赤じそジュースを作りました☆
赤シソ 葉だけ400g を洗って、よく乾かす。
青じそは20枚。
水2リットルのお湯で3回に分けて茹でる。
一回は1分以内で引き上げる。
お砂糖500gを入れた器に茹で汁をこし入れる。
クエン酸を25g入れて混ぜる。
完成です。
ジュースは3倍の水、又は炭酸水で薄めて頂きます。
そのまま凍らせて、シャーベットに。
炎天下のもと、撮影していると、みるみる間に溶けだします。
でも、そのふんわりジューシーな冷たさがとても美味しいです。
こちらは焼酎で割った魅惑色のカクテルです^^
ジュースに使って絞った葉にクエン酸10%を加え、シソふりかけを作ります。
葉は広げられたら開いて、天日でカリカリになるまで干して、ビニール袋の中で揉み、
細かくなったら味噌こしなどで更に細かくします。
焼き塩をフライパンで作って、お好みの量を加え、混ぜます。
完成がこちら。
シソふりかけのおにぎりを作りました。
昨夜はバーニャカウダにしました。
ねこさん、移動お願いします・・・
赤シソカクテルは、とても美味しいですが、食事には甘いので、
やっぱりワインに切り替え、食後にゆっくり頂きました☆
ピザはカマンベールとベジタブルにしました。
(=^v^=)
夜寝る前に・・・
コレ。
昨日花園で収穫したミョウガ500g。
さっそく甘酢漬けにしました。
そして朝・・・
綺麗なピンク色に漬かっていました^^
ミョウガ500gは、半分に切って乾かす。
酢180cc 砂糖70g 塩小さじ1 を煮たたせ、
ミョウガを入れ、よく混ぜたら火を止める。
(あまり煮たたせません)