チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

六甲山・荒地山に登りました。

2019年12月25日 20時05分31秒 | 山歩き

昨日はクリスマスイブでした。今年最後の山行、イブ登山です。行き先は大好きなコース、道畦谷北尾根を登る荒地山です。高度が上がるにつれて下界の眺望が変わっていくのが大好きです。岩山をゆっくり登り振り帰ると眺望が少しずつ変わって行きます。それを繰り返しながら岩を登って行きます。
荒地山からの下りは荒れ放題でした。魚屋道に出会うとホッとしました。魚屋道から横池、甲南パノラマ道、七兵衛山、八幡谷と下り阪急・岡本駅でゴールです。
 
 コース  阪急・蘆屋川駅~荒地山分岐~芦屋川右岸道~道畦谷北尾根分岐~荒地山~魚屋道~横池分岐~北平行道~七兵衛山~八幡谷~阪急・岡本駅 歩行距離 8.6m  歩行時間 約5.3時間(休憩含む)


☝ 道畦谷北尾根の分岐までは芦屋川右岸道を登ります。少し岩が在ったりざれた細道です。


☝ 道畦谷北尾根の分岐に入ると直ぐに眺望が開けます。大阪湾から大阪市内の眺めです。


☝ 岩を慎重に登って行きます。神経は使いますが緊張感が楽しいです。岩歩きの初歩のコースです。厳しい岩コースは最近遠ざかっています。


☝ 展望がかなり広がって来ました。あべのハルカスがはっきり見えます。


☝ 大きな岩が少なくなって藪が増えてきます。岩登りもそろそろ終わりです。


☝ 岩登りが終わるとテラス(一枚岩)があり、そこからの眺望は素晴らしいです。ゆっくり楽しんで荒地山 山頂を目指します。


☝ 七兵衛山頂上(462m)は見晴らしのいい休憩所です。


☝ 下りは八幡谷を下りました。倒木を利用したベンチが所々にあります。そこでクリスマスリースを見つけました。素朴で暖かいリースです。


☝ 八幡谷は深い谷に沿って下ります。少し空気が違うように感じます。途中に荒れた社や滝があるからでしょうか?


☝ 左から、七兵衛山頂上(462m)、荒地山頂上(549m)、Miさんとのツーショット写真です。Miさんは右岸道ルートにある「陽明水休憩所」「宝泉水」の水場を手入れされている方です。初対面ですがずっと前からお世話になっていて知り合いの様な気がしました。様々な方のボランティアのお蔭で楽しく歩けるているのを実感しました。

 


清宮質文(せいみやなおぶみ)展を観に行きました。

2019年12月20日 22時45分01秒 | 展示会

 今日は「写真会」の忘年会を兼ねて、大山崎山荘美術館に出かけました。
清宮質文の作品が展示されていました。私は知らなかったのですが、不思議な作風に見入ってしまいました。機会があればもっと多くの絵画展、写真展、コンサートなどでゆったりと時間を過ごしたいと思いました。

 
☝チラシと代表作品の〈蝶〉1963年 木版画です

大山崎山荘美術館は、大正から昭和初期に実業家・加賀正太郎が別荘として自ら設計した別荘です。平成になり貴重な文化財を後世に残すため美術館として蘇りました。英国風の素敵な山荘です。

テラスでゆったりとコーヒータイムを楽しみました。木津川、宇治川、桂川の三川や、石清水八幡宮のある男山が一望できました。


Talking Gospel 今年最後のレッスンでした。

2019年12月17日 20時19分19秒 | ゴスペル

  16日はTalking Gospel 今年最後のレッスン日でした。
今年も沢山のステージの立てて楽しく、そして忙しい一年でした。来年もワクワクする予定が待っています。元気にいつまでも歌えるのを目標にレッスンに励みたいと思います。


記念撮影をしました。平均年齢74歳の元気な仲間です♥


春日大池に渡り鳥がやってました。

2019年12月15日 20時07分21秒 | 公園歩き

 近くにある春日大池には毎年渡り鳥が飛来します。時には珍しい鳥が渡ってきてカメラマンが大勢やってきます。2日前に春日大池の渡り鳥に詳しい同じ団地の方が「18年ぶりにクビワキンクロが渡って来ていて、毎日カメラマンが大勢来ているよ」と教えてくれました。そして昨夜訪ねて来られて「クビワキンクロがいなくなった。渡りの途中で休んでいただけなのかも?」と教えてくれました。私が「写真を撮りたいな~」と言っていたのでわざわざ教えに来てくれたのです。そして写真を頂きました。
 少し気になってカメラを持って出かけました。池の周りの遊歩道には大きなカメラを抱えた人を10人くらい見かけました。今はいない、クビワキンクロを目当てに来られているようです。
 池の周りの遊歩道を冬の気配を感じながらゆっくり歩きました。大好きな公園です。


☝ 頂いた「クビワキンクロ」の写真です。18年ぶりに渡ってきたそうです。野鳥の会の方の話です。

 


修学院駅から、きらら坂を登って比叡山 山頂「大比叡」に登りました。

2019年12月11日 20時47分41秒 | 山歩き

  18山の会で比叡山に登りました。きらら坂を登りましたがかなり荒れていました。荒れていると聞いていたのですが想像を絶する荒れ方でした。それでも「アドベンチャー」みたいと難儀しながらも、楽しんで登る頼もしい仲間で良かったです。
 沢山の絶景を楽しみ、激しい障害物競走のような山歩きを楽しみ、お喋りを楽しみ本当に楽しい山行でした。

 コース 叡山電鉄・修学院駅~きらら坂~水飲対陣跡~ケーブル比叡駅~スキー場跡~見晴らし台~比叡山山頂(大比叡)848.3m~見晴らし台~ケーブル比叡駅…ケーブル…ケーブル八瀬駅~叡山電鉄・八瀬比叡山口 タイム 5時間40分(休憩含む) 距離 約10.2km 


☝ 比叡山登山口が変わっていました。以前の登山口は倒木でふさがれていました。


☝ 荒れた登山道をたくさん歩きましたが、今回は特別でした。ザックを下ろして協力しながら登らなければならない所では、本当に大変でした。若い方は力が強くて運動神経がいいのでおお助かりでした。無事通過できるとみんなで大笑いです。無事で良かったです! もちろん写真を撮る余裕はありません。


☝ ケーブル比叡駅に登る途中に見晴らしの良い広場があります。毎回ここで休憩です。


☝ ケーブル比叡駅からの眺めです。「瓦けなげ」があります。以前、1度挑戦しましたが、全く届きませんでした。


☝ 見晴らし台は多くのハイカーが休憩するビューポイントです。

見晴らし台からの眺めです。綺麗な山並み、遠くに雪をかぶった「白山」、霧が浮かんでいる琵琶湖、八瀬の町並み、愛宕山など……。いつまでも眺めても飽きません。


☝ 大比叡(848.3m)で記念撮影です。標識が新しくなっていました。


☝ ケーブル八瀬駅に着くと紅葉の見ごろは過ぎていました。