チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

トーキング ゴスペル12周年記念アルバムが完成しました

2018年01月29日 20時35分39秒 | ゴスペル

 私が参加しているゴスペルグループが発足して12年になります。昨年12周年記念コンサートを行いました。その時のパーティーで「12周年の記録」としてスライド写真が流されました。12年前から現在に至るまでの写真は初期のメンバーには懐かしく、当時の楽しかった思い出が次々蘇っているようです。私は途中で1度退会してその後再入会しました。でも懐かしい写真や感動した写真があり、感慨深かったです。それだけではもったいないと、記念アルバムを作成する事になりました。アルバム制作は写真が得意でスライド写真を担当して下さったKOさんが引き続いて担当して下いました。そして、とても立派な記念アルバムが完成し、今日配られました。手間暇かけて丁寧に作っていただいて感謝 感謝です。
 アルバムを見ながら「これから10年後もその先も歌い続けられると好いなぁ~」と思いました。素晴らしい先生の下、楽しい仲間に恵まれて楽しくGospelを歌える私はHappy!です。

 
完成した記念アルバムを配っています。内容は12年間の思いでアルバムです。


配られたアルバムを興味津々で観ています。最初からのメンバーは特に懐かしそうに見入っていました


「12周年記念アルバム」完成を記念して 記念撮影です。

写真はKOさんから拝借しました。


「オーケストラ コンサート2018」に孫が出演しました

2018年01月28日 20時58分24秒 | 日記

 中学1年生の孫(Mちゃん)が「こどもたちによるクラシックコンサート」第Ⅰ部に出演しました。小さい頃からピアノを習い、4年位前からヴァイオリンも習い出し、小学校卒業と共にあれだけ頑張っていたピアノを卒業してヴァイオリンを頑張っています。とても楽しいそうです。
 今日オーケストラに参加すると言うので楽しみに出かけました。大勢の先輩の方達と一緒に演奏しているのを見ていて「Mちゃんもこんな舞台に出られるようになったんだ・・」としみじみ思いました。そして嬉しかったです。学校の部活もあるのに良く頑張っていると思います。演奏後、感想を聞くと「気持ち良かったぁ~!」だそうです

 
スズキ・メソード関西 オーケストラ コンサート2018「子どもたちによるクラシックコンサート」のチラシ、チケット、開演前の舞台です。


雪景色が見たくて大文字山に行きました

2018年01月27日 20時30分56秒 | 山歩き

  今朝 団地の前の公園が一面真っ白になっていました。きのうから家人と「大文字山に雪を見に行きたいね」と話し合っていたので、「きっと京都は雪景色! 銀世界!」と思いながら出かけました。所が車窓の山の雪景色は京都に近づくに連れて緑の山に。でも河原町駅に着くと雪が降り出しました。地面が少しずつ白くなり、木の葉に雪が着きだしました。「大文字山も雪が積もっているかも・・・!」とワクワクしながら日向大神宮の駐車場に。ここは雪景色が美しいので大好きな場所です。少し物足りませんが綺麗な雪景色でした。そこから山道を登り、大文字山山頂、山科方面、南禅寺、日向大神宮への道が2本、合計5本の道が合流している「七福思案処」に着いた時家人が「腰が痛い」と言い出しました。思案しましたが、南禅寺に下りました。雪も次第に止んできて南禅寺に着いたころには日差しも出ていました。

 コース 阪急河原町駅~白川南通り~日向大神宮~七福思案処~南禅寺~白川南通り~阪急河原町駅 活動距離8.2km 活動時間3時間20分(休憩含む) 

 今回は頂上まで行けなくて残念でした。頂上にどんな雪景色があったのか分かりません。でも雪の間を歩けたので「まあイイか!」と思いました。

 
☝団地前の公園です。雪が積もって真っ白でした。  四条大橋から上流の写真です。雪が降り出しました。 


☝銀世界の日向大神宮・駐車場です。雪が積もり出しています。


☝若いカップルが登って来ました。

 
☝私達をさっさと追い抜いて、足取りも軽く登って行かれます。


☝少しずつ雪が深くなってきました。私達は付いて行けません。そのうちに見えなくなりました。


☝南禅寺には雪がほとんどありませんでしたが、水路閣も冬色をしていると感じました。

 


