チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

大阪歩き・堺市役所21階展望階と方違神社

2016年07月20日 20時20分59秒 | 大阪歩きを楽しむ科

 梅雨明けした晴天の日、大阪歩きをしました。暑いのでコースは短くして後はお喋りをして過ごしました。
 コースは南海電車・堺東駅~長尾街道碑~方違神社~反正天皇陵~堺市役所21階展望階~南海電車・堺東駅です。
 今回、ほんの少しだけ街を歩きましたが、市役所展望台からの眺望は、歴史を秘めた古墳や寺社、昔ながらの町家など、見所満載の堺市が感じられました。もう少し歩きたい街と感じました。 

  
長尾街道は堺市堺区から東へ向かい二上山を越えて奈良県葛城市の長尾神社に至る街道です。「方違神社(ほうちがいじんじゃ)」は方違え、方災除けの神として知られています。拝殿は工事中で仮拝殿が設けられていました。熱心に参拝される男性がいました。

 
「方違神社」新築工事中です。                第十八代反正(はんせい)天皇陵です。

 
堺市役所はとても立派です。地上21階、地下3階建てです。 市役所前広場には「百舌鳥・古市古墳群を世界遺産に」の垂れ幕が。

 市役所最上階は、堺の街並が眺望できる360度の大パノラマの回転式ロビーがあり無料で入れます。
展望ロビーからは世界三大墳墓の一つ仁徳天皇陵古墳をはじめ歴史を秘めた堺の街並、遠くは、六甲山、生駒・金剛山の山なみが望めます。見わたしていると堺市の大きさ、歴史の深さが少し分かった気がしました。

 
「仁徳天皇陵」「大仙公園」方面               手前は「反正天皇陵」向こうに見えるのは生駒連山です。

 
向こうに見える山なみは二上山、葛城山、金剛山です。    堺臨海工業地帯です。

 


大阪歩き 「大阪市港区天保山周辺の散策」

2016年06月22日 19時01分23秒 | 大阪歩きを楽しむ科

  大阪歩きに参加しました。今回は大阪南港から天保山公園付近の散策です。
大阪港に面したエリアにはいろいろな施設が充実しています。「天保山マーケットプレース」「海遊館」「大観覧車」等のレジャー施設、天保山付近の歴史記念碑等 見所が多くあり楽しめました。外国観光客が多く「ここはどこ?」と錯覚しそうでした。

 
「大阪港」駅で下車し天保山に行く途中に、何とも不思議なお店があります。雑貨屋さんのようですが、商品が雑多に並んで?います。そして建屋が傾いているようで、隣のビルに2階屋上がくっ付いています。!!!???な眺めです。  天保山マーケットプレースの入り口ではレゴで出来た巨大なキリンが目に飛び込んできます。孫を連れてくると大変なことになりそうです。 

 
海遊館に続々入って行く人達です。      大阪港遊覧船「サンタ・マリア号」が入港してきます。美しい船です。

 
天保山岸壁には「WELCOME TO OOSAKA」の巨大な文字が。  岸壁でジャンプして記念撮影をしています。「若い!」です。

   
天保山公園には記念碑が多くあります。「水と闘い水を治める」「竜馬とお籠 新婚旅行出立の地」「明治天皇行幸記念」「天保山二等三角点」等です。ちなみに、天保山は現在日本一低い山(標高4.5m)ではなくて二番目に低い山です。2011年3月11日の東日本大震災の津波により日和山(仙台市)が浸食され標高3mの日本一低い山になりました。ちょっと残念かも。

 
阪神高速湾岸線・天保山大橋です。         天保山渡船場に係留されている渡し船です。400m先の対岸JR桜島駅近くの渡船場を繋いでいます。公営船で無料で乗船できます。

 
渡し船に乗りこむ人達です。 自転車で乗る人が多く歩行者は4名でした。

 
南公園に寄ってみました。去年今頃満開だったネムの花が気になっていたからです。花はすっかり落ちていました。「アガパンサス」が満開近くなっていました。花言葉は「恋の訪れ・ラブレター・知的な装い」です。

 


