せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

クラフトマン横浜(ビアバー)

2022年11月18日 04時45分05秒 | 日本で外ごはん

先日、妻とみなとみらい方面に遊びにいきました。

まずは、桜木町駅前から昨年4月に開業した
都市型ロープウェイのYOKOHAMA AIR CABIN
に乗って赤レンガ倉庫方面に行きました。

コロナ対策ということで各組1台という運用がされていたので
8人乗りのキャビンを妻と2人で利用できました。

普段見慣れているみなとみらいの景色ですが上からみるとまた
違った角度から見れて面白かったです。

さて赤レンガ桟橋まで移動した後は
工場夜景ジャングルクルーズに参加しました。

普段見れない京浜工業地帯の夜景を運河から見ることができます。

さらに出航と寄港時には、みなとみらいやベイブリッジ、横浜マリンタワーなどの
夜景を楽しむことも出来ます。

90分のクルージングでしたが、夜の工場の夜景はなんとも幻想的で
満喫しました。

その後は横浜駅に移動し駅近くのビアバー「クラフトマン横浜」で
夕食をとりました。

おしゃれな店内で数十種類のクラフトビールを楽しむことができます。

文字は読めないでしょうがこれがクラフトビールのメニューになります。
とにかく種類が多いですが、味の濃さ、苦さのマトリックス表も
あるので自分好みのビールが見つかります。

まず、妻がブリュードッグ パンクIPA(スコットランド)
私がレボブリューイング クリリンのことかー!!(みなとみらい)※変わった名前ですがビールの種類です
を選びました。


料理は前菜盛り合わせ、フィッシュ&チップス、ラム肉のケサディア
頼みました。

まずはクラフトビールで乾杯です。

乾杯~!

ぐびぐびぐびぷはー!

ほうっ変わった味だな~

私のレボブリューイング クリリンのことかー!!ですが
みなとみらいのクラフトビールということで選びましたが
アルコール度数が高くクラフトビールっぽい少々くせのある濃厚なビールでした。

妻のブリュードッグ パンクIPAですが、少し飲ませてもらいましたが
IPAらしいホップの香りと苦味が強く個性的な味でした。

料理も来ましたが、どれも凝っていて美味しい~

特にフィッシュ&チップスは今迄いろんなところで食べてきましたし
20年ほど前に行ったイギリス旅行の際にロンドンやコッツウォルズでも食べたことあるのですが
今までで一番美味しいかもっていう味でした。

その後、私が田沢湖ビール ケルシュ(秋田)
妻がせとうちビール×阪神競馬場 セントウルIPA(香川)
をおかわりしましたが、どちらも個性的で美味しい~

私はさらに横浜ビール ラガー(横浜)も飲みました。

ふ~美味しかった!

個人的には田沢湖ビール ケルシュ(秋田)が一番好みでしたが
マトリックス表をみて自分の好みを把握できるのはいいですね。

久しぶりにお洒落なお店で妻と飲みましたが
やっぱり楽しいですね。

夜景とクラフトビール!
妻とデートっぽいことして満足です。
楽しい一日になりました。

ごちそうさまでしたー!

クラフトマン 横浜
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目16−4 エフテムビル 2F
050-5434-5768

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする