チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

オリックス・バファローズ VS 楽天イーグルスを観戦しました

2017年07月30日 18時59分13秒 | 日記

  6月10日に「京セラドーム大阪」で試合前の国歌斉唱をサンクスメンバーでしました。その時に観戦招待券を頂いたので、昨日メンバーと一緒に観戦しました。
 本当に久しぶりの野球観戦でした。いつもはTVで観ていますが、生で観るのは迫力があります。仲間とワイワイ言いながらの観戦は「にわかオリックスファン」の私も十分楽しめました。結果は5対2でオリックスが勝ちました。


試合開始時間1.5時間前ですが続々と観客が集まってきます。とても暑い日でしたが、ドーム内は快適です。

 
試合開始前ですが取りあえずビールです。ビールを売る彼女は汗だくです。


試合開始前の「国歌独唱」です。よく通るいい声です。


楽天の銀二選手の打撃ホームは独特です。


「ピッチャー投げました!」「バッター打ちました!」目が離せません。


オリックス応援団がT-岡田の応援旗を力いっぱい振っています。T-岡田は同じ吹田市出身なので親しみがあります。


7回攻撃前の風船飛ばしタイムです。


ロケット風船は「ヒュー」と音を立てながら高く飛んで行きました。


試合終了後、勝利を祝う風船飛ばしです。




ヒーローインタビューを受ける3選手です。

写真は仲間のKさんの写真を拝借しました。

 

 

 


万博公園の「はす」と「ひまわり」を撮影にいきました

2017年07月27日 19時09分33秒 | 日記

 はすの花は早朝に咲き昼には閉じます。開花したはすを撮りたいので9時前に家をでました。いつも歩いて行きます。今朝は風があり涼しかったのですが、万博公園に着いた時は汗びっしょりでした。蓮池には先着のカメラマンが大勢シャッターを切っていました。
 「ひまわりフェスタ」が29日から開催されます。なので多く咲いていると思いひまわり畑にも行きました。少しガッカリしました。咲いている花が少ないし、葉が元気がありません。世話をしている男性によると「葉が少し枯れた様に見えるのは、病気にかかっている」そうです。「花が少ないのは10日ずれて開花するように、植えているので今は最初の花がさいたところ」とも言われました。ひまわりはこれから次々と咲き続けるそうです。もう少し咲いた頃にもう一度訪れたいと思います。

                

              
       
 

朝早く行ったので、開花した花が多かったです。綺麗な花を見つけるのが難しかったです。

              
       
全体の1/4くらいのひまわりしか咲いてませんでした。これから次々と咲くそうです。ひまわりフェスタは7月29日~8月20日です。

 
大ケヤキの並木はとても涼しいです。    太陽の塔は耐震補強工事と内部の改修工事中です。完成は平成30年3月の予定だそうです。大きなクレーンが両サイドに立っていて、杖を突いている様に見えました。


京橋界隈を写真散歩しました

2017年07月25日 20時54分01秒 | 日記

  写真仲間の撮影会に久しぶりに参加しました。京橋界隈の写真に挑戦です。京橋の商店街の様子を写すことになりました。
 風景写真は撮りやすいのですが、商店街のような人目のある所での撮影は苦手です。早朝(10時前)の商店街はまだ開店前の所が多くて静かです。飲食店に飲み物などを配達する車が駐車していたり、台車で荷物を運ぶ人達が忙しそうです。そんな中仲間は被写体を見つけて撮影しています。私はそれを見て真似て写しました。先輩は「一歩前に出て写さなくては」とよく言われますが、慣れてない私には難題です。
 何とか写しましたが、先輩の半分も撮れて無い様な気がします。少しづつ練習です。沢山撮らないと上手くならないそうです。

        
新疆橋商店街シンボルの「真実の口」です。国道1号線沿いの入り口にあります。かなりインパクトがあります。

 
アーケードが美しい京橋中央商店街です。商店街奥の方に「京かいどう」の石碑が」たっています。豊臣秀吉がつくった大阪と京都を結ぶ街道がここを通っていたそうで、今は庶民的なお店の多い普通の商店街です。

        
開店前の飲食店の前のベンチで休憩するカップル?を見かけました。朝の散歩の途中でしょうか?

