セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

ミコノスの花と猫 『白い壁とブルーの窓 』

2015-01-21 | ギリシア・ミコノス島・サントリーニ島

 

 一緒に遊ぼう♪

 

今週は少し忙しいので、一枚の写真を選んでUPしますネ。
テーマは、ミコノスの花と猫です(=^v^=)

【 ギリシャ ・ミコノス島 】

 


 ポチっと応援お願いします♪ 
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩合光昭写真展『ねこ歩き』~名古屋2

2015-01-20 | セレナ&クララ* Serena & Clara

 コレは何ニャ?

 

コレは、ニャ~に?

 

岩合さんの写真展の時に売られていた、猫ちゃん麩焼き菓子

猫饅頭は売り切れで、こちらだけありました^^(恵那須屋)

 

 

岩合さんの写真展 『 ねこ歩き 』 も、昨日で終了してしまいました。

岩合さんの猫ちゃん、強そうニャ^^

 

 待ちに待った、名古屋会場♪

 

  入り口に貼られた、応募の写真です

 

 あ、私のもありました^^
にゃ? 岩合さんのサインが! 

 

二日間にわたるサイン会とトークショーでお疲れだと思うのですが、
お帰りの際、応募された写真を丁寧にご覧になられたそうです。
驚きとともに、とても嬉しい気持ちになりました。 

岩合さんの写真展は六日間と短かったのですが、私は初日と3日目の、二度お邪魔しました。
そして・・・
岩合さんの、生 「良い子だね~」 を聞くことができました!(お客さまのお子さんに対して)
「良い子だね~、良い子だ」
我が家では、セレナが来てからの、永遠の流行語です(=^v^=)

 

 

 
ついでに、また北海道物産展に行き・・・

 ’うにむらかみ’ さんでランチを^^
時間帯をずらしたので15分待ちですみました。

 ウニ丼にするつもりが・・・

 見たら色々食べたくなり、女将のお勧め定食にしました。

北海道展は松坂屋で今日まで。


 ポチっと応援お願いします♪ 
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝物

2015-01-19 | 新潟県

 

陽子しゃんの四十九日です。
不思議なことに、日にちが経った今は、住まいが離れているからだと思うのですが、
いつものように、新潟にいてくれる気がする瞬間があります。

 

「 abi さんが喜んでくれそうな写真を選びました 」
と、私にくださった、ビビちゃんと、旅行で一緒だった時のパネルのお写真。

ありがとうね。
毎日何度も見ています。
でも、最後の贈りものではありませんでした。
陽子さんの大切な、多くのお友達との繋がりをくださいました。

今日は、美しいお花がたくさん浮かんだ川を静かに舟に乗って、渡っていかれたことと思います。

陽子しゃんのブログタイトル、
心はいつも。。。
それに続く、なにか想いがあったらいいな、とおっしゃっていました。

 心はいつも。。。 あなたと一緒です^^

 


 

 
今日から母が約1カ月の予定で入院です。
心配したことはないので、ご安心くださいね。
でも少し忙しくなりそうで、頂いたコメントのお返事が遅れる日があるかもしれませんので、お許しください。

 今日はコメント欄を閉じておりますのでよろしくお願いいたします。
いつもあたたかなコメントを本当に有難うございます(=^v^=)

 


 ポチっと応援お願いします♪ 
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い河童橋

2015-01-18 | ★ 山日記・山岳写真

 

 

 

 誰もいない河童橋

 

 ようやく河童橋のたもとに到着

写真を撮りながら、遊びながら歩くので、釜トンネルの入り口からは5時間近くかかりました。

 

雪の穂高連峰に乾杯☆

 

静かな河童橋にも乾杯☆

 

夫が一緒だったので、材料いっぱい持って行ってもらって、ちゃんこ鍋♪

 

