今年からゴスペルを習っています。レッスン会場は、天神橋一丁目にあります。
天神橋は一丁目から六町目まで商店街が続いています。日本一長い商店街だそうです。
今日は阪急電車の「天神橋六町目」で下車して、一丁目まで歩いてみました。
大阪の下町らしい賑やかな商店街です。物価もとてもリーズナブルです。
楽しくてきょろきょろ歩きました。約50分の散策でした。
左 天神橋2丁目の看板です。 右 賑やかな商店街 天満宮の鳥居がアーケードに付いています。
大文字山に登りました。今年2回めです。
家を出るのが遅かったので、登山口に着いたのが11時30分。
所々昨日の雪が残る登山道をゆっくり登ると、山頂に着いたのは13時でした。
白川筋で買った大副餅とうぐいす餅を食べ、熱いコーヒーを飲み大満足。
今日は天候も良く下界も良く見え、大阪市内の高層ビル群も遠く望めました。
登っていてすれ違った男性が「銀閣寺に下ると道が凍っていて危ないよ」と教えてくれました。
アイゼンを持っていなかったので、同じ道を下りました。
下り始めると、細かい雪が舞い始めました。
急に空気が冷えてきて、自然と早足になりました。
上段 左 登山口(蹴上)日向神社です。 右 途中に見晴らしのいい場所があります。平安神宮の紅い鳥居が望めます。
中段 雪が残っている登山道です。 下段 左 頂上付近の明るい尾根。 右 美味しかったお餅です。
梅田の阪神百貨店で「有名駅弁とうまいもんまつり」が催されています。
夫は「うまいもんまつり」とか「??物産展」とかが大好き。
今回もやっぱり行きました。
何時ものように、大賑わいです。「何も買わない、見て楽しむだけ」
のつもりでしたが、やっぱり買ってしまいました。
気が付けば、梅干し、魚の干物、鯖ずしを持っていました。
左 「駅弁まつり」の新聞の折り込みちらしです。右 買ってきた品です。梅干し、塩サケ、さんまの干物、鯖寿司です。
鯖寿司はいまいちの味でした。他は美味しかったです。
家から一番近い山「箕面山」へ行きました。標高560m位の低い山です。
冬の山はとても静かです。今日は風も無かったので、落ち葉を踏む私達の足音と
たまに高い所で鳴く鳥の声が聞こえるだけです。すれ違う人もほとんどありません。
昨日の雨で落ち葉や地面が濡れていて滑りそうになります。
怪我をすると大変です。気をつけてゆっくり歩きました。
今日は静かな冬の山を楽しめました。
上左の写真 登山口には地元の方が作ってくれたつえが置いてあります。右は途中に「しらみ地蔵」があります。
下左 木の葉が落ちて枝だけになり下の景色が良く見えます。右 冬でも、しだは生き生きした緑色です。
私は高大(大阪府高齢者大学校)の「音楽を楽しむ科」に通っています。
昨年12月に文化祭があり、その時に合唱を発表しました。
クラスの方と声を合わせて歌うのはとても気持ち良く、
歌い終わった時は感動と達成感で一杯でした。
その日、高大同窓生が、ゴスペルを歌っているのを見て
「とても楽しそう!」と思いました。そしてその輪の中に入りたいと思いました。
憧れの「Talking Gospel」に入会しました。
会員の方々は親切で明るく、はつらつとしています。
早く曲を覚えて、歌えるようになれば良いなと思います。
6月には発表会が予定されているようです。
その時、歌声の輪に入れるように頑張りたいです。
左は「Talking Gospel」の写真です。ブログから撮りました。右は歌詞カードです。歌詞だけで楽譜がありません。
音感の悪い私にはとても難しく難儀しそうです。
京都が大好きでよく行きます。人気の観光地なのでいつも賑やかです。
今年は、奈良を色々歩いてみたいと思います。
今日は一番の観光名所、近鉄奈良駅付近を回りました。
奈良は京都に比べると観光客が少なく静かです。
冬なので特にそうかも知れませんが、全体に落ち着いた雰囲気です。
東大寺が一番賑わっていました。
久々に見る大仏様は本当に立派で、圧倒されます。
興福寺の憂いを帯びた阿修羅像は何か語り掛けているようです。
私には信仰心はあまりありませんが、
仏像をじっと見ていると、心が静かになり落ち着きます。
次回は一人で自由にゆっくり来たいと思いました。
上左は東大寺南大門越しに大仏殿が見えます。右は奈良公園付近には鹿が沢山います。鹿せんべいを与えると直ぐに寄って来ます。私も与えましたが、余りにも沢山寄って来て怖くなって写真どころではありませんでした。下左は、ならまちの喫茶店の 軒下に下がっていた身代わり猿。昼食は柿の葉ずしを食べました。
首都圏で大雪が降り、交通網が乱れました。
交通事故や、転倒でけが人が続出しています。
まだまだ寒いけれど、歩いていて春の気配を感じました。
上左、名は分かりませんが多分桜?が咲いていました。右、椿が沢山つぼみを付けていました。
下左、水仙が咲き始めています。左、仲良しシルバーカップルです。春のような暖かさを感じました。
何だか嬉しくなりました。
今年に入って関西地方は例年より暖かいように思います。
この辺では未だ1度も雪は降らないし、比良山も京都の山も雪が少ないようです。
今日も午後から暖かでした。
公園では親子連れが楽しそうに遊んでいます。
凧あげをしていたのですが、風がほとんど無く揚がりませんでした。
自転車の練習をしている男の子の横に居るお父さんも
散歩をしている家族ものんびりとしているように見えます。
千里中央パル(商業施設)の南広場では熊本県のゆるきゃらの
「くまもん」が来て、ダンスを披露していました。
北広場では「トリコロール」という女性デュオが路上ライブをしていました。
ヴィソラに本を買いに行ったのですが、歩いている道中色々楽しみました。
写真は凧上げをしている親子.自転車の練習をしている親子、パパは他に気を取られているようです。
中段の写真はのんびり歩く家族連れと、ライヴをしていた女性デュオです。とても上手でした。
下段は「くまもん」です。人気投票1位に成るはずです。容姿も仕草も本当に、かわいい!です。
午後うとうとと眠ってしまいました。
目が覚めると14時30分! 大変です。
年末からお正月にかけて運動不足で、今日は散歩をしようと思っていたのに…
急いで支度をして出ました。
寒くても歩いていると直ぐに暖かくなります。気持ちも良くなります。
夫は私の事を「歩き病」にかかっていると笑います。
何を言われても時間があれば歩きます。
歩いていると、壁にかわいい絵が描かれている団地があります。何だか楽しくなります。
下の写真は塀の落書きです。何の絵か図案か理解出来ませんが上手く描けていると感心しました。
でも、描かれた建物は気の毒ですね。
今日は宵戎、「西宮神社」へ行きました。
中学校から高校まで「西宮神社」の近くに住んでいたので、当時はしょっちゅう来ていました。
運動会のリレーの練習もしました。懐かしい所です。
昨日ニュースで大マグロが奉納されるのを見て、急に行きたくなったのです。
阪神西宮駅を降りると、人の波です。
露店も駅前からずっと続いていてとても賑やかです。
赤門から入り、境内の露店の間を人波に続いて歩きます。
大マグロの前を通る参拝の列は長蛇の列です。それでも並びました。
本殿に入る時にお祓いをしていただき、大マグロの所に行きます。
コインが沢山くっついていて、見とれてしまいました。
私も付けました。付いたのですが回りのコインがパラパラと落ちました。
何だか申し訳なかったです。
今年こそ高額でなくてもいいので宝くじが当たるようにお願いしました。
上、左は福男競争のスタートの門です。右はお祓いをしてもらい本殿に入るところです。
下、左は大マグロにコインを付けています。右はくっ付いたコインが光っています。
冬山の遭難が多発しています。
遭難のニュースを聞く度に、夏山での遭難を思い出します。
北アルプスを縦走していて5日目に同行の一人が全く歩けなくなったのです。
救助を求めました。幸い尾根道で、天候も良かったので
ヘリコプターは直ぐに来てくれました。
病院へ直行してくれ、彼女は助かりました。でも結局2週間の入院でした。
高山病で肺に水がかなり溜まっていたそうです。
もう少し遅かったら危険だったそうです。
病院に警察の方が来て、私は事情聴取を受けました。
「無理な計画ではなかったのか?何故もっと早く連絡しなかったのか!」とか聞かれました。
最近中高年の登山事故が増えているので、おばさん3人の個人登山は
事故の元と言わんばかりにお説教されました。
それ以来どんな山でもより慎重に登っています。
六甲山に登りました。
一番人気のある、芦屋川からロックガーデン、最高峰迄のコースです。
この所冷えているので「山頂付近には、残雪か霧氷があるはず」と思い登りました。
登り始めると、風も無く日差しは暖かです。だんだん暑くなって、上着を1枚脱ぎ、2枚脱ぎ
Tシャツだけで登りました。半袖で登っている男性もいます。少し不安になってきました。
不安は的中!残雪も霧氷も全くありません。
がっかりしましたが、気持ちの良い汗をかきました。
山頂で友達が出来ました。お互い、山の話を始めると、止まりません。
「近々一緒に六甲に登ろう」と約束しました。
六甲山が大好きな彼女に出会えて楽しみが増えました。
上段は、3年前(1月7日)六甲山頂付近の霧氷の様子です。素晴らしかったです。
下段左は、今日沢山あった登山道脇の霜柱です。約7cmありました。右は枯れ木に見える枝にも新芽が出ています。
年末から年始にかけて慌ただしく過ぎ、気が付くともう5日です。
今日からやっと、いつもの生活になりました。
初歩きをしました。いつもの公園です。
風もなく穏やかな午後なので、たくさんの方が走ったり、歩いたりしています。
公園の端に大きい石が置いてあります。
そこで30~40才位の男性3人がラジコンカーで遊んでいます。
小さい梯子をかけて、その上を通って石の上までラジコンカーを登らせています。
何度も失敗しながら一生懸命です。そして成功すると大喜びです。
寒いので子供もあまり外で遊ばないのに、大人がラジコンカーで遊んでいるのが
珍しかったので、声を掛けました。すると「僕らは未だ子供です。それも風の子で~す」
と、嬉しそうに答えてくれました。
楽しい事に夢中になっている時は、子供のような気持ちになれるのでしょう。
私も、「登れ!登れ!」と心の中で応援してしまいました。
上段は真剣にラジコンカーを操作している様子です。下段はやっとの事で上までたどり着いたところです。
お正月らしく葉ボタンが植えられていました。