        
商店街を少し外れた所に不思議なお店がありました。「カラオケ」屋さん?まだ開店してないようです。

        
まだ朝の10時前ですが、「京橋うどん」さんにはお客さんがいました。セルフサービスのようです。

               


能勢・妙見山(初谷コース)は涼しくて快適な山登りが楽しめました

2017年07月23日 12時27分20秒 | 山歩き

  妙見山に登りました。同じコースを6月(9日 18日)に2回登っています。そして18日に膝を怪我をした少し苦い思い出のあるコースです。最初は膝が痛くてまともに歩けずに、治るまでに20日近くかかりました。回復してから3回登山していますが歩きやすいコースを選んだり、短くしたりして歩いています。初谷コースは難易度は低いのですが、怪我をしてしまいました。どこか緩みがあったのでしょうね。どこで怪我をしたのか確認しようと思いながら登りました。
 初谷川に沿って登るので、緩やかで涼しいコースです。途中渡渉を13回しながら進みます。なかには水かさが増して渡りにくい所がありましたが、無事渡れました、気が付くと初谷コースは登りきっていました。怪我をした所に気付かずに通過してしまったのです。そんな何でもない所で足を滑らせて怪我をしてしまったのです。反省しきりです。
 涼しい頂上芝生広場でゆっくり休憩と食事を楽しんで、ブナの森に立ち寄り、上杉尾根コースを下りました。妙見山登山コースで一番人気コースです。

 コース 能勢電鉄・妙見口駅~初谷コース~妙見山本殿~ブナ原生林~上杉尾根(表参道)コース~妙見口駅 歩行時間 約3.5時間

 
先を歩くグループです。先頭の男性が指導者のようです。谷道なので木陰が多いです。

         
初谷川は川幅が狭く、石がゴロゴロしています。安定した所を選んで渡渉します。可愛い花が道端に群生していました。

        
渡渉しています。私はバランス感覚が悪いので苦手です。たやすく渡る友人が羨ましいです。

         
初谷を登りきると舗装路を少し歩きます。妙見山への登りは急な木の根道で始まります。

        
                
頂上近くの展望台で眺望写真を写しました。少しモヤが掛かっていましたが、まずまずの写真が撮れました。

 
妙見山・芝生広場は涼しくて静かです。古い東屋があり休憩しました。そこには丸窓がありました。

        
妙見山はアジサイの山でも有名です。参道脇に綺麗に咲いていました。とても濃いブルーです。

 
ブナの森は大阪府自然環境保全地域になっている所と自由に歩ける普通境区があります。巨大なブナに圧倒されます。         

           

 

           

 


予想最高気温36度の中 六甲山・荒地山に登りました

2017年07月20日 14時48分54秒 | 山歩き

  吹田山岳会で知り合ったUさんと意気投合して、2度目の山行です。六甲山をよく歩いておられるそうですが、「荒地山・道畦谷北尾根」は登った事がないそうで、案内しました。私の大好きなコースです。
 7時20分に芦屋川駅をスタートしました。早いのでハイカーの姿はありません。登山口から登り出して「体調がいつもと違う?!」と感じました。とても足が重いのです。少ししか歩いて無いのに息がきれそうです。原因は寝不足(3.5時間)と、朝ごはん不足のようです。途中でおにぎりとパンを食べ彼女とお喋りをして、大休憩をとりました。元気が出て来たので歩き出すと足が軽くなっていました。朝食と睡眠はしっかり取らないといけないと改めて実感しました。暑い時はなおさらです。
 岩だらけのコースは変化があり楽しいです。彼女も楽しんでくれました。そして軽がると登って来られるのには感心しました。荒地山頂上には11時に到着です。下山は地図にない道を通って水場に下り、中央尾根に出てロックガーデンを下りました。
 本当に久しぶりに中央尾根を下って荒れているのに驚きました。とても下りにくかったです。最近豪雨が多いのでこれからますます荒れそうに思います。今は一般路もそのうちに難路になるかも知れません。