「大阪歩きを楽しむ科」④ 真田幸村ゆかりの寺社を訪ねて

2016年04月26日 19時45分24秒 | 大阪歩きを楽しむ科

  大河ドラマ「真田丸」の主人公・真田幸村ゆかりの寺社巡りをしました。
JR鶴橋駅からスタートです。駅に立つと鶴橋独特の香りが漂ってきます。駅前は焼肉屋さんが多いです。両側を焼き肉屋さんに挟まれた道を通り、日之出通商店街へ。此処の通りは「真田丸」一色です。早朝なので開いている商店が少ないです。商店街を抜けて「三光神社」へ。この地は大坂夏の陣で真田幸村が出城・真田丸を造って徳川軍と交戦しました。境内には幸村の銅像とともに「真田の抜け穴」と呼ばれる遺構があります。三光神社の西側に「旧真田山陸軍墓地」があります。その後南西に歩き「伝長寺」、心眼寺坂を北に歩き「幸徳寺」から「信眼寺」へ。信眼寺は真田幸村父子の冥福を祈って建てられました。門扉には真田家の家紋・六文銭が刻まれています。その後北に歩き「善福寺」へ。大坂夏の陣の戦死者を弔うために建てられた寺院です。
 コース JR鶴橋駅~日之出通商店街~三光神社~旧真田山陸軍墓地~伝長寺~幸徳寺~信眼寺~善福寺~鎌八幡祈祷所~ハイハイタウン

今日のコースは、真田幸村ゆかりの寺社を巡りました。大河ドラマでブームになっているだけあって、同じ様なコースを巡る個人や団体の方に出合いました。どこの寺社も「真田丸」を全面に押し出していました。

 
鶴橋駅付近の商店街です。食堂が多いです。   日之出通商店街は真田丸ののぼりが目立ちます。


「三光神社」境内の真田幸村の銅像です。左横の鉄作で塞がれている縦穴が「真田の抜け穴」です。

 
かわいいお地蔵様が迎えてくれる「幸徳寺」です。境内では鯉のぼりが青空の下元気に泳いでいました。

 
「信眼寺」です。真田幸村の冥福を祈って建てられました。幸村父子の墓です。歴史愛好家が大勢訪れていました。

 
「鎌八幡祈祷所」悪縁を切る願いを叶えてくれるそうです。門をくぐると空気が重たくなった様な感じです。縁切りを願う絵馬の前の大木には鎌が沢山刺さっていました。今日の歩きは「ハイハイタウン」の吹き抜けで佐助と幸村に出合って終了しました。

 

 


「大坂歩きを楽しむ科」③ 昔の水郷・蒲生(がもう)村を行く

2016年04月19日 20時11分54秒 | 大阪歩きを楽しむ科

 京街道の起点でもあったJR京橋駅からのスタートです。
駅を出るとすぐに京橋商店街があります。その入り口に、映画「ローマの休日」の有名なシーンに出てくる「真実の口」があります。京橋商店街のテーマが「ローマの下町」だそうです。楽しい商店街です。
蒲生・がもう(蒲穂・かまほ)の地名は江戸時代中ごろ、この地帯は湿地帯であったため良質の蒲穂がよく採れ、名産品となっていました。一説には このあたりの地名である蒲生は、その蒲穂にちなんだものと言われています。蒲生墓、蒲生橋親柱、鯰江川が埋め立てられた古堤街道と散策して蒲生行者講、若宮八幡大神宮と歩きました。
興味深かったのは、古堤街道を歩いていて段差のある道路が並行に付いていることです。昔の鯰江川右岸の街道と埋め立てられて出来た街道の段差です。そんなことを思いながら楽しく歩きました。ちょっとした歴史を知ることで歩き方が変わりました。

「蒲生行者講」・・・蒲生行者講の創立年号は定かではないが、洞川の宿場の宿帳に元禄年代の蒲生行者講 講参りの記録が残されていたことから、約300余年の伝統と歴史を有する講で、東成郡天王村字蒲生の村民の安全と繁栄を念じ 四体の仏像(不動明王、光長大明神、役行者神変大菩薩、弘法大師)を村の守護神としてあがめ、代々先達の意思を継承してきた由緒正しい講です。