登山靴と6本爪アイゼンをかいました

2018年01月26日 18時58分25秒 | 山歩き

 登山靴を買いました。2年前にハイカットの重い登山靴(1.5kg)を買った時「この靴がくたびれて履けなくなったら登山も止めようかな?」なんて心の中で思ったりしていました。でもくたびれる前に足に合わなくなってきました。長時間歩くと右足首が痛くなってくるのです。なのでローカットの軽い靴(0.7kg)を買いました。今まで捻挫が怖くてハイカットの重い靴ばかり履いていましたが、体力の低下もあり軽い靴にして正解かも知れません。
 ついでに、6本爪のアイゼンを買いました。10本、12本とありますが、私が登る山には6本爪で十分と思っています。明日大文字山に家人と登る予定です。早速明日履いて行こうと思います。

 
購入した登山靴とアイゼンです。アイゼンは今持っているのと違って着けるのがとても簡単です。


京都南端の山 三上山(さんじょうさん)に登りました

2018年01月25日 15時32分37秒 | 山歩き

 木枯らしの様な風が吹く寒い昨日 兄の誘いで三上山(さんじょうさん)に登りました。 
 京都の三上山(さんじょうさん)は初耳の山です。同じ漢字を書いて「みかみやま」と読む有名な山が滋賀県にあります。2度登りましたが岩山で楽しい山でした。今回は「さんじょうさん」です。
 JR加茂駅からスタートしました。好天ですが風が強いです。古い商店街、木津川、あぜ道、静かな集落の中を歩くと、広大な広場の中に恭仁京大極殿跡がありました。恭仁京はたった4年余りの都だったので忘れ去られた幻の都と言われるそうです。登りは「海住山寺ハイキングコース」を歩きました。途中に海住山寺があり国宝の五重塔がある立派な古刹でした。冒険の道から山頂までは急坂で少し疲れました。山頂(473m)には展望台がありそこからの360度パノラマの眺望は素晴らしくいつまでも眺めていたかったのですが、強風にあおられてじっと立って居られない状態でした。それに寒すぎました。眺望を楽しむのはそこそこにして下りました。下り道は殆ど尾根道歩き(かいかけの道)でアップダウンも無く歩きやすかったです。

 コース JR加茂駅~恭仁京跡~海住山寺~冒険の道~三上山山頂(473m)~かいかけの道~十輪寺~JR棚倉駅 活動距離12.8m 活動時間5時間33分(休憩含む)

 寒さと風の中の山行でしたが楽しかったです。歴史を感じる遺跡や古刹、頂上の大パノラマの眺望と見所満載でした。アプローチの里も春からは草花が豊かで楽しめるそうです。気候のいい季節にもう一度訪れたい山です。

  
☝JR加茂駅からスタートしました。人気のある山らしく道標がしっかりしていました。最初に恭仁京(くにきょう)跡を目指しました。


☝大きな広場は恭仁京大極殿跡です。奈良時代(天平12年・740年)に恭仁京は聖武天皇によって造られ僅か4年余りで廃都されてしまいました。その後、宮域は山城国分寺として再利用されました。大極殿跡には「史跡 山城国分寺跡」の石碑が立っています

 
☝集落を抜け加茂神社を過ぎるころから「海住山寺ハイキングコース」を歩きます。雑木林で明るいです。海住山寺を目指します

 
☝海住山寺は国宝の五重塔のほか文殊堂、ヤマモモの巨木がある古刹です。


☝海住山寺 本堂うらの広場からの眺めです。スタートした加茂駅も見えました。桜の名所だそうです。

 
☝海住山寺からアップダウンを2度繰り返し、林道を渡り冒険の道は山頂への最後の急登です。

 
☝三上山頂上(473m)です。低山ですが独立峰で山頂展望台からは360度の大パノラマが楽しめます。


☝頂上展望台から南方の素晴らしい眺めです。


☝展望台から西方の眺めです。遠くに雪を被った山が見えます。

 
☝下りはずっと尾根歩きでした。林道に出る所に自転車が入れないように大木の柵がありました。ゴールのJR棚倉駅です。

 


