マルシェルモニターできくらげを購入したので、
このところ、きくらげ中心のお料理を考えていました。
白きくらげはどう使おうかな~?とか。
木の実(カシューナッツ・アーモンド)や、
クランベリー、レーズンなどを
モッツァレラチーズと一緒に
アマニオイルドレッシングで和えてみました。
主張しすぎないけれど、どんな味付けにも馴染んで、
存在感はバッチリ、人気の白きくらげです^^
息子クンが作った鶏蕎麦となめたけです。
(鶏蕎麦となめたけは、いつも息子担当)
出来上がったなめたけに、きくらげを混ぜたのは私。
これをお蕎麦にトッピングしたら美味しさ倍増でした。
鶏蕎麦のお出汁を、今度は薄味に作ってもらって、
いつも食べている18穀ご飯でお雑炊にしました。
生姜、糸唐辛子、パクチーでエスニック風に。
こちらも病みつきになります。
中華風卵スープは、レタスとトマト入り。
実は私にとって地味な印象だったきくらげですが…
きくらげの持つ素晴らしい栄養素にも注目して、
今後も積極的に取り入れたい食材になりました。
楽しいきくらげ『白黒・食べ比べmini4点セット』はコチラ
ボクはお庭でパクチーを探すニャ~
(おメメが写ってないセレナ^^;)
あったあった・・・
まだ小さいニャア~
(=^v^=)
きくらげ料理の追記です
白きくらげのせ杏仁豆腐
白黒ミックスのきくらげサラダ
白和え
いつも、美味しそう〜をクララちゃんみたいにガン見しています
白クラゲは、杏仁豆腐などの冷たい中華スイーツに入っていますね
ツルッと食感が美味しいです^_^v
いつもありがとうございます♪
杏仁豆腐の白きくらげのせ☆いいですね~
今からパンダ杏仁買ってこよ~
それこそ中華スープくらいか・・・。
木の実やチーズと和えるのもオシャレだし美味しそうですね。
意外とポテンシャルが高い食材なのかも。
主張しすぎないからこそ、色んなお料理に合うんでしょうね。
ありがとうございます♪
そうそう!私もそう思いました^^
特徴のあるお味ではないけれど、食感は独特なので、
使い方色々~♪かもしれませんね。
今日はさっそく杏仁豆腐を作ってみましたら、これもいけました(=^v^=)