 
「真実の口」です。ローマを訪れた時は行けませんでしたが、京橋商店街で見れるとは、びっくり!です。
商店街の中ほどに「京街道の碑」がありました。

 
蒲生橋親柱です。鯰江川は埋め立てられました。  蒲生行者請の建物です。

 
行者講の隣に蒲生行者堂があり、四体の仏像が祀られています。

 
若宮八幡大神宮です。境内にムクの木の巨木があります。幹に下方が割れていてそこに手を入れると、運が開けるそうです。

 


「大阪歩きを楽しむ科」② 扇町公園周辺、日本一長い商店街から天満宮へ

2016年04月12日 20時23分53秒 | 大阪歩きを楽しむ科

 「大阪歩きを楽しむ科」2回目は扇町公園周辺、日本一長い商店街から天満宮でした。
JR天満駅に集合してスタートしました。天神橋商店街を通り西側に抜けると関西テレビのモダンな建物が目に入ってきます。平成9年に西天満からここに移転しました。関西テレビの建物を西南から囲むように、扇町公園があります。扇町公園は大阪監獄所が堺市に移転した跡地に造られました。ここには大坂プール跡(昭和25年日米対抗水上競技大会が行われた)もあります。 南に約400m下ると堀川戎神社があります。こじんまりした神社ですが、6世紀、欽明天皇の時代に創始されたとされる古社です。お参りを済ませて、阪神高速を横切ると程なく成正寺があります。幕末に反乱を起こした大塩平八郎と養子・格之助の菩提寺です。再び天神橋商店街に入り天満天神繁盛停(上方落語の定石の寄席)、大坂天満宮へ歩きました。天満宮から東に少し歩くと川端康成生誕の地、老舗料亭「相生楼」があります。再び天神橋筋商店街に戻って終了しました。
今日は今まで歩いたことのある所もありましたが、知らない事だらけでした。知れば見方も変わってきます。これからの「大阪歩き」がますます楽しみになってきました。
 コース JR天満駅~関西テレビ~扇町公園~堀川戎神社~成正寺~天満天神繁盛亭~大阪天満宮~川端康成生誕の地~天神橋筋商店街

 
関西テレビのモダンな建物です。         堀川戎神社です。

 
成正寺です。大塩平八郎親子の菩提寺です。    天満天神繁盛停です。

 
川端康成生誕の地 料亭「相生楼」です。       大阪天満宮です。

 
約1Km続く日本一長い商店街・天神橋筋商店街です。天神橋ならではのお店が多くあり興味津々で歩く仲間です。


「大坂歩きを楽しむ科」のスタートです

2016年04月05日 19時07分00秒 | 大阪歩きを楽しむ科

  歩くのが大好きな仲間が集まり、知っている様で知らない大坂を歩く事にしました。グループの名前は「大阪歩きを楽しむ科」です。
今日が第1回目 JR大阪駅・金時計の下に集合し、来年3月に全員が元気でゴール出来る様に 握手をしてスタートしました。JR大阪駅から梅田界隈を歩きましたが、知らない所や歴史が多くありました。これから1年大坂の見聞を広め大坂の事を学びたいと思います。

  コース JR大阪駅~第一生命ビル北東角(彫刻「げんつきげんちゃん」)~大阪マルビル~露天神(お初天神)~新地大通り~道路元標~国産ビール発生の地~堂島米市場跡記念碑~高麗橋~御堂筋~JR大阪駅

 
JR大阪駅、金時計の広場です。      彫刻「げんつきげんちゃん」です。世界的彫刻家 流政之作です。

 
道路元標、一般国道の起点・終点です。 お初天神(恋人の聖地)です。

  
ビール発祥の地。     北新地大通り、飲食店が多く入るビルです。  堂島米市場跡記念碑。


高麗橋からの眺めです。橋が立体交差しています。


江戸時代から明治にかけての大阪商人の豊かさを描いた「浪速繁栄東堀鉄橋図」です。高麗橋にあります。

 

 
御堂筋完成(昭和12年)五十周年記念碑です。          ゴールのJR大阪駅です。