京都散歩〈北野天満宮から鞍馬海道〉

2018年01月24日 22時43分24秒 | 京都散歩

 昨日は冷たい一日でしたが、山写真会(FHC・ファイン・ハイキングクラブ)の例会で京都街歩きをしました。コースは京阪電車「京阪沿線ウォーキングまっぷ」出町柳周辺編・鞍馬街道・北野天満宮コースです。リーダーは歴史に詳しく、神社仏閣の説明をいろいろして下さって良く分かりました。歴史に疎い私は感心しきりです。神社仏閣だけでなく古い町家の商店や銭湯などの珍しい建物も多く、歩いていて飽きません。私は山歩きが大好きですが「たまには古都の街歩きもいいなぁ」と思いました。

  コース 阪急嵐山駅~嵐電嵯峨嵐山駅…嵐電…北野白梅町駅~大将軍八万社~北野天満宮~鞍馬口通り~銭湯~鞍馬口通り~上善寺~京都府立大学~浄福寺~貴船神社~貴船街道~円通時~叡山電鉄木野駅 活動時間5時間(休憩含む) 活動距離11.2km


☝阪急嵐山駅から嵐電嵐山駅迄歩くのに渡月橋を渡ります。桂川に架かる美しい渡月橋の奥に見える愛宕山が大好きです。でも雲が掛かっていて全く見えませんでした。少し残念でした。

 
☝北野天満宮と千本釈迦堂のある稲荷社です。鳥居の形が珍しいと言いながら写真を撮りました。


☝ジブリアニメの「千と千尋の神隠し」を連想させる銭湯がありました。鞍馬海道にはレトロな建物が多くあり楽しかったです。


☝加茂川に架かる出雲路橋近くから少し雪が残っている比叡山が望めました。比叡山を眺めながら加茂川べりのランニングは気持ち良いでしょうね。


☝深泥池です。池のような、沼のような不思議な池です。水は綺麗でカモが渡ってきていました。

 
☝多くの神社仏閣がありました。最後は圓通寺です。ゴールは叡山電鉄・木野駅です。

 

 


名物「星のブランコ」の空中散歩を楽しみました

2018年01月22日 16時34分28秒 | 山歩き

 昨日3カ月ぶりに「六甲山歩き」の仲間が集まりました。新年会を兼ねた山行は幾つかの小さいピークを越えて星のブランコに行きました。
  交野市星田のコンパクトなエリアに標高300mにも満たない丘陵地帯があり「星田60山」と言われているそうです。スゴイ!60も山があるなんて!その中の8座を縦走して星のブランコに行きました。

 コース JR星田駅~星田新池広場~北山師岳~弁財天山~大谷山~小渕の嶺~やまびこ広場~星のブランコ~やまびこ広場~地蔵ヶ谷山~飯盛小山~ダム湖~清滝峠~JR四条畷駅  活動距離12.2m 活動時間4時間50分(休憩含む)

 

 


☝JR星田駅から住宅地を歩き、桜並木の続くタチ川沿いに上流」に向かって歩きます。ダム湖のある星田新池広場突き当たり此処から登山が始まります。


☝山道は細くて結構厳しいです。標識がしっかりしているので迷うことはないそうですが迷路のようです。


☝星田三山の一つ「北山師岳」(269.5m)です。関電の鉄塔があります。

 
☝少しでもピークがあると名前の付いた山です。 西荻尾山(257.5m)と萩尾山(266.2m)です。名札の下に詳しい歩き方の案内がかいてあります。


☝弁財天山(258.8m)から馬木の峯に下る坂は「宗円ころり」です。宗円と言うお坊さんがころりと滑ってころんだそうです。


☝星のブランコはハイカ―で賑やかでした。遠足の児童が楽しそうに歩いてきました。ブランコの揺れが少し大きくなった気がしました。

 
☝星のブランコは延長280m 最高地上高50mの巨大吊橋で、下を覗くと少し足がすくみます。仲間と記念撮影です。

 
☝ハンバーガー岩の上で「ハイポーズ!」大岩があると登りたくなります。地蔵谷山(2273.6m)です。藪こぎしていた途中にありました。

 

 