 コース 阪急芦屋川駅~荒地山分岐~芦屋川右岸道~道畦谷北尾根~荒地山頂上~水場~中央道~ロックガーデン~芦屋川駅 歩行時間 約4時間

 
 
道畦谷北尾根コースは岩場、ザレ場、石の階段など変化に富んでいます。

 
ゴロゴロした岩をよじ登ったりします。頑張って登れば眺望のご褒美が待っています。少しモヤっていました。


「風吹き岩」で休憩のUさん。彼女が登る時はいつもスルーするそうですが、私に合わせて登ってくれました

 
ロックガーデンを登る人達です。外国の方は信じられない軽装です。

 
ゴールの高座の滝です。久しぶりに「ウリ坊」に出合いました。ポテトチップスを食べています。

 

 


六甲山の地図を見ながら「机上ハイキング」を楽しみました

2017年07月17日 20時46分07秒 | 山歩き

 山登りに登山地図は必携です。何度も歩いたコースでも、標識がしっかりしているコースでも必ず持参します。そして古くなると災害などで情報が変化しているので、買い直しています。先日摩耶山・掬星台で新しい地図を買いました。六甲山系登山詳細図(東編・西編)で1:12500です。今持っている昭文社・山と高原地図 1:2500 の倍の大きさです。とても見やすく情報量(コース)が多く、コースタイムと距離も書かれています。優れ物の地図と感じて迷うことなく買いました。
 家でゆっくり眺めていると、歩いている気分になりとても楽しいです。地図上のハイキングです。でもふと気付きました。2つの地図のコースタイムが少し違います。今回買った方が少し長いのです。初心者や高齢者を意識しているのでしょうか? それと「持って歩くには大きすぎる!」です。この地図は登山計画を立てる時に役立ちそうです。地図を見ていると時間が過ぎるのがとても早いです。


必携している昭文社・山と高原地図(2015年度)の一部 六甲最高峰付近の地図です。


六甲山系登山詳細図(東編)の一部 六甲最高峰付近の地図です。道標の位置、分岐からの距離が詳しく載っています。


六甲山アラカルートさんのホームページの最高峰から南側の地図です。普通の地図に載ってないコースが詳しく書かれています。地図にないコースを歩く時に参考にさせてもらっています。六甲山にはどれだけコースがあるのか分からない程詳しく載っています。

 
東編と西編の2部になっている六甲山系登山詳細図です。右は何度も買い直している昭文社・山と高原地図(2015年度)です。


杣谷(カスケードバレー)~穂高湖~摩耶山~山寺尾根を歩きました

2017年07月15日 22時32分53秒 | 山歩き

  膝を怪我してから27日目です。調子が良くなってきてから「生駒山」「弥十郎ヶ嶽」を登りました。下山してから膝の痛みも出なかったので、今日は六甲山に登る事にしました。
 吹田山岳会で知り合ったUさんがお付き合いしてくれました。彼女は六甲山をよく歩いていて、大きな山も多く登っておられる経験豊富な方です。
  阪急・南千里駅に6時30分に集合しました。早く出発して少しでも涼しい間に登りたいからです。電車も空いています。登山口に着いたのは7時45分です。
 
杣谷は杣谷川に沿って歩きます。木陰の道で川を渡渉しながらの登りはあまり暑さを感じません。鳥の囀りを聞きながらゆっくり登りました。登りきると杣谷峠です。車道を渡ると大好きな穂高湖があります。穂高湖のベンチで休んで居ると「シェール槍」が目に入りました。「登ろうか?」「登ろう!」と意見が一致、登ることに。湖を半周して登山口を見つけました。ゴツゴツとした岩の続く急登ですが約8分で頂上です。先ほど休憩したベンチが見えます。誰も居ない貸し切りの頂上は快適で風が心地よいです。
 その後、摩耶山・掬星台に登りました。摩耶山はアジサイが多くあります。期待しながら登りました。期待通りアジサイは見ごろでした。ケーブルで登って来る人も多いようで、とても賑わっています。フリーマーケットやビール、軽食の出店も出ていてビックリ! ちょっとしたマーケットです。
 下りは急だけど早く下れる「山寺尾根」にしました。落葉が積んでいて気の根や岩の多い下りです。お互い「集中!集中!」と言いながら慎重に
下りました。私は内心膝が気になっていましたが、何事もなく無事下山出来て嬉しかったです。