コレが一番のおご馳走です^^ 

でも、カメラが故障したので、この日は殆ど予備のコンデジ撮影でした。
寒さで故障すると、シャッターを切った時に真っ暗で、エラー、と出るのです。
ひどいとシャッターも下りず、変な音がして、これは、かなりショックです。

 

 そろそろ帰らないとね・・・

 

 何度も登場してもらった大正池のカモさん、バイバイ☆

 

 

オマケ♪
ここからは、別の年の上高地です。

 

この年は夫が行かなかったので、自分の食糧は自分で。。。軽いものばかり。
でもワインは外せません(笑

 

美味しいコーヒーありがとう^^

 

 

 

 河童橋から、穂高連峰と梓川の動画を録っているところ

 

冬季通行止めの 暗い釜トンネルを歩いて戻ります。

体調を整えて、また是非行きたいです。

 セレナ日和、土日は猫写真はお休みです(=^・^=)

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅い大正池

2015-01-17 | ★ 山日記・山岳写真

 

 

 

 

 

  

 

 

 

次回は、冬の上高地シリーズの最終回、真冬の河童橋です。
abi もたくさん登場しますヨ(=^v^=)

 セレナ日和、土日は猫写真はお休みです(=^・^=)

 


 ポチっと応援お願いします♪ 
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北のランタンフェスティバル 3

2015-01-16 | 台湾 * Taiwan

春節のお飾りの前で。

 

普段は知らない人が来ないエリアみたいで、驚かせてしまったようです。。。イカ耳(笑

 

 

2014年の、台北ランタンフェスティバルの様子を3日間にわたり、お届けしています。
今日は最終で~す。 

 

水面に映って綺麗でした。

 

午年なので、馬が多いです。
こちらは物凄く巨大でした。

 

 

 

 

 

 

歩道も混雑。
駅に行ったら、信じられない人の多さで気が遠くなりそう。 
改札口は遥か遠く・・・
その前に切符売り場へ辿り着くのはいつ?状態で・・・
台湾はタクシーが安いので、断然タクシーで帰るのがお勧めです(=^v^=) 

 


 ポチっと応援お願いします♪ 
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北ランタンフェスティバル 2

2015-01-15 | 台湾 * Taiwan

2014年の、台北ランタンフェスティバルの様子を、3日間にわたり、お届けしています。

 

義天宮の天井に吊るされた、黄色い提灯は、11月にはなかったので、
やはり春節の飾りなのかもしれません。一緒についている赤い物はお札かな?

 

昨年の2月の写真です。

 

道路や歩道も飾られています。

 

中央分離帯も、可愛いライトがずーっと続いていて楽しいです。

 

ここから、花博公園の会場の写真です。
だんだん宵闇が迫って来ます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はもっと暗くなった夜の様子をお伝えいたしますネ(=^v^=)

 


 ポチっと応援お願いします♪ 
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩合光昭写真展 『ねこ歩き』~名古屋 1

2015-01-14 | 未分類

このミケちゃん、どこかでご覧になった事がありますでしょうか?^^
な~んて、わかんないですよね~
実は、私も今日、知ったのです・・・

 

 

ギリシャのミコノス島、カトミリの風車で・・・

 

 

ゴロニャン♪

実はこの猫ちゃん、岩合さんの写真集、『 ねこ歩き 』 の表紙の猫ちゃんなのでした。
きっと、人を見るとゴロニャン♪  がしたくなるミケちゃんなのですね^^

 

今日から、名古屋の三越で、岩合さんの写真展が始まりました。
まだお会いしたことがなかったので、このチャンスには絶対に握手をして頂こうと思い、行ってまいりました~♪

 