スクエアダンスのサークルに入りました

2018年01月18日 19時07分31秒 | 日記

 近所の友人に誘われてスクエアダンスのサークルに入会しました。
 スクエアダンスに誘われた時私はどんなダンスか知りませんでした。友人の「楽しいし、運動になるよ!」の言葉に釣られて体験レッスンに参加しました。皆さん楽しそうに音楽に合わせて踊られていていて、それは指導者の指示に従って動いています。先生の指示は英語です。何を言われているのかよく分かりません。すごくむつかしそうに感じました。少し参加させてもらい踊って見ました。訳は分からないけど軽快な音楽に合わせて動くのは楽しかったです。5人体験しましたが、入会したのは私だけでした。英語が難しく感じたのかも知れません。私も英語は苦手ですが興味があったので入会しました。先生は「一度に覚えようとあせっては嫌になるので、少しずつ気長に覚えればそのうちに聞き取れるようになり楽しく踊れるようになります」と言って下さいました。プログラムを全部覚えるには2年位かかるそうで、大変そうですが女性ばかりのサークルで楽しく過ごせそうです。

 スクエアダンスは開拓時代のアメリカでつくられた大衆的なダンスで8人で1組になり向かい合って長い列を組んだり、四角のフォーメーションをつくったりして踊ります。


☝レッスン2回目にテキストを頂きました。基本動作のプログラムが絵で描かれていて分かりやすいです。ダンス風景はネットから拝借しました。


裏六甲・七曲滝の氷爆は素晴らしかったです

2018年01月14日 07時56分04秒 | 山歩き

 この所寒波がやって来て毎日寒いです。玄関から見える箕面山も時どき雪化粧をしています。それを見ていると「六甲山も雪が積もっているだろうな?滝も凍っているかも知れないな?」と思ってしまいます。天気予報では来週から暖かくなるとか。そんなことを考えていると急に六甲山に登りたくなりました。「氷爆が溶けない内に滝を見に行こう」と思い昨日出かけました。
 ロングコースなので芦屋川駅から東おたふく登山口までバスに乗りそこからスタートしました。七曲りからの登りは意外と雪が深く時間が掛かってしまいました。頂上で滝を諦めて魚屋道を下ろうか?とも考えました。でも今回を逃したらいつ来れるかも知れないと思い紅葉谷を下ることにしました。少し不安でしたが以外に歩きやすい雪道でした。ただ紅葉谷道を外れて滝に向かう道は大変でした。疲れました。でも期待していた氷爆が見れて大満足です。願いが叶って良かったです。

 コース 東おたふく山登山口~土瓶割峠~七曲り~一軒茶屋~六甲最高峰(931.2m)~極楽茶屋跡~紅葉谷道(途中七曲滝・百閒滝)~炭屋道~魚屋道~有馬バス停 活動距離13.9m 活動時間7時間24分(休憩含む)

 今回は単独山行でした。急に行きたくなり友人を誘えなかったのです。でも何度も歩いたコースなので迷う不安はありませんでした。一人で歩いていると話し相手がないので黙々と歩いてしまいます。休憩も食事もろくに取らないで歩いてしまいます。さいごの炭屋道の急登でへばってしまい、バス停に着いた時はヘロヘロでした。 


☝この七曲滝の氷爆が見たくてワクワクしながら頑張って歩きました。期待通りの美しさでした。


☝東おたふく山登山口バス停からスタートして登るに連れて雪が深くなり七曲りに差し掛かる頃にはかなりの積雪がありました。


☝七曲りは雪が溶けてツルツルになっている所もあり慎重に登りました。男性の方にどんどん抜かれます。「気を付けて!」と言う声に励まされましたが、ひょっとしたら危なっかしく見えたのかも知れません。女性にはあまり会いませんでした。頂上に無事着いた時嬉しかったです。素晴らしい青空でした。


☝頂上で休んでいると、息せき切って走って来て最高峰の標識にタッチしました。そしてスマホを操作しています。彼はタイムトライアルをしていて、今日は雪が思いのほか深かったので疲れたそうです。


☝最高峰の西・北・東側の木や草が綺麗に伐採されていました。今まで見晴らしがあまり無かったのですが、見晴らしがとてもよくなりました。西おたふく山や記念碑台もよく見えました。


☝迷った末紅葉谷を下ることにしました。極楽茶屋跡の横から入ります。すぐに分岐があり右の紅葉谷道を進みます。雪が深かったですが柔らかい雪で歩きやすかったです。すれ違うハイカーに登山道や滝の様子を何人かに尋ねました。「滝が綺麗よ!」の情報にワクワクしました。すると思わぬ谷から男性が現れました。七曲滝から登ってきたそうです。でも「此処からは危険なのでもう少し下から入る方がいい」と教えてくれました。


☝七曲滝への分岐です。「この先通れません」の柵の横からはいれます。暫く歩くと「七曲滝」の標識が・・・。滝への道は細くて酷いアップダウンをしながら急降下していきます。慎重の上に慎重な足運びで下りました。谷に降りて左にザレた谷道を歩きます。


☝足が緊張でヘロヘロになりましたが、凍っている美しい滝を見て疲れを忘れてしまいました。25年~30年前に何度か氷爆を見に来ていますがその時はもっと楽に来れた様に思います。年齢を感じてしまいました。素晴らしい七曲滝を見ていると百閒滝も行きたくなりました。


☝百閒滝分岐です。細い道をひたすら下ります。下っていてこの道を登り返すのかと思うと少し憂鬱になりました。うんざりした下りが終わり左を見ると滝が見えました。


☝百閒滝は10年前位からあまり凍らなくなったそうで、昨年は一度も凍らなかったそうです。今回は氷爆が見れました。


☝数年前の崖崩れで紅葉谷は通行止めが多く迂回路を歩きます。距離が随分長くなりました。有馬に到着してアイゼンを外しました。アイゼンを付けての長距離歩きは膝に応えます。


 


北大阪七福神巡りをしました

2018年01月09日 22時35分17秒 | 神社・仏閣参拝

 山写真会で「北大阪七福神巡り」をしました。大阪七福神巡りではありません。北大阪七福神巡りです。あまり知られて無い寺院や神社も含まれていますが寒い中短時間で回れるので決めました。梅田からスタートし「太融寺(弁財天)」「妙香院(毘沙門天)」「堀川戎神社(恵比寿)」「夫婦池妙見堂(福禄寿)」「国分寺(布袋尊)」と巡った所で天候がおかしくなり中断しました。「鶴満寺(寿老人)」「大長寺(大黒天)」は機会があればを周りたいと思います。中には入れない寺院もあり、写真を楽しみにしていた仲間は少し残念な様子でした。


☝太融寺の境内です。 妙香院は中には入れませんでした。


☝仕事をしていた時によくお参りに来た堀川戎神社です。宵宮で人出が多かったです。


☝夫婦池妙見堂です。ここも入れませんでした。  国分寺の境内です。


☝太融寺の直ぐ近くに七福神の看板を見つけました。串カツ屋さんです。


暖かい休日の午後 南公園を散歩しました

2018年01月07日 21時07分18秒 | 公園歩き

 朝からよく晴れて気持ちのいい日でした。家で居るのは勿体ないと思い南公園に散歩に行きました。暖かい午後だったので公園広場で遊ぶファミリーが多く見られました。みんなお正月の余韻を楽しんでいるようでした。


☝昨年の台風21号で倒れた巨木の幹がまだ置いてありました。


☝凧上げやバトミントンを楽しむ人や、倒木に登って遊んでいる人など 広場は賑わっていました。


☝葉ボタンで描かれた今年の干支です。 台風で傷んだ水仙が咲いていましたが2/3の花は傷んだままです。

 

 


愛宕山は幻想的で別世界のようでした

2018年01月05日 21時08分16秒 | 山歩き

 愛宕山に登りました。

 近年毎年お正月に愛宕山に登ります。愛宕神社初詣を兼ねて雪景色が見たいからです。昨年も5日に登りましたが期待した雪景色がありませんでした。今年はお正月に降った雪が多く残っていました。それに気温が低いので大好きな霧氷がありました。少しですが曇り空が幸いして溶けずにありました。とても美しいです。
 ゆっくり表参道を登り、愛宕神社で「登山安全守護」を授かりました。これからも長く安全に登山できるように願いました。山歩きは生涯続けたい趣味で私の元気の源です。

