晴れ上がった中でボートを漕ぐのはやっぱりいいです。終わってから、機関員さん家族、子供たち、お母様方、そしておじさん達、みんなでお茶。おじさん達の会話は、やっぱり今の季節、マスターズレガッタにどう出漕するかで盛り上がります。
 そして艇をまた車にしまい、自宅へ、そしてマイ艇庫に収納。ふう、一仕事。
(加古川では当クラブによる、4+の練習があったのですが、シングルスカルの誘惑に負け、こちらを選択してしまいました。すみません)

②加古川ボート協会理事会
 そこから、車をかえて、加古川漕艇場へ。今日の加古川ボート協会の理事会は、議論白熱、盛り上がりました。議題は、全国市町村交流レガッタの予選に相当する「加古川市長杯」についてでした。
コメント

ピアノレッスン復活2回目

2010年01月25日 | ピアノ
なかなかお仕事で忙しい週でしたので、ピアノレッスンは土曜の午後に変えてもらいました。朝また社用をこなしたのちに、お昼頃帰ってきて、ピアノ練習を3時間ほど、ハノンとバーナム3つ、そして何かこれからの練習曲を弾きたいのですが、手が動かないこともあり、なるべく簡単なものということで、手元にあったテキストよりルンメルのティロリアンヌとしました。
 それから、元町に行って、レッスン開始、ハノン1つ、バーナム2つ、あと一つはなかなかうまくいかなかったので持ち帰り。そして練習曲の番になりましたが、あろうことかティロリアンヌの載っている本ではなく、違う本を持ってきていました。ちょっと戸惑いましたが、結局今回はティロリアンヌを諦め、持ってきた本に載っていた、、ヘルマン・ネッケ「クシコスポスト」となりました。運動会などで良く聞かれる余りにも定番の曲なので、なぜかしら避けていましたが、思いがけず練習することになりました。
 それから、和歌山に帰省。

写真 元町は観光客であふれています。中国人の観光客も多いですね。
コメント