チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

道明寺天満宮に梅写真を撮りに行きました

2018年02月27日 22時20分03秒 | 日記

 写真会で梅写真を撮りに行くことになりました。梅林で有名な「道明寺天満宮」です。
 近鉄・大阪線・安堂駅から道明寺まで徒歩で行きました。途中には古墳や名刹があり興味深く歩きました。知らない所を歩くのは楽しいです。仲間は歩きながら「此処」と思う所でシャッターを切っていますが、私は上手く撮れません。上手くなるこつは「多くの写真を撮ること」だそうですが‥‥。


☝ 道明寺では「梅まつり」と「盆梅展」が開催されていました。


☝ 真っ白な枝垂れ梅が見ごろでカメラマンに囲まれていました。


☝ 早咲きの赤い梅は見ごろを過ぎていました。ピンク色の梅も綺麗に写せませんでした。何とか白い梅が写せました。仲間に「梅写真は難しい」と言われましたが、本当に難しいです。


☝ 途中に道明寺があり山門前の梅が綺麗でした。


☝ 近鉄道明寺線には2両の電車が走っています。仲間の話しでは「電車の写真は2両が一番絵になる」そうで 歩いていると丁度2両の電車が通過しました。仲間みんなで慌ててシャッターを押しました。


六甲山系・五助山に登りました

2018年02月26日 22時20分20秒 | 山歩き

  六甲山系・五助山に登りました。昔に何度か登りましたが土砂崩れなどで道が変わってしまい登山口が分からなくなってしまい もう一度登りたいと思いながら登れなかった山です。今回 山遊会(六甲を遊ぶ会)の仲間と登りました。
 阪急・岡本駅から出発です。途中に岡本梅林があります。ちょっと寄り道をして見ました。早咲きの梅はかなり咲いていましたが、他の梅はこれからのようです。
 梅林を後にして、八幡谷を登りました。独特の雰囲気のある好きな登りです。打越峠から住吉谷に沿って下って歩いていると、団体のパーティーに出会いました。行き先を聞かれて「五助山に」と言うと「スゴイ! 頑張るねぇ」と言われました。登山口は分かりにくい所でしたが、り―ダーは直ぐに見つけてくれました。五助山コースは荒れて六甲特有のザレた急登が続き、みんなフーフー言いながら登りました。頂上近くになるとクマ笹が道を隠す様に生えています。手でかき分けながら進みました。山頂に着いた時はヘトヘトでした。山頂で休憩して六甲縦走路を目指しました。一度下り登ります。遠くにガーデンテラスの鉄塔が見えますが遠いです。そして岩登りが多くなりました。危なくないのですが 歩き難いです。約1時間あまりで縦走路に着きました。ガーデンテラスは直ぐそこです。ガーデンテラスでゆっくり昼食を食べ、石切り道を下りました。

 コース  阪急・岡本駅~岡本梅林~八幡谷コース~打越峠~住吉谷~五助山登山口~五助山山頂(656.6m)~全山縦走路~六甲ガーデンテラス~石切り道~白鶴美術館~阪急御影駅 活動距離 15.1m 活動時間 7時間33分(休憩含む)
 




☝ 岡本梅園の様子です。「梅まつり」が開催されていましたが早朝なので人はまばらでした。


☝ 途中 住吉川上流に広い河原がありました。この橋を渡り少し右に入ると五助山登山口がありました。


☝ 五助山コースは熟達者向きのコースで標識は全くありません。たまに気の幹に赤ペンキで矢印がありました。道は難路でしたが 一本道で分かりやすかったです。クマ笹が多くてかき分けて歩きました。


☝ 五助山頂上(636.6m)です。山頂からの眺めは霞んでいて少し残念でした。


☝ 五助山から縦走路への道は岩だらけの道でした。リーダーの後を頑張って登りました。


☝ 幾つもの岩を越えて最後に笹道を登り縦走路に着きました。縦走路には「左の道(登って来た道)は迷いやすく危険です」と書いてありました。


☝ 縦走路からの眺めです。遠くが少し霞んでいます。


☝ 下りは「石切り道」を下りました。昔 御影石を切り出していた道です。山のように積まれた岩山がありました。道にも大きな石がごろごろしていてとても歩き難いです。


☝ 石切り道登山口まで下山してきました。ここは十字路で色々なコースの起点です。

 