 コース 清滝バス停~愛宕神社表参道~愛宕神社~愛宕神社表参道~ 清滝バス停 活動距離11.3m 活動時間約5時間


☝愛宕神社表参道標識です。 二の鳥居をくぐり急坂の登りが始まります。


☝表参道は階段が多いです。歩き始めは雪は全くありませんでした。水尾の別れ辺りから雪が深くなりました。


☝黒門です。ここまで登ると雪が深くアイゼンを付け無いと歩き難いです。付けないでさっさと登って行く達者な人も多かったですが、私には無理です。


☝愛宕山境内は深い雪景色で音もあまり無く静かです。


☝登山道が終わり愛宕神社に登るには239段の急な階段を登らなくてはなりません。最後の頑張りです。


☝239段の階段途中に神門があります。ここをくぐり左にさらに急な階段を登ると本殿です。


☝美しい霧氷です。枯れ木がとても華やかに変身します。陽に当たると直ぐに消えてしまいます。曇り空でラッキーでした。


☝霧氷は繊細で美しいです。冬枯れした小枝の芸術作品です。

 

 

 


恒例の新年大文字登山

2018年01月04日 11時29分06秒 | 山歩き

 毎年新年登山で大文字山に登ります。孫と一緒に登ります。今年は二男の孫(高1 中1)が都合が悪くなり、長男の孫(小4 Rちゃん)だけの参加になりました。Rちゃんは昨年に続き2回目です。
 出町柳駅を出発してすぐに小雨がポツポツとしてきました。少し不安になりながら銀閣寺に向かって歩き出しました。登山口に着いても雨は降り続いていましたが登ることに。登り出すと多くの下山者とすれ違いました。子供連れの方も多く早く登って早々と下っておられるようです。降っていた雨も次第に小雨になり火床に着いた時はすっかり止んで、時には青空も見られる様になりました。しばらく眺望を楽しんで最高峰へ。急な登りが終わったころ、木々の枝には雪が見られるようになりました。段々雪が多くなり雪景色が楽しめました。雪の中を歩くのは何時もの景色が変わって楽しいです。最高峰は普段通り賑わっていました。
 下山は粉雪が時おり舞う中を南禅寺へ。南禅寺の水路閣は特に外国人観光客に人気のようです。そのあと平安神宮にお参りに寄りました。歩いた距離は12kmあまりです。Rちゃんも頑張ってよく歩きました。

 コース 京阪出町柳駅~銀閣寺~登山口~大文字山火床~大文字山最高峰(465m)~七福思案処~南禅寺~平安神宮~阪急河原町駅 活動距離 12.2m  活動時間約3時間30分

  
銀閣寺からの登山口です。階段が多いですが登りやすいコースです。冬枯れの木々も風情があります。


大文字山・火床からの眺めです。何度来てもいつまでも見ていたい眺望です。


火床からは比叡山が望めます。今回は雪景色の比叡山でした。


火床から最高峰に向かう道の木々には雪は付いています。Rちゃんは珍しそうに立ち止まって眺めています。


だんだん雪が多くなってきました。パパに付いて頑張って歩きます。


大文字山・最高峰はとても賑わっていました。山仲間でしょうか?新年の挨拶が聞こえていました。

 
南禅寺に下り、平安神宮にお参りをして帰りました。

 

 


新しい年が始まりました

2018年01月02日 19時26分40秒 | 日記

 新年が始まりました。
 今年も仲間と楽しく色々な事を楽しみたいと思います。理解のある家族と健康に感謝です。


元旦 二男の家からの初日の出(7時18分)です。

 
7時21分頃に太陽から真直ぐな光が! 不思議な光です! 2日 15時過ぎに上新田天神社に初詣に行きました。わりと静かな地元の天神さんですが、行列が出来ていて驚きました。付近の広い竹やぶが開発されてマンションが何棟も建ったからでしょうか?

 
まだ少し竹やぶが残っています。ここもそのうちにマンションに変わるのでしょうか?おみくじを引きました。家人は「吉」私は「末吉」‥‥今年もまあまあ良い年のようです。