先着200名様と書かれていて、私が頂けたのは、182番!!セーフ~(笑
サイン会というイヴェントそのものが、私にとっては初めてでしたので、整理券を入手するまでの要領が分からず
随分遠回りをしてしまいました。
初めに、チケット売り場で並んでしまったのですが、まずは、場外で写真集を購入することが一番です!
そして、そのお会計に並びます。階段をらせん状に何階も下りて行って最後尾につきました。
購入時に整理券をゲットしたら、今度は会場内の、一番奥まで大急ぎで行って、トークショー。
私がついた時には物凄い人だかりで、岩合さんのお顔は何とか遠くから拝見できましたが、トークが聞こえませんでした。
そのあと、写真展をササっと見たら、サイン会に並びます。
肝心の写真展は、すっごく良かったのですが人が多くてゆっくり見られなかったので、会期中にまた行こうと思います^^
大きなサイズがバンバン!って、凄くたくさんで、迫力満点でした。

 

初めてサインを頂戴いたしました^^

写真集、『 ねこ歩き 』 の中の作品と、私も同じ場所で撮っていましたので嬉しくて、
その写真も合わせて、今日は載せますネ^^

 

 

竹富島の木登りにゃんこ・・・同じ場所です^^

 

こちらのシーサーも同じ場所でした^^

ブログの予告をした時に限って、早急にお知らせしたい記事ができてしまい、
予定変更になってしまいました。スミマセン。

  写真展では、猫ちゃんの写真募集☆
自慢の猫ちゃんの写真(通常のL判)を持って行くと、招待券が頂けます(=^v^=)

   詳しくはコチラでネ☆

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北のランタンフェスティバル 1

2015-01-14 | 台湾 * Taiwan

台湾の春節の街には、いたるところに提灯や飾りが煌びやかです。

2015年の春節(旧正月)は、2月19日。
台湾では、この時期が正月休みにあたり、大晦日に当たる2月18日から数えて6連休となります。
春節は台湾中が帰省ラッシュとなり、様々な交通機関の切符が取れないだけではなく、道路交通も大渋滞。
ホテル料金も割高になり、さらに殆どの店、レストラン、屋台、銀行、郵便局などが休みになってしまうため、
この時期の旅行は避けた方が無難そうです。

昨年の2月、私は少しだけ日をずらして、春節の雰囲気を味わってまいりました。
街はどこもかも、賑やかに飾られていて、台湾のお正月のムード満点でした。

 

階段に寝そべってい猫ちゃんは、義天宮のコウコウチュンです。
義天宮も、春節は美しく飾られています。

 

飾りの写真が多いので、今日から三日間にわたり、昨年の、台北 花博公園で開催されました
ランタンフェスティバルの様子をお届けしたいと思います。

 

写真は全て 2014年の午年 になります。
一回目の今日は、点灯前、昼間の写真にしました。

 

馬の出し物が多いです。

 

書物の横に座っているお子さんで、本の大きさがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

夕暮れから、これらがすべて点灯すると、とても綺麗です。
会場はとても広く、今日UPしたのはほんの一部です(=^v^=) 

 台北のランタンフェスティバル 2

 台北のランタンフェスティバル 3

 


 ポチっと応援お願いします♪ 
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお料理

2015-01-13 | おうちカフェ・パン・スイーツ

 水色ネックレスがお気に入り^^

 

 

昨日、薔薇のアップルパイを焼きました。

 

今回は、②のパイシートを、③(手前)のように、めん棒で長くのばしたので、
花びらになるリンゴが多く入り、少し花らしくなったかな~?
紅玉が手に入らず、フジで作っているので花びらは綺麗な赤になりません。
 レシピは コチラ です。

 

肉にく、お魚の日。
ブリの粕汁は、この時期になると大鍋にたっぷり作って、無くなったら作り、切らしません^^
写真は、なべ底ブリ大根~ やっと写真を撮りました(笑

 

ローストビーフの量が、5人では全然足りないので・・・

 

そのソースを使ってチキンも。

 

猫ちゃんがいる、日間賀島の蛸の干物を解凍して、蛸飯。

 

お善哉も作りました。
長野の叔母が送ってくれた小豆が大きくてふっくら~
お餅はお正月の、のし餅にしました。よく伸びて美味しいです(=^v^=) 

 


 ポチっと応援お願いします♪ 
今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする