山写真会で「生駒山系の縦走」を始めました。生駒山系はJR藤坂駅からJR高井田駅まで全長48kmで5座の山頂と7つの府民の森(園地)を歩きます。高低差はあまり無く 一番高い山は生駒山で642mです。計画では2回で完走と思っていましたが いざ歩いて見ると山道より整備された道が多くて 意外と疲れました。藤坂駅から頑張って歩きましたが、約1/3の星のブランコで下山しました。あと2回で完走出来そうです。
コース JR藤坂駅~国見山登山口~国見山~交野山~府民の森・くろんど園地~府民の森・星田園地(星のブランコ)~JR星田駅 活動時間 7時間30分(休憩含む) 活動距離 18km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/02879190253866ecdb173d0d70aca309.jpg)
☝ JR藤坂駅からスタートしました。住宅地を歩き登山口まで歩くのが良く迷います。登山口に着いた時はやれやれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/64f6ee2f37c4bbdd66be70b1ef0d95dd.jpg)
☝ 登山口から国見山への登山道には遺跡が点在していて歴史を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/1899e6aba8626982af8f3e3b570d0423.jpg)
☝ 国見山山頂(284m)です。あいにく眺望は良くありませんでした。枚方市内が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/1934edb8c5b63a6f723507be45f64024.jpg)
☝ 縦走路はおおさか環状自然歩道を主に歩きます。標識がありますが途中分かりにくい所もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/6dee28488797ff33c1ba122eb9b7e3ce.jpg)
☝ 交野山(こうのさん)山頂(341m)の大岩です。此処に来れば登らない訳がありません。少しひやひやしながら登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/76/490566012c28219f4e77fb652d57a144.jpg)
☝ 交野山大岩からの眺めです。第二京阪道路が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/44f1e7c5e556b342a9434be1fc0faf45.jpg)
☝ 大岩は観音岩と呼ばれています。山岳宗教の名残である梵字が彫られていて 後の観音信仰と結びついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/4ffaf1fdb86d9f66d62d656bfe7f8f22.jpg)
☝ のどかな田園風景がありました。棚田が綺麗に整えられています。遠くに大阪平野が覗いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/da5f0580d450252ace83bc761a84c8e0.jpg)
☝ 星のブランコが一望できる展望台で最後の休憩をしました。紅葉の時は混雑する程の人出だそうです。昨日はひっそりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/5310ee28ea0db6b5e745b2052833055f.jpg)
☝ 星のブランコから下山しました。途中「星田妙見宮」がありました。今回のゴール JR星田駅です。