先日の下見で登れなかった「観音山」に登りました

2018年02月23日 21時42分49秒 | 山歩き

  タンタン会で観音山からごろごろ岳に登りました。
 先日(20日)に下見登山の時には北山公園に入るのに迷ってしまい、その上 観音山に気付かずに通り過ぎてしまい登れませんでした。今回は注意深く歩きました。下見のお陰で迷うことなく北山公園入り口に着きました。北山公園からは山歩きなので迷わないはずでしたが公園内で少し迷ってしまいました。女性3人寄ればお喋りに花が咲いて注意力が散漫になるようです。
 北山公園から北山貯水池、鷲林寺そしてパノラマコースへ入ります。ここから岩登りが始まります。仲間は岩登りが大好きです。楽しそうに登っていました。観音山近くになると注意深く登ったので見逃しませんでした。見晴らしが素晴らしく、風も無く暖かいので ここでゆっくり昼食にしました。春が近付いているとかんじました。観音山からごろごろ岳迄は話しながら歩いていると直ぐに着きました。
 下山は水車小屋跡まで前山公園コースを下りました。この下りは岩だらけで下りにくく 落葉が多くて滑ります。「集中! 集中!」と心の中で言いながら下りました。仲間が「岩道に飽きてきた」と言ってから暫くして登山口に着きました。
 変化があって楽しいコースです。仲間も気に入って楽しんでくれました。好天に恵まれて好い山行でした。

 コース 阪急・甲陽園駅~北山公園~北山貯水池~鷲林寺~パノラマコース~観音山~ごろごろ岳~前山公園コース~水車小屋跡登山口~水車小屋バス停 活動距離 10.5km 活動時間 5時間40分(休憩含む)


☝ 北山貯水池から甲山の眺めです。


☝ 観音山の岩の上に松が多くありました。


☝ 頂上の大きな岩に観音山とかいてありました。その他の表示はありません。「登山道に標識があれば良いのに」と思いました。


☝ 観音山頂上(526m)からの眺めです。歩いて来た北山貯水池と甲山西宮市街地が良く見えます。


☝ ごろごろとした岩の連続です。なだらかなで気持ち良く歩ける所にくると、ホッとします。


☝ 今回登頂した「観音山(526m)」と「ごろごろ岳(565.6m)」です。

 


六甲山系〈北山公園~観音山~ごろごろ岳〉を歩きました

2018年02月21日 17時57分48秒 | 山歩き

 山写真会で六甲山系〈北山公園~観音岳~ごろごろ岳〉を歩きました。 次回タンタン会のコースです。
 タンタン会で観音山からごろごろ岳に登る計画を立てました。ごろごろ岳から北山公園まで以前歩いていますが、少しコースを変えたので不安になりその下見を兼ねて山写真会で歩きました。
 阪急電車・甲陽園駅からスタートしました。駅から北山公園入り口までの市街地歩きで迷ってしまいました。山道ではあまり迷わないのですが、街歩きは苦手でよく迷います。かなりロスをして公園入り口に着いた時はホッとしました。北山公園は緑豊かなハイキングコースと四季折々の花壇が充実している公園です。特に桜の時期には多くの人が訪れます。残念ながら今の時期は見所はありませんが‥‥。
 北山公園のハイキングコースを楽しみながら通過し北山貯水池横の歩道を歩き少し車道を進むと登山道になります。そして430m歩くと鷲林寺境内です。境内「若宮」横からパノラマコースを歩き観音山とごろごろ岳に登りました。パノラマコースは名の通り見晴らしの良い尾根歩きですが、大きな石や岩が多いです。チョッとした岩登りも楽しめます。途中 大岩が重なった高台がありました。通り過ぎてからそこが観音岳と分かりました。3方が見渡せる1番の眺望を見逃してしまいました。ザンネン!でした。次回は見逃さないように登ります。
 下りは柿谷コースを下りました。やはり石だらけの下りでした。谷道なので見晴らしはありません。

 コース 阪急・甲陽園駅~北山公園~北山貯水池~鷲林寺~パノラマコース~観音岳(横道)~ごろごろ岳~柿谷コース~水車小屋バス停  活動距離 11.9m 活動時間11.9km

 今回のコースは変化のある山行が手軽に楽しめて気に入りました。桜の季節にもう一度登り北山公園と北山貯水池の桜を楽しみたいです。


☝ 公園入り口に妙龍寺の石碑がありました。駅からここまで標識は全くありませんでした。公園を歩き出すとやっと標識がありました。


☝ 北山公園の高台から西宮市内が眺められました。


☝ 北山公園には池が3つありました。山の中の3つの池は水面の高さがそれぞれ違いました。


☝ 鷲林寺です。弘法大師の銅像がありました。階段を登り右に回り込むと若宮があり「パノラマコース」と表示がありました。


☝ パノラマコースは尾根歩きで開けた所が多くありました。展望を楽しみながら大きな石がごろごろしている急坂をのぼります。眼下に広がる北山貯水池と甲山、西宮市街です。


☝ 比較的登りやすい岩道ですが、慎重に登らないと滑ります。ごろごろ岳山頂です。昨年から3度目の登頂です。


☝ ごろごろ岳からは柿谷コースを下りました。このコースは標識を新しくするのか、まだカバーの被っている標識が多くありました。

 

 

 

 


東大阪市地域まちづくり「300人の大合唱」に参加しました

2018年02月19日 21時55分01秒 | ゴスペル

 ラグビーの聖地 東大阪市の花園ラグビー場は日本初のラグビー専用スタジアムで、ワールドカップ2019日本大会の会場の一つです。そのワールドカップを盛り上げようと「300人の大合唱」が企画され参加者を募集しています。講師は私達(サンクス)のJUNKO先生です。それを聞くとワクワクしてきます。JUNKOを追いかけて1次募集に申し込みました。
 第1回合同ワークショップが昨日ありました。約40名が集まりました。ラグビーワールドカップテーマ曲「World in Union」を歌うメンバー名は「花園トライクワイヤー」です。何だかワクワクします。広い会場で300人の大合唱を夢見ています。


300人の大合唱・参加者募集のチラシです。始めるにあたってJUNKO先生と主催者の挨拶と説明がありました。


子供から中高年の歌好きのメンバーがあつまりました。子供さんは楽譜も見ないで聞いて覚えます。スゴイです。

写真はKOさんとJUNKO先生のブログから拝借しました。


万博記念公園 梅の開花はもう少し先のようです

2018年02月13日 18時12分41秒 | 公園歩き

 万博記念公園・自然文化園には梅林があり5500平方メートルの敷地に約120品種・約600本、日本庭園の梅林には約40品種・約80本の梅があるそうです。早咲きや、遅咲きの色々な梅があり長く楽しめます。今年は2月17日~3月18日まで梅まつりです。梅まつりには少し早いのですが散歩がてら見に行きました。
 いつものように自宅から40分余り歩いて行きました。梅林に着いてガッカリしました。全く咲いていません! 梅林入り口に「梅ガイド」の方達がいました。1月16日~3月22日(火・木曜日)1日6回・約30分 梅ガイドをされているそうです。寒空の下、殆ど梅は咲いて無いので来られる方が少なく手持無沙汰の様子でした。
 昨年は2月26日に訪れていて全体は5部咲きで、早咲きの梅は見ごろは過ぎていました。今年は3月に入らないと早咲きの梅も見ごろにならないかもです。
 散歩がてら自宅から万博公園に、公園の中を歩きエキスポシティーで食事と買い物をしてまた歩いて帰りました。歩いた歩数は17850歩でした。家人は「ちょっとした山歩き位歩いているやん!」と言いました。


☝ 梅林入り口でボランティア・ガイドの方が話されています。予想通り今年の梅の開花はかなり遅れているようです。


☝ 梅林の中を探し回って開花した花を見つけました。早咲きの梅が満開になるのもまだ先の様です。


☝ 強風に煽られて梅まつりの幟がはためいていました。 猫柳の花穂を見つけました。銀毛がネコを連想させます。


☝ 満開の梅と太陽の塔が見られるのは3月に入ってからでしょうか?