 コース 杣谷登山口~カスケードバレー~穂高湖~シェール槍~摩耶山・掬星台~山寺尾根~杣谷登山口~阪急・六甲駅 歩行時間約4.5時間

 今回の山行は六甲山を今までの様に歩けるかどうか 試登山でした。なので少し変化のあるコースを選びました。無事歩けて良かったです。これからは無理をしないで怪我をしないように歩きたいと思います。膝の痛みが身にしみました。いい勉強をしました。

 
杣谷登山口です。彼女は時刻などを記録しています。 杣谷は杣谷川に沿って登る涼しいコースです。後半の階段が長くて疲れます。

 
穂高湖には遊歩道が付いています。   久しぶりの穂高湖は気持ち良かったです。静かな湖面でした。後方には小高いシェール槍が見えます。

 
岩だらけの急登を10分足らず登るとシェール槍頂上(643m)です。頂上から鈴蘭台方面が望めました。

         
眼下に見える穂高湖です。先ほど立っていた木道が見えます。良い眺めです。

 
アゴニー坂から摩耶山の間に大きなキノコを見つけました。 摩耶山山頂に近付くにつれてアジサイが多くなってきます。       

        
山頂近くの「あじさい園」です。とても綺麗です。山の中のアジサイは特に鮮やかな気がします。

        
摩耶山頂上広場・掬星台(702m)です。ケーブルで来てアジサイを楽しむ観光の方が多かったです。      

 
ハンモックで休憩しています。気持ち良さそうです。フリーマーケットが出来ていました。大判の六甲の地図を買いました。

        
摩耶山頂上からの眺めです。

      

 

 


篠山市・弥十郎ヶ嶽に登りました

2017年07月09日 10時14分37秒 | 山歩き

 山友から、メールでお誘いがありました。「弥十郎へ行かない?」「行く!行く!」と返事しました。私は大きな勘違いをしていました。弥十郎と言う居酒屋さんと勘違いをしてしまいました。彼女は千里中央の会社に勤めていて 吹田山の会に誘ってくれた人です。山の会の話しも聞きたかったので、即OKのメールを送りました。よく聞くと居酒屋さんでは無くて「弥十郎ヶ嶽」に山行のお誘いでした。「そろそろ足慣らしに歩いて見たら?ゆっくり歩けばいいよ」と言ってくれます。先日生駒山に登ったばかりなので、少し迷いましたが行くことにしました。往復3時間の低山と聞いたからです。
 弥十郎ヶ嶽は 兵庫県篠山市南部の山です。多くの登山ルートがあるそうですが、「たんば農文塾コース」を登りました。ここは篭坊温泉から登ります。植林された、スギやヒノキの間を登って行きます。低山ですが多くのピークをアップダウンしながらの登りです。見晴らしは全くありません。植林帯が終わり雑木林になっても見晴らしはありません。約2時間で頂上に着きました。予定より30分オーバーでした。
 頂上は広場になっていて、見晴らしも良く気持ち良いです。昔良く登った多紀アルプスの山々が遠くに見えて嬉しかったです。機会があればもう一度登ってみたいと思いながら見ていました。
 下りは「篭坊温泉コース」を下りました。川沿いで少し荒れたコースでしたがここの方が早く下れるそうです。気を付けて下りました。無事下山できてヤレヤレでした。

 コース 篭坊温泉~林道~分岐~たんば農文塾コース~弥十郎ヶ嶽頂上(715.1m)~分岐~篭坊温泉コース~篭坊温泉 歩行時間約3.5時間

 今回「弥十郎ヶ嶽」に行くには交通が不便なので車を使用しました。篭坊温泉に駐車して登りました。篭坊温泉は篠山市南端、武庫川の上流羽束川に湧く温泉です。平家の落武者が隠れ、傷を癒したと伝わる山間の湯で静養や家族向きの宿泊施設が3軒あります。とてもひなびています。知る人ぞ知るチョッと秘境の温泉です。昔は賑わっていたそうですが、私は知りませんでした。バスで行くには三田駅から60分です。

 
登山口は篭坊温泉からの林道です。    スギ、ヒノキの植林地をぬう様に山道が続きます。暑いです!

 
ピークを幾つも越えて頂上広場に着きました、誰も居ませんでした。二等三角点がありました。

         
頂上からは多紀アルプスの御嶽、西ヶ嶽、小金ヶ嶽などが望めます。もう一度登りたい山々です。

         
木の間から篠山盆地が、後方には西光寺山、白髪山、松尾山など懐かしい山が望めました。

 
このコースは標識が少ないです。唯一の立派な標識です。 篭坊温泉コースを下ると、登山口には簡単なコース案内板がありました。

 

 


久しぶりの山登りは 生駒山・あじさい園です。

2017年07月07日 19時07分22秒 | 山歩き

 膝を痛めてから18日になります。平地はサッサと歩けるようになりましたが、山を歩くのに不安がありました。比較的楽に歩ける生駒山に登って様子を見る事にしました。お目当てはぬかた園地のあじさい園です。昨年も訪れましたがプロムナード沿いに咲き誇るあじさいは見事でした。
 スタートは近鉄生駒駅です。駅から住宅街を歩き宝山寺の参道を登ります。参道は石の階段が延々と続き(約1000段)少し疲れました。あじさい園に行くには宝山寺に寄ると少し回り道になりますが、私は初めてなので仲間も一緒に寄り道してもらいました。宝山寺(ほうざんじ)は真言律教・大本山の寺院で生駒聖天とも呼ばれるそうです。山中の寺院は独特な寺院建築が多く不思議な空間でした。
 宝山寺を抜けて山道になります。ケーブルカーの線路に沿って急な登りです。登り終えると生駒山上駅です。三角点を写真に収めてあじさい公園に向かいました。前日の雨でぬかるんだ山道は歩き難かったです。途中で大きなカメラを持った男性に出合いました。「今年のあじさいは全然ダメ」と言われます。楽しみにしながら歩いているのにガッカリです。
 男性が言われたようにあじさい園の花数がとても少なかったです。人出も少ないようです。でも個々の花は綺麗でした。ゆっくり園内を散策して近鉄枚岡駅に下山しました。その後居酒屋さんでビールで乾杯をしました。20日ぶりのビールは美味しすぎました。

 コース 近鉄生駒駅~宝山寺~生駒山上公園~あじさい園~額田山展望所~近鉄枚岡駅 歩行時間 約4時間


 少し心配しながらの山行でしたが、痛みも無くスムースに歩けました。気を使って一緒に歩いてくれた山写真仲間に感謝です。

 
「一の鳥居」に続く石畳の参道です。左右には灯篭が整然と並んでいます。「惣門」です。惣門からまた石畳を登り本殿に続きます。

         
本堂の後ろには岸壁がそびえています。岩壁には「般若窟」があり弥勒菩薩が安置されています。

 
生駒ケーブル「梅屋敷駅」です。ホームは階段状です。ケーブルが通過しました。ユニークな顔です。

 
生駒山上駅から生駒山上公園は直ぐそこです。公園の中に一等三角点(642m)があります。

         
あじさいは見ごろでしたが、昨年に比べて花の数が少ないです。1/3位の数のように思いました。

 
鮮やかなお揃いのTシャツを着用している人達です。あじさいより目立ちます。「あじさい祭り」開催中で案内所が開いています。

 
あじさいの写真を撮っていると、「大写しだと何処のアジサイも一緒だよ。近所のあじさいでも一緒」と言われました。それもそうですが、ぬかた園地のあじさいと分かるようには撮れません。

        
額田展望台からの眺めです。もやっていて見通しが悪いです。あべのハルカスは良く分かりました。

 

 

 

 


12周年記念コンサート会場「セント・ラファエロチャペル御堂筋」を下見しました

2017年07月03日 20時51分32秒 | ゴスペル

 先日 老人ホームコンサート帰りにJUNKO先生が「12周年記念コンサート会場のチャペルはステンドグラスがすばらしいよ!」と言われました。「次回レッスン後に役員で打ち合わせに行くけど、一緒に行く?」と言って下さいました。「ハイ!」と答えました。

 今日レッスン後に会場の「セント・ラファエロチャペル御堂筋」に下見に行きました。クラシックステンドグラスに囲まれた素晴らしいチャペル(結婚式場)でした。ここで歌えると思うとワクワクします。他のメンバーも気持ちが段々本気モードになってきたようです。本番までレッスンは後5回しかありません。全11曲を歌いこなすにはまだまだ練習不足です。先生の言われる「ワンボイス」を目指して練習をし、当日はコンサートを楽しみたいです。

           
アンティークステンドグラスが美しくパイプオルガンが荘厳な雰囲気です。

 
両サイドのステンドグラスも素晴らしいです。   記念パーティー会場には大きなシャンデリアが・・・。

 
パーティーの時に流すDVDを試写しています。下見終了後、神谷さん(ビデオ担当)差し入れのアイス最中を頂きました。

 
プログラム作成、放送用DVD編集、入場券作成担当のKさんと打ち合わせをしました。プログラム、招待券、会食券の見本を頂きました。

           


「万博記念公園・アジサイの森」と「日本庭園・はす池」は華やかです

2017年07月02日 19時23分22秒 | 公園歩き

 6月18日に能勢妙見山に登りました。その時に不覚にも膝を岩にぶつけてしまい怪我をしました。大したこと無いと軽く考えていましたが、翌日から腫れて熱をもち、痛くて歩き辛い状態が続いていました。今日で2週間です。まだ少し違和感が残っていますが、やっと普通にサッサと歩けるようになりました。コツンと軽く打っただけと思いましたが、私にとっては大変なことでした。膝の大切さを実感しました。
 暑い中 足慣らしに万博公園まで急ぎ足で歩いてみました。膝は気にすること無く普通に歩けて良かったです。自粛していた山歩きも解禁です!

 万博公園に今多く咲いている花は「あじさい」と「ハス」です。あじさいは見ごろを少し過ぎていますが、ハスはまだまだ見ごろが続きそうです。


「あじさいの森」への案内板です。あじさいで綺麗に飾られています。


小川付近のあじさいです。


ハス池にはたくさんの花が咲いていました。午後1時過ぎていたので閉じてしまった花もあるのでしょうか?

 


吹田市登山会に入会しました

2017年07月01日 21時15分40秒 | 山歩き

 吹田市登山会に入会しました。
 六甲山で知り合いになったKさん(女性・59歳)と時々六甲を歩くようになってから約1年になります。彼女に誘われて山の会に入りました。今まで気ままに楽しく歩いていて満足なのですが、「山登りについて基礎から教えてくれるよ」の言葉に惹かれて入りました。
 「何年も歩いていて、何で今更基礎から?」と家人は言います。その通りなのですが、何故か学習したくなりました。学習会で会長さんは「仲間意識をもって、仲間に迷惑を掛けないように歩かなくてはいけない。パーティーは一つの命、一人が怪我をしたり病気になれば、全員が共に協力し合って助ける。そうならないように日常の訓練を個々に努力しましょう」と厳しい言葉で言われました。思わぬ言葉に驚きましたが納得しました。今日はロープワークを教わりました。
 今も友人や仲間と色々な山を楽しんで歩いています。慎重に歩いていますが、緊張感に欠けている気もします。たまにトラブルも起きましたが 大したことにならずに山を楽しんできました。考えればとても幸運だと思います。あまりガチガチに歩くのもどうかと思いますが、会長さんの言葉を忘れないように、いつまでも元気で楽しく山歩きを続けたいです。でも本当は団体より、仲間との個人山行が好きなのです。

 
危険を感じた時に必要な「お助けセット」、ヘルメット、コンパス、ホイッスルです。ヘルメット以外は登山には必携だそうです。登山の教科書「ハイキングA・B・C」です。このテキストで学習します。