箕面・六個山に登りました

2018年02月09日 21時12分13秒 | 山歩き

 寒い日がずっと続いていますが、今日も好天です。近所に住む山友と箕面山に行きました。彼女とは1年くらい前に山を登っていて知り合いました。若くて足もしっかりしています。頼もしい仲間です。
 山に入るので通行止めの箇所を調べました。滝道が通れないのは知っていましたが、他にも自然研究路4・6号、落合谷‥‥等が通行止めになっていました。昨年の台風21号の影響です。通行出来る登山道も倒木が道をふさいでいて迂回しなくては行けません。どこの山に登っても同じ様な風景です。
 今日は教学の森を歩きました。通行止めの場所が無かったからです。短いコースでしたが、複雑に入り組んだコースがおもしろく、好天のお陰で暖かく、とても気持ち良く 楽しく歩けました。散歩感覚で歩ける箕面山の近くに住んでいる幸せを感じました。

 コース 阪急箕面駅~滝道~桜広場~桜谷コース~ささゆりコース~あおぞら展望台~六個山~ハート広場~こもれびコース~望海の丘~松騒コース~桜谷コース~野口英世像~滝道~箕面駅 活動時間4時間30分(休憩含む) 活動距離8.5m


☝ 滝道にはお土産物屋さんが並んでいます。「箕面焼きの陶器」箕面特産ゆずを使った「和菓子」箕面名物「もみじのてんぷら」等のお店です。お土産にゆず饅頭ともみじの天ぷらを買いました。久しぶりにもみじの天ぷらを食べましたが、美味しくなっていると思いました。お店のおかみさんは「それぞれの店でこだわりがあり、味が微妙に違いがある」そうです。そして使われているモミジの葉は自慢の自家栽培だそうです。でも滝道が通行止めになっているので「商売はサッパリ!」と嘆いておられました。


「教学の森」登山道は急な階段が多い桜谷コースから始まります。


☝「あおぞら展望台」は眺望抜群です。週に3回は来ると言われる男性が体操をされていました。


☝ 「あおぞら展望台」で昼食にしました。日当たりが良くて暖かくゆっくりと休憩しました。


☝ 六個山頂上(395.8m)です。二等三角点があります。 左写真はハート広場の東屋です。


☝ コースが入り組んでいる教学の森ですが、標識がしっかりしていて歩きやすいです。左写真は望海の丘からの眺望です。

 


スクエアダンスを始めて1カ月が過ぎました

2018年02月08日 14時05分01秒 | 日記

 月3回のスクエアダンスサークルに通い出して1カ月が過ぎました。たった1ヶ月ですので覚えられない事ばかりでまごまごしてばかりですが.先輩の方がたは「ゆっくり覚えたらいいよ」と慰めて下さいますので少しほっとします。プログラムには段階があって、私は最初のビギナーベーシックプログラムを教わっています。20週でビギナーコースが終了するそうです。2年位すると少しは踊れるようになるとか・・・。楽しそうに踊っている先輩を見ていると憧れてしまいます。いつの日か先輩のように踊れるのを楽しみに、休まずに続けたいです。休むと全部忘れてしまいそうなので……。


指導はK先生ご夫妻です。時にはカントリーミュージックを歌いながらの指示です。踊る先輩方はリズムに乗って楽しそうです。8人が輪になって踊ります。


雪景色を期待して能勢妙見山に登りました

2018年02月07日 19時22分17秒 | 山歩き

 北陸地方は記録的大雪で大変な事になっています。大阪は雪があまり降りません。でもたまには降ってくれたらいいのに と思います。この所の寒波でとても寒い日が続いていますが、雨(雪)があまり降らないので「六甲山の積雪はどうなっているかな?」と思ったりしていると金剛山の雪景色が見たくなりました。山写真会で行くことになりましたが当日(昨日)は強風の予報でした。迷ったのですが能勢妙見山に登ることにしました。冬の妙見山には登った事がありません。雪景色が素晴らしいと聞いてるですが、雪が降った様子はありません。ダメ元で出かけました。
 寒い風が吹く中、能勢電・妙見口からスタートしました。雪景色が期待できないと思い「大堂越コース」を登ることにしました。沢沿いに登るコースです。大堂越を過ぎたころから雪が残っていました。段々雪が多くなり少し期待が出て来ました。頂上近くに雪の積もった広場がありました。いつ降った雪か分かりませんが、かなり積もったようです。大喜びの仲間は思い思いのシャッターを切っていました。頂上近くで雪を楽しんで「上杉尾根」を下りました。ツルツルに凍った下り坂はアイゼン無しでは下れません。アイゼンを着けると楽々です。ザクザクと音を聞きながら下りました。

 コース 能勢電鉄・妙見口駅~大堂越(おおどうごえ)コース~能勢妙見山本堂~ブナ林~上杉尾根コース~妙見口駅 活動時間5時間30分(休憩含む) 活動距離8.7km

 何度も能勢妙見山に登っていますが、冬に登った事はありませんでした。山友に冬の妙見山は素晴らしいと聞いていたので是非冬に登りたいと思っていました。期待していた雪景色はありませんでしたが、雪が残っていました。次回は天候を見計らって全面雪景色の妙見山に登りたいと思います。
  


☝ 妙見口近くの観光案内所の方に山の情報を聞きました。妙見の森ケーブルは冬季休止中です。大堂越への道は崖崩れでしょうか?コースが変更になっています。


☝ 大堂越(峠)までは全く雪は残っていませんでしたが、少しずつ雪が増えてきました。


☝ 頂上近くに一面雪に覆われた広場がありました。みんな大喜びでした。積雪は10㎝以上ありました。


☝ 妙見山本堂です。お参りの方が数人おられました。頂上付近の雪に覆われた階段を登りました。


☝ 上杉尾根を下ることにしました。雪が溶け、それが凍ってツルツルです。アイゼンを着けないと下れません。先日買ったアイゼンが早速役立ちました。


☝ 雪を踏みしめながら歩くのは気持ちいいです。ここでも巨木が倒れています。こんな風景も珍しく無くなりました。


☝ 妙見山展望台からの眺望です。六甲連山の稜線が綺麗です。


☝ 上杉尾根に眺望の良い場所があります。遥か向こうには海が見えます。その向こうにかすかに見えるのは淡路島でしょうか?


☝ 黒川地区が望めます。もうすぐケーブル黒川駅に着きます。

 

 

 


トーキングゴスペル 体験レッスンに5名も参加されました

2018年02月05日 18時45分28秒 | ゴスペル

  今日はトーキングゴスペル レッスン日です。 体験レッスンに5名の参加がありました。受講生も欠席者なしで全員集合でした。先生は「インフルエンザが流行っているのに、皆さんお元気ですね!」と感心されていました。なので大勢で歌う歌声は大きくいつもより迫力がありました。
 楽しく歌って寒さも、インフルエンザも吹き飛ばし楽しいレッスンでした。体験レッスンの方も楽しそうに歌っておられました。さすが「歌が大好き」言われる方がたです。5名全員が入会してくれたらいいのになぁ~と思います。


☝ 会場・産業創造館のモニュメントです。 姉妹グループ「ゴペック」の写真集を見ています。 体験レッスンに来られて自己紹介をするIさんです。4月からアルトで入会されます。(写真はKOさん提供です)


☝ JUNKO先生の指導は熱いです。トーキングゴスぺルは先生の魅力に惹かれて集まったグループです。


☝ ソプラノとテナーが合わせて歌っています。アルトは